CB250R(8BK-MC52)おすすめ人気マフラー&排気音まとめ

スポンサーリンク
250cc-ホンダ

ホンダ CB250R(8BK-MC52)のマフラーを交換したいんだけど、種類はどんなのがあって音に違いはあるの?

こんな疑問に答えます

2022年の排ガス規制に適合し、型式が8BK-MC52に変更されたCB250R

マイナーチェンジとの事でしたが、アシストスリッパークラッチの採用や、デジタルメーターにシフトポジションが表示されるなど、各部でテコ入れがされています

まだ、各パーツメーカからマフラーが出揃っていませんが、現在購入出来る製品をピックアップしておきました。マフラー選びの参考にしてください

バイク人気が再び訪れると、残念ながら盗難件数が増えてきています。どんなに対策しても盗まれるときは一瞬です。盗難保険サービスにはしっかりと加入しておいてください
⇒盗難保険とロードサービスをダブルで受けられるZutto Rideを調べる!
スポンサーリンク

CB250R(8BK-MC52)のマフラー交換時に必要なガスケット

CB250R(MC52)に必要なガスケットはコレだ!

マフラーパッキン 18392-KYJ-901

CB250Rで販売されているマフラーは、スリップオンがメインです。なので、交換時にはマフラーパッキン(ジョイントガスケット)を1個用意しましょう

エキゾーストパイプも交換する場合は、エキゾーストパイプガスケットを1個購入しておいてください

取り付けるマフラーの種類によっては液体ガスケットを所有しておくと作業がスムーズに進みます

CB250R(8BK-MC52)に流用出来るマフラーって何かある?

パーツリストの部品番号を見ていると、前モデルの2BK-MC52が同じなので、流用は可能なはずです。確証はありませんので人柱になる覚悟で試して見てください

スポンサーリンク

CB250R(8BK-MC52)の純正サウンドはこんな音

マフラー重量5.25Kg
排気音量86dB

様々な排気音を聞き比べていると、どの音が大きく、また違いなどが分かりづらくなっています。そんな時はノーマルの音を聞いて一度リセットしましょう

CB250R(8BK-MC52)おすすめ社外マフラー

まとめ
CB250R(8BK-MC52)暫定社外マフラーまとめ
最安値で購入出来るのはBEAMS製 R-EVO ステンレス
排気音量が最も大きいのはMORIWAKI NEO CLASSIC スリップオンのみ
マフラー音を小さく音が好みならBEAMS R-EVOかMORIWAKI フルエキ

MORIWAKI CB250R(8BK-MC52) NEO CLASSIC BP-χ

8BK-MC52に装着された映像が見当たらないので一つ前の2BK-MC52の動画を参考にしてください

材質パイプ/ステンレス
サイレンサー/ステンレス製
カラー : BP-χ (ブラックパール・カイ)
重量2.85Kg
排気音量近接 : 92db
加速 : 79db

MORIWAKI CB250R(8BK-MC52) NEO CLASSIC BLACK

材質パイプ/ステンレス製
サイレンサー/ステンレス製
カラー 耐熱ブラック塗装
重量データなし
排気音量近接 : 92db
加速 : 79db

MORIWAKI CB250R(8BK-MC52) NEO CLASSIC SUS

材質パイプ/ステンレス製
サイレンサー/ステンレス製
カラー SUS(ステンレスポリッシュ)
重量2.85㎏
排気音量近接 : 92db
加速 : 79db

バイクレース黎明期から様々なパーツを開発し、現在も人気バイクパーツメーカーの1つであるモリワキからはNEO CLASSC

“ネオスポーツカフェ”をコンセプトに開発されたネオクラシックマフラーは、メガホンタイプのサイレンサーをベースに、徐々にすぼまっていくテーパードエンドを採用したマフラーです

ただ、メガホンとは言っても緩やかに広がっていくので、ストリート感が全面には出ておらず、モダンな雰囲気を感じられます

MORIWAKI CB250R(8BK-MC52) NEO CLASSICの音は?

アイドリング時はパタパタ音が強く、シングルエンジンらしいサウンドが全面に出ていましたが、アクセルを回すと低音がしっかりと効いて小気味いい音に仕上がっています。単気筒の音が好みであれば一番におすすめ出来るマフラーです

MORIWAKI CB250R(8BK-MC52) NEO CLASSICおすすめ度
4.5

NEO CLASSIC + B.R.S Front Pipe

材質サイレンサー/ステンレス製
カラー : ブラック(耐熱黒塗装)
/SUS(ステンレスポリッシュ)
重量データなし
排気音量近接 : 90db
※加速 : 78db
※NEO CLASSC スリップオンと組み合わせた際の排気音量

別売りされているB.R.S フロントパイプと組み合わせた映像がモリワキ公式youtubeから聞けます

●SUS

●BLACK

MORIWAKI CB250R(8BK-MC52) NEO CLASSIC + B.R.S Front Pipeの音は?

メーカー公表値通り先ほどよりも大人しい音になっていますが、低音のハリはこちらの方が強く出ています。走行中だとまた違った音に感じられるので、ライダー目線の音が知りたいですね

MORIWAKI CB250R(8BK-MC52) NEO CLASSIC + B.R.S Front Pipeおすすめ度
4.3

BEAMS CB250R(8BK-MC52) R-EVO ヒートチタン

8BK-MC52に装着された映像が見当たらないので、一つ前の2BK-MC52の動画を参考にしてください

材質チタン製
重量2.65Kg
排気音量近接 : 90dB
備考・付属品ガスケット付属
BEAMS  【  HONDA  >  CB250R 2BK-MC52  】  バイクマフラー・バイクパーツ製造販売メーカー ビームス BEAMS BMS-R ビーエムエスアールオフィシャルホームページ

BEAMS CB250R(8BK-MC52) R-EVO ステンレス

材質ステンレス
重量2.9Kg
排気音量近接 : 90db
https://shop.moriwaki.co.jp/ec/detail/?product_id=4295

手頃な価格に抑えつつも様々な材質を使い分け、魅力的なマフラーを開発してくれるBEAMSからはR-EVo

BEAMS製品ではお馴染みのR-EVOのデザインは、ラウンドタイプのカールエンドの定番の作りです。ただし、サイレンサーを固定する位置が高くスポーティーな見た目で装着ができます

BEAMS CB250R(8BK-MC52) R-EVOの音は?

ダダッダダダと叩き付ける様なアイドリング音が動画開始時から聞こえ
全体的に低音がしっかりと効いているので、250cc以上の迫力を感じられますね。シャシダイナモでの加速音はなだらかな音で、メリハリがあるサウンドではないので耳には優しく感じました

BEAMS CB250R(8BK-MC52) R-EVOおすすめ度
4.0

BEAMS CB250R(8BK-MC52) CORSA EVO Ⅱ ステンレス

8BK-MC52に装着された映像が見当たらないので、一つ前の2BK-MC52の動画を参考にしてください

材質ステンレス製
重量2.75Kg
排気音量近接 : 91.0dB
備考・付属品ガスケット付属

BEAMS CB250R(8BK-MC52) CORSA-EVOⅡヒートチタンサイレンサー

材質チタン製
重量2.5Kg
排気音量近接 : 91.0dB
備考・付属品ガスケット付属

続いてもBEAMSから販売されているCORSA EVOⅡ

こちらもBEAMSではお馴染みになりつつあるCORSA EVOⅡ

変形六角形をベースにした異形型サイレンサーに、カーボン素材を使ったオーバル状に仕上げられたマフラーです

カクカクとしたシルエットがレーシーな風合いを感じられ個人的には好みなデザインです

BEAMS CB250R(8BK-MC52) CORSA EVO Ⅱの音は?

アイドリングはパタパタと優しい音で、耳馴染みも良いサウンドです。複数回軽くアクセルを煽っても音量は控えめです。ただ、ある程度まで回すと音に変化がしっかり表れています。また、ライダー目線の走行音だとドコトコとした音が強く力強い音に聞こえてきます。やはり実際耳にするのとは違った風合いに感じるのでしょう

BEAMS CB250R(8BK-MC52) CORSA EVO Ⅱおすすめ度
3.8

CB250Rで販売されているマフラーは以上です

ここから格段と増える可能性は低いと思っています。それでも後数社からはマフラーが販売されるはずなので、多くの製品の中から選びたい方はもうしばらく待ちましょう

8BK-MC52専用で販売されているカスタムパーツは多くありませんが、その中でメーター保護フィルムは、注目しておいた方が良い部品です

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、ホワイトリストに追加して「更新」をしてください

タイトルとURLをコピーしました