PR

スズキ・ギャグ(GAG)ミニレプリカバイクの先駆け

※当サイトではアフェリエイト広告、またはプロモーションを含みます

50ccでミニレプリカと言えばNSR50しかないと思ってる方がいるぐらい狭いジャンルです
しかし、実は生みの親であるのはスズキが作ったギャグ(GAG)が始まりなんですよ

今回は、ギャグ(GAG)の評価からカスタムまでご紹介します

スポンサーリンク

ギャグ(GAG) スペック

1986年

空冷4サイクルSOHC単気筒エンジン

最高出力 5.2ps/7.000rpm

最大トルク 0.57kgm/6.000rpm

車体重量 70kg

燃料タンク容量 7L

シート高 610㎜

4速MT

遊び心が溢れる車体

当時の人気バイクであったGSX-R750と瓜二つな外観をしたフルカウル50ccバイクとして誕生したギャグ(GAG)

名前から察してもらえる通り、スズキが本当にギャグとして考えて作ったバイクではりながらも
内容は原付には似つかわしくない装備類を装着している

例えば、当時にしては珍しいディスクブレーキやモノサスペンションなどを取り入れているので、実はスポーティーな一面もあるのです

ここからが面白いのが、スズキのレースでもパーツを供給していたいヨシムラやタケガワが専用カスタムパーツを販売した事です

今の4stミニの用にギャグにカスタムパーツを作るもんだから、本当にギャグを超えてしまう内容に仕上がってしまいました
その結果、ミニレプリカと言うジャンルを確立したスズキではありますが、その後にヤマハ、ホンダが発売したバイクによって一気に鎮圧されてしまう結果に

しかし、スズキの独創的なアイディアは業界に大きな激震を起こしたことは間違いありません。いつまでも攻めの姿勢でいてほしい

新品の純正カウルが出てこない

純正カウルが出てこないので、転倒した時にはFRPとパテを使って戻すしかありません。

そして、当時人気を呼んだ専用カスタムパーツも中古になっても貴重であるので
高値で取引されていて、なかなか手が出せないパーツになってきています。

元の設計はレプリカバイクに乗れない少年少女たちに向けたバイクも貴重になり、手が届かなくなってしまうんですね

GAGの最高速

ギャグはリミッターが搭載されてないので一応60㎞/hまで到達する事が可能です
ただ、加速は鈍く到達するまでにかなりの距離を必要とします

いっその事黄色ナンバーやピンクナンバーに変更し、ボアアップを施してキャブ調整やスプロケットなど各所に手を入れれば100㎞/hまで到達する事も可能ですよ



スポンサーリンク

ギャグ(GAG)おすすめのカスタム

ギャグを保管してカスタムされている方も多いようですが、現在はパーツを手に入れる事も難しいので、他社製品のパーツを切った貼ったで取り付けるのが一番近道かもしれません

ギャグ ヨシムラマフラー

Kieran Kellyさん(@kierangsxr)がシェアした投稿

旧車らしいカラーリングにヨシムラマフラーは当時物らしいカスタムです

ただ、先ほどもをご説明したとおりギャグ専用パーツは高値で取引されているので、手を出すのが難しいかもしれません

ギャグ デュアルカウル

tawabaさん(@ta_wa_ba)がシェアした投稿

カラーリングもGSX-R風に塗装されたデュアルカウル仕様

このカウルがギャグ専用カウルなのか調べても答えが出ませんでしたが、車体にピッタリと作られたデザインはまさにミニチュアGSX-R

遊び心があった時代は面白味があってバブリーな印象がありますね

オトナがインテリアとして扱うにもいいかもしれない

ギャグとふざけた名前に感じられたバイクもスズキが考えてくれたおかげで

ただ、その他のメーカーが本気になって作ってしまったNSR50やYSR50,TZM50によって本当のギャグにされて終わってしまう儚いバイクなのです。

スズキ党の方なら一台常備し家の中に保管してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました