アドレス110(EBJ/2BJ-CE47A)のマフラーを交換したいんだけど、種類はどんなのがあって音に違いはあるの?
こんな疑問に答えます
日本で販売されていたアドレスシリーズとは、毛色の違う前後14インチホイールの採用したアドレス110
新車価格が安い事もあり購入する方が、現在非常に多いスクーターでもあります
そこで今回は、15~17年モデルのEBJ-CE47Aと18年以降の2BJ-CE47Aに装着できる社外マフラーのデザインと排気音を聞ける動画をまとめました
新品、中古マフラーを選ぶ時に参考にしてください!
アドレス110(EBJ/2BJ-CE47A)純正サウンド
●重量 | 3.95㎏ |
●音量 | 80dB |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、アドレス110(EBJ/2BJ-CE47A)の純正サウンドを聞いておきましょう
エンジン始動時からノーマルらしく非常に静かでトコトコとした音が聞こえスクーターらしいサウンドです。
アクセルを軽く開けても消音がしっかりとされ非常に静かでした
これなら閑静な住宅地に暮らす方や、早朝深夜に通勤、通学される方も利用しやすいですね
こちらの動画を参考にして社外マフラーの音を聞き比べてみてください
アドレス110(CE47A)のマフラー交換時に必要なガスケット
アドレス110(EBJ/2BJ-CE47A)で、販売されているマフラーは全てフルエキゾーストタイプです。従って交換時には、エキゾーストパイプガスケットを1個使います
アドレス110(EBJ/2BJ-CE47A)おすすめ社外マフラー4選
●アドレス110(EBJ/2BJ-CE47A)社外マフラーまとめ!
■排気音量が大きいのはリアライズ製
■音量が小さいのが好みならBEAMS製
■価格重視ならWirusWin製
BEAMS アドレス110(CE47A) SS300
●材質 | チタン製 |
●重量 | 2.6㎏ |
●音量(近接) | 83dB |
●対応モデル | EBJ-EC47A / 2BJ-CE47A |
●価格(税込) | 46,200円 |
あらゆる材質と形状でバイクマフラーを制作するBEAMSからはSS300
小ぶりなラウンドタイプサイレンサーを採用し、二重構造のカールエンドを取り入れたマフラー
角度を付けて取り付けられる事もありスポーティーな印象が残ります
肝心の音は、社外マフラーらしく低音が強くなっていはいますが、全体的な音量は控えめで静かな印象です
しかし、静かとは言えど、歯切れの良いサウンドで心地よさは十分に感じられます
回り近所に迷惑かける事無く、マフラー交換をしたい方にピッタリな製品です
【総評】
JMCA対応の静かなチタンマフラー
【満足している点】
見た目。静かだが歯切れの良い音。ご近所にも安心
比較的価格が安い。
【不満な点】
若干振動が増えた。すぐ慣れたが出典:みんカラ
Realize アドレス110(CE47A) 22Racing
●材質 | ステンレス製 |
●重量 | 不明 |
●音量(近接 / 加速) | 90dB以下 |
●対応モデル | EBJ-EC47A |
●価格(税込) | 33,000円 |
メイド・イン・ジャパンに拘りバイクマフラーを作り上げているリアライズからは22Racing
ラウンドタイプサイレンサーにカールエンドの定番のデザイン。マフラーらしい形状なので飽きが来ず、どなたでも利用しやすい製品です
気になるサウンドは、低音と共にドコポコとアイドリング音がしっかりと聞こえ排気音は割と大きめ
高回転になるとこれより、もっと大きな音量になるので、走行中も耳で音を楽しみたい方は22Racingがおすすめです
値段と見た目で購入しましたが、音もなかなかいいです。かっこいいです。
出典:Amazon
スポンサーリンク
SP武川 アドレス110(CE47A) コーンオーバルマフラー
●材質 | ステンレス製 |
●重量 | 不明 |
●音量(近接 / 加速) | 85dB |
●対応モデル | EBJ-EC47A / 2BJ-CE47A |
●価格(税込) | 41,800円 |
ミニモトから大型バイクと幅広いバイクパーツを手掛けるSP武川からはコーンオーバルマフラー
オーバル形状のサイレンサーにエンド部分も同様にオーバル状に仕上げられ他マフラー
サイレンサーは、今回紹介するマフラーの中で最も大きいサイズでしたが、縦にボリューム感があり駐車する際に邪魔になる事はありません
低音が効いていますが、ジェントルマン音量で扱いやすさを感じます。
性能面では
アクセルを回した瞬間の反応は純正マフラーより確実に上です。
低中速域ではとても良いです。
高速域では純正と同等だと思います。
音量に関しては
アイドリング時が純正の1割増し。
フルスロットル時が純正の4割増しくらいだと思います。
とても良い商品だと思いますが結構重いので軽量化にはなりません。出典:Amazon
また、デザインは気に入ったけど、もう少し音量が小さい方が利用しやすいと言う方には、形状が一緒のパワーサイレントオーバルがおすすめです
こちらは、近接音が80dBと純正マフラーと変わりない音量で装着できます
WirusWin アドレス110(CE47A) ロイヤルマフラー
●材質 | ステンレス製 |
●重量 | 不明 |
●音量(近接) | 87dB |
●対応モデル | EBJ-EC47A / 2BJ-CE47A |
●価格(税込) | 26,500円 |
スクーターをメインにさまざな形状でマフラーを制作しているWirusWinからはロイヤルマフラー
サイレンサーは、ラウンドタイプにウィルズイン独自のバズーカタイプエンドを採用したデザイン
全体的にシュッとしていてスマートな見た目が特徴的です
排気音は、ドッドドと単気筒らしく打ち付けるように低音が響き、いままで聞き比べた動画の中で最も大きな音量に聞こえます
また価格も手ごろで、装着しやすいのが嬉しいポイントです
アドレス110(EBJ/2BJ-CE47A)用の社外マフラーは、まだまだ販売されています。しかし、動画が見当たらず紹介できません
より多くの製品を調べたい方は、下記のリンクからチェックしてください
アドレス110(EBJ/2BJ-CE47A)中古マフラーの状況は
新品だけではなく、アドレス110の中古マフラーについても調べてみたところ、出品数は特別多くありませんが、価格は比較的安く購入しやすい環境です
ただ、純正中古マフラーでも解説した通り、誤ってアドレス110(CF11A)のマフラーを購入しないようにしてください
ここからはアドレス110中古でしか買えないおすすめマフラーを解説します
DARKHORSE アドレス110(CE47A) ミドルアップタイプマフラー
●材質 | チタン製 |
●重量 | 2.6㎏ |
●音量(近接 / 加速) | 88dB |
●対応年式 | EBJ-EC47A (L5L6L8) |
●価格(税込) | 17,000円 |
中古マフラーで最初に紹介するのは、ダークホース製 ミドルアップタイプマフラー
取引されていたのは2件、平均1万円前後で落札されています
価格は安く購入しやすいのがポイントですが、出品されている件数が多くはないので、タイミングをしっかりと見計らってください
排気音は、低音が程よく効いて心地よいサウンドながら音量もうるさくなくしっとりした音質です
この価格で、手に入れられるなら十分に楽しめるマフラーに感じました
より熟成されたアドレス110が楽しみ
アドレス110(EBJ/2BJ-CE47A)で気に入ったマフラーは見つかりましたか?
カラーチェンジとマイナーチェンジしかまだ実施されていないので、大きく変化はありませんが、これからフルモデルチェンジが行われると、より走行面が向上し街乗りで便利な機能が追加されるはずです
それまで、この2つの車種に乗って楽しんでおきましょう
コメント