PR

ADV150/ADV160に最適なナックルガードを選ぶコツとおすすめ商品まとめ!

※当サイトではアフェリエイト広告、またはプロモーションを含みます

ホンダ・ADV150/ADV160にナックルガードを装着したいんだけど、何を基準にどう選んだらいいの?おすすめ品はどれ?

こんな疑問に答えます

標高が高い峠道や寒い季節になってくると手元に当たる風が冷たく、バイクの操作性にも影響が出てしまいます。この悩みを解決してくれるのが、ナックルガードです

この記事では、ナックルガードの選び方やおすすめ商品を詳しく解説。手元の快適性をアップさせて、走行をもっと楽しみましょう!

ADV15/160カスタムの参考になったら幸いです

スポンサーリンク

オンラインで完結し画像数枚で、全国300社以上が一括査定してくれるのはKATIXだけ!手間なく楽にバイクを高く売れます!

 

スポンサーリンク

ナックルガードを装着するメリット&デメリット

ナックルガードを装着するには、いくつかのメリットとデメリットが生じます。下記にそれぞの特徴をまとめておきましたので。じっくりと読んでみてください

ナックルガードを装着するメリット

ナックルガードを装着するメリット
・寒さ対策
・雨除け
・飛び石や虫からの保護
・見た目のカスタム効果

寒さ対策

ナックルガードを装着することで、最大のメリットは直接手に当たる風や寒さを軽減できることです

寒い季節や峠道では、風が手に当たるだけで体温が大きく下がりますが、ナックルガードをあると指先の冷えを軽減でき、快適な運転ができます

雨除け

雨の日の走行でもナックルガードを装着することで手に直接、雨が当たらなくなり、グローブに水が滲み込むのを大幅に軽減できます。急な雨でもこれにタイプできる大きな利点です

飛び石や虫からの保護

走行中に飛び石や虫が飛んできたりしますが、ナックルガードを取り付けてある場合は、当たりづらくなり、手をしっかりとカバーしてくれて安全性を高められます

見た目のカスタム効果

HondaGO

ADV150/160のアドベンチャーバイクらしさを、ナックルガードを装着することで、さらにプラスされ、ドレスアップにも役立ちます。ADV150/160の場合なら手始めのカスタムとしてもおすすめです

ナックルガードを装着するデメリット

ナックルガードを装着するデメリット
・スクリーンと干渉する場合がある
・風の巻き込みが増える

スクリーンと干渉する場合がある

HondaGO

ADV150/160のスクリーンは、やや寝かせた状態と立てた状態の2段階に調整可能です。しかし、ナックルガードを装着すると、スクリーンを寝かせた状態での利用が難しくなる製品もあります

風の巻き込みが増える

ナックルガードは風や雨から手を守る便利なパーツですが、形状やサイズによっては風を巻き込みやすくなる場合があります

特に高速走行時には、巻き込んだ風の影響でより手が冷えてしまい指先の感覚がなくなってしまうケースもあります。そうならないために、取り付け位置や角度の調整はしっかりと行うようにしましょう

ナックルガード装着にかかる工賃は?

取り付けが自分でできない場合は、バイクショップやパーツショップを利用しようと考えている方が多いはずです

ここではバイク用品店の「2りんかん」と「ラフ&ロード」の取り付け工賃について比較してみました。こちらの価格を参考におおよその予算を想定しておきましょう

2りんかんの取り付け工賃
・取り付け工賃:店頭購入 – 5,000円 ~(税込)持ち込み – 10,000円 ~(税込)
・追加費用:カウルの脱着や加工が必要な場合は、別途費用が発生

全国に店舗を構えている「2りんかん」では、事前予約をすればスムーズに作業を依頼が可能です。車種ごとの取り付け対応や追加加工の必要性については、店舗での相談をしましょう

ラフ&ロードの取り付け工賃
・取り付け工賃:4,400円(税込)~
・追加費用:カウルの脱着や加工が必要な場合は、別途費用が発生

店舗数は少ないものの、「ラフ&ロード」はパーツショップでも老舗。持ち込みに関しては書かれていないため、対応してない可能性があります

ADV150/ADV160おすすめナックルガード4選

まとめ
●ADV150/ADV160おすすめナックルガードまとめ
・最安値で購入できるのがKITACO ナックルカバー
・設定の幅が広いのはENDURANCE 汎用 ハンドガードセット

KITACO ADV150/160 ナックルカバー

KITACO
  • ➡ スペック
  • ➡ 備考・付属品
・材質カバー:ポリプロピレン
ステー:スチール
・カラーカバー:ブラック
ステー:ブラック
・サイズ片側
高さ:140mm
幅:230mm
サイズ画像
・適合モデル汎用品
・価格5,280円
・備考・付属品M10ミラー穴取付用
・取扱説明書こちらをタップ

KITACO製の「ナックルカバー」は、コンパクトな見た目ながらブラックで、統一されアドベンチャーバイクらしい見た目に引き立ててくれるパーツです

形状はややコンパクトながらも、風の通り道をナックルガードデザインに上手に落とし込み、カッコよく仕上げられています

また、価格が安く購入しやすいのも大きなポイント。予算を抑えたいと思ってる方には真っ先におすすめします

■KITACO ADV150/160 ナックルカバーのレビュー

暖かくなってきたのでC国製汎用ガードから、キタコのナックルカバーに変更。C国製汎用ガードは冬には良いけど、ちょっとカッコ悪いしねー(笑)上下左右とも2段階の調整可能です。風よけ効果より見た目重視です(^^♪

出典:みんカラ

ENDURNCE ADV150/160 汎用 ハンドガードセット

ENDURANCE
  • ➡ スペック
  • ➡ 備考・付属品
・材質ガード:樹脂
ブランケット:アルミ
・カラーブラック
・サイズ片側
高さ:140mm
幅:230mm

サイズ画像①
サイズ画像②
・適合モデルADV160
(KF54-1000001〜)
・価格9,900円
・備考・付属品ガード:樹脂
ブランケット:アルミ
・取扱説明書こちらをタップ

ENDURANCEの「ハンドガードセット」は、汎用品ながら複数の設定が可能でユーザーが利用しやすい位置でしっかり固定できる製品です

高耐久の樹脂製ガードと、頑丈なアルミ製ブランケットを組み合わせており、走行中の飛び石や風から手をしっかり守ります。そして、汎用性故に設定の幅を広く持たせてある商品のため、ユーザーにあった選択がしやすいのも嬉しいポイントです

【MEMO】
設定出来る範囲が非常に広かったので、画像と一緒に下記にまとめておきました。

ナックルバイザーの取り付け位置、傾きによって風の巻き込みを抑えられる設定もついています

さらにサイズ表②を見て貰うと分かるのですが、ナックルガードの位置を離したり手前に寄せたりすることもできます

冬用のグローブでは厚みが多いタイプが多いので、この細かな設定で調整出来るのも使いやすいですね

■ENDURNCE ADV150/160 汎用 ハンドガードセットのレビュー

ADV160に付けました。取り付けは特に苦労せず完了しました。ただ、そのままだとスクリーンを立てないと当たってしまうので、スネイルプロジェクトというメーカーの「アジャスタブルスクリーン取り付けステー」を付けてスクリーンをオフセットして逃がしました。自分的には見た目的には最高にカッコいいと思います。

出典:Amazon

【Comment】

上記のレビューで取り上げられているように、スネイルプロジェクト製の「アジャスタブルスクリーン取付ステー」を装着することで、スクリーンの高さ調整が可能です。ただし、こちらはADV150用として販売されている製品のため、ADV160への適合が保証されているわけではありません。とはいえ、実際に多くのユーザーがスクリーン対策として利用しており、取り付けに大きな問題はないと言えそうです

SP武川 ADV150/160 ナックルガード

SP TAKEGAWA
  • ➡ スペック
  • ➡ 備考・付属品
・材質ガード:樹脂
ブランケット:アルミ
・カラーブラック
・サイズ
・適合モデルADV160
(KF54-1000001〜)
・価格9,900円
・備考・付属品■SP武川製
アルミビレットレバー
マルチステーブラケットキット
ヘルメットホルダーと同時装着可能
・取扱説明書こちらをタップ

SP武川の「ナックルガード」は、手の甲を覆う面積が広く風しっかりとガードできる製品です

ADV160専用のため、価格は少し高めですが、専用品ならではの安心感と取付け後の一体感は抜群

ただし、レバー部分に風の吹き抜けが当たりやすい構造になっているため、位置調整をしっかり行わないと、指先に風が直接触れる可能性があります

走行後には微調整を忘れずに行いましょう

■SP武川 ADV150/160 ナックルガードのレビュー

写真の通り、ツーリング中に「小さな飛び石らしきもの(当たった音で気づいた)」から、左手をガードしてくれて「名誉の傷」がついてしまいましたが、曲がったり変形もしていないように見受けられますので、ガード能力は結構あると思われます。
(傷から判断するに、大きな飛来物でなかったのが幸いだったようです。)

取り付けは、他の方のインプレにもある通り「ガード本体をすべて組んでから取り付けする」方が良いと思います。
(スクリーンやレバーは変更していませんので、自分の車体では部品干渉無しです。)

他のインプレ投稿同様、ミラーとミラーベースを外し、本商品を組み付けるだけですが、本当に「黒いツヤあり」なので、スモークを選んでも良かったかなと思います。
(「ツヤなし黒」や、もっとオフ車っぽい「ホワイト」があっても良いかも…。)

正直「若干の風除けとドレスアップ目的」だったので、今回の「飛び石をガード」してくれて嬉しいやら、傷が入って悔しいやら、複雑な気持ちですが「ガードの効果はあった」ので書いておきます。
(実用性あり…と自分は思ってます。)

出典:Webike

旭風防 ADV150/160 ナックルバイザー

旭風防
  • ➡ スペック
  • ➡ 備考・付属品
・材質耐衝撃アクリル
・カラークリアー
・サイズ片側
高さ:140mm
幅:230mm
・適合モデルADV160
(KF54-1000001〜)
・価格13,310円
・備考・付属品製品情報

旭風防 ADV150 ナックルバイザー

・材質耐衝撃アクリル
・カラークリアー
・サイズ片側
高さ:140mm
幅:230mm
・適合モデルADV160
(KF54-1000001〜)
・価格13,310円

旭風防 の「ナックルバイザー」は、風防効果とデザイン性を両立させたアイテムです

スタイリッシュな外観を重視する方や、長距離走行時の快適性を求める方におすすめです

ただし、透明度が高いアクリル製だとアドベンチャー感を重視する方には、少々デザインが浮いて見えてしまいます。この点だけ注意が必要です

■旭風防 ADV150/160 ナックルバイザーのレビュー

去年は大陸製のものをつけていましたが、マッチングがいまいちだったのでこちらにしました。純正オプションだけありマッチングはバッチリです。効果は、春になってから。

出典:みんカラ

ADV150/160ナックルガードまとめ

・メーカー名KITACOENDURANCESP武川旭風防
・画像
・材質カバー:ポリプロピレン
ステー:スチール
プレート部:PP樹脂
ステー部:鉄
ガード:樹脂
ブランケット:アルミ
耐衝撃アクリル
・カラーカバー:ブラック
ステー:ブラック
プレート部:ブラック
ステー部:黒塗装仕上げ
ブラッククリアー
・サイズ片側
高さ:140mm
幅:230mm
片側
高さ:130mm
幅:265mm
片側
高さ:140mm
幅:230mm
・適合モデル汎用品汎用品ADV160ADV150
ADV160
・参考価格5,280円8,910円9,900円13,310円

まとめ
コスパ重視なら → KITACO
調整の自由度を求めるなら → ENDURANCE
専用品の安心感が欲しいなら → SP武川
スタイリッシュさを優先するなら → 旭風防

各商品によって特徴が分かれているため、自分に合った製品が選びやすいのは間違いありません。あなたのADV150/160に最適なアイテムを見つけてください!

ADV160(8BJ-KF54)おすすめ人気マフラー&排気音まとめ

ADV160の足つきを改善!おすすめローダウンパーツまとめ

この他に体を守るおすすめカスタムパーツ

ナックルガードの他にも、ADV150/160で快適さや安全性を向上させるためのカスタムパーツをご紹介します!

スクリーン

ENDURANCE

スクリーンを装着すれば、風圧や雨から身を守り、長距離走行時の疲労を軽減できます。特に、高速道路や冬の寒い時期にはその効果を実感できるでしょう

また、スクリーンの形状や高さによって風の巻き込み方や視界が変わるため、自分のライディングスタイルに合わせて選ぶことが大切です

エンジンガード

エンジンガードは、車体が転倒する際に地面と先に接触して、車体やエンジンへのダメージを軽減する重要なパーツです

特にADV150/160と相性が良く、ゴツさを強調するデザインが多いため、ドレスアップにも役立つパーツです。見た目の迫力と実用性を兼ね備えたカスタムにしたい方は率先して取り入れましょう

ドレスアップと実用性には最適!

これらのパーツを装着すれば、ADV150/160の快適性や安全性がさらに向上します。見た目だけでなく、機能性もバッチリなカスタムで、次のツーリングをさらに楽しみましょう!

ADV160の最高買取金額は39万円!バイク買取業者とオークションどっちが高く売れるの!?



コメント

タイトルとURLをコピーしました