PR

BALIUS(バリオス)レプリカ譲りのF1サウンドを楽しめるネイキッド

スポンサーリンク
※当サイトではアフェリエイト広告、またはプロモーションを含みます
カワサキ

レーサレプリカエンジンを流用したモデルが盛んだった時にZXR250譲りの水冷4サイクルエンジンを積んだネイキッドとして誕生したバリオス

今でも人気な250ccマルチで人気の高いバイクの一台です

今回は、BALIUS(バリオス)の評価からカスタムまでご紹介します

スポンサーリンク

BALIUS(バリオス) スペック

1991年

水冷4サイクルDOHC 4バルブ4気筒エンジン

最高出力 45ps/15.000rpm

最大トルク 2.6kgm/11.500rpm

車体重量 163㎏

燃料タンク容量 15L

シート高 745㎜

6速MT

ZXR250のエンジンをベースに低中速域を強化しエンジンフィンをカットして空冷風なデザインにチェンジされた

ZXR250エンジンを積んだネイキッドモデル

50ccマルチブームの中で、カワサキが投じたのがZXR250のエンジンをベースにしたバリオスでした

ZXRのピーキーなエンジン特性をマイルドに変化させるべくショートストローク化を施しながらも最高出力45psを維持して販売しています

また、新設計でダブルクレードルフレームを開発してシングルディスクながらも272㎜と大柄なディスクローターを使用するなど走行面でも十分な物を備え付けられていますね

やれてる車体が多いです

バリオスはどうしてもアクセルを回して運転するバイクであるので、あちこちからオイル漏れやくたびれた車体が多い印象です。

特にオークションなどで販売されている車両は信用があまり持てません
なるべくなら、しっかりとした対応をしてくれるお店での購入をおすすめしますね

特にバリオス初期型はカムチェーンテンショナー回りが異音を発するので、バリオスⅡの物を使用された方が安定したサウンドになりますね

バリオスの最高速と燃費は

 

確かに、250cc45馬力で高出力マシンですが、整備をしっかりされた車両でバリオス初期型の最高速は170~180㎞/hと言われています。

燃費に関しては運転の差も出てくるので、平均した場合は17~19㎞/L

高回転まで回して運転してる方は12~15㎞/Lとかなり下がります。

これよりも著しく燃費が悪いバイクはキャブレターの不調やブレーキの引きずりなど各部点検をしてくださいね



スポンサーリンク

バリオスのおすすめカスタム

今回は、ご紹介したいカスタムが多数ある為、他のページを作りました。

なので、カスタムを見たいという方は、こちらをご覧ください

BALIUS(バリオス)のカスタム全種類をご紹介します
カワサキの人気マルチ250ccバリオス バリオスは初期型と後期型で外観の違いがありますが、根本的なカスタム内容に差はありません 今回は、バリオスシリーズ両方に使えるカスタムをご紹介します バリオスおすすめのカスタム11選 カワサキの人気カラ

バリオスもだいぶ少なくなってきています

初期型モデルのバリオスはだいぶ姿をみせなくなってきています

250cc4気筒モデルはどうしても人気バイクであるので、それだけ酷使されたバイクが散乱してるとも言えます。

どうしても初期型の良質なバイクに乗りたいんだ!と考えてるあなたはOHを前提に購入した方が損はありませんよ

そして、バリオスのあとにバリオスⅡが発売されました

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、ホワイトリストに追加して「更新」をしてください

タイトルとURLをコピーしました