250T LAカスタム/マスター(MC06)ジャメリカンから一歩前進して乗りやすさを向上したモデル

250cc-ホンダ

CM250Tの後続モデルとして誕生した250T LAカスタム/マスター

マスターは輸出モデルとして販売されているので、日本ではあまり見かけない車両です

今回は、250T LAの評価からカスタムまでご紹介していきます

スポンサーリンク

250T LA スペック

1981年

空冷4サイクルSOHC 2気筒エンジン

最高出力 21ps/8.500rpm

最大トルク 2.0kg・m/4.000rpm

車体重量 143㎏

燃料タンク容量 12L

シート高 730㎜

5速MT

マスターは前後スポークホイールにドラムブレーキを採用されたモデルです

ジャメリカンから徐々にアメリカンテイストに進化

前モデルのCM250Tより軽量で、アメリカンよりなデザインが功を奏した250T LAカスタムは意外と売れました

こういったジャメリカンモデルは、どうしても売れないジンクスを打ち破った一台なのかもしれません

また、CM250の後続車両ながらエンジンは引き継いでおらず、CD125Tのボアアップバージョンです

そのせいか、総排気量は233ccと250ccには達していません

この年代にはブーメラン型コムスターホイールを履いて居るのも特徴的ですね

さらに足付きも730㎜と低いのでどなたでも楽しめるモデルに仕上がっていました

中古車として見かける機会が少ない

販売台数はそこそこ売れた物の現在では見かける機会もなく
中古車両もほとんどありません

なので、もしも手に入れる機会があった場合は大事にしてあげてくださいね

ただ、パーツも当然ながら見当たりませんので中古の物を流用して上手に付き合っていくしかありません



スポンサーリンク

250T LA/マスターおすすめのカスタム

 

250T LA チョッパーカスタム

tosshifumiさん(@tossifumi)がシェアした投稿

原形をとどめていないハードなチョッパーカスタム
コフィンタンクにソロシート化されたチョッパーらしいカスタムです

フロントブレーキにはSR400の物を使用し、リアはディッシュカバーで対応していると思います

まさか、250Tを使ってチョッパーを作るとは、センスの良さが満ち溢れていますね

徐々にアメリカンが根付いていく

古いバイクにはなるので付き合っていくには苦労をする部分はあると思います
しかし、コムスターホイールを履いた特徴的なアメリカンは、250Tカスタムならではの物です

そして、次の紹介するのはロングセラーバイクのレブルの誕生です

コメント

タイトルとURLをコピーしました