CB300Rをベースに日本国内向けに250ccになって登場したCB250R
販売されて少し時間が経ちましたが、CB250R専用のカスタムパーツはあまり増えていません。
従って現状では、オリジナルのスタイルに少しだけカスタムが出来る程度の内容となっています
なので、今回はあくまでも暫定版です。
今後の更新に期待しておいてくださいね
CB250Rおすすめのカスタム11選
CB250R タンクパッド
View this post on Instagram
最初に紹介するのはバイク購入した直後に装着したい「タンクパット」を取り付けたカスタム
タンクパッドは、バイクを運転する時に着るアウターのジッパー部分やベルトのバックルが当たってしまったりする傷を防いでくれるパーツです
CB250Rは新車だと最近の250ccよりも高いので、より丁寧に扱いたくなりますよね。
是非とも取り付けて小傷を防いでください
CB250R リアキャリア
View this post on Instagram
お次に紹介するのは「リアキャリア」を装着したカスタム
リアキャリアはツーリングやキャンプにお出かけする時に、多くの荷物を持ち運ばなければなりません
そんな時にリアキャリアを装着していれば、トップケースを固定して利用してもいいですし、ホームセンターで販売されている四角い箱を装着する事も可能です
また、デイトナのマルチウイングは独特な形状をしていて何も固定していない場合でも違和感なく使えるのがポイント
これなら、普段は取り外して使っていてもCB250Rらしさを失わずに利用する事ができますね
デイトナ(Daytona) マルチウイングキャリア CB250R/125R(18) 97423
CB250R バイザー
View this post on Instagram
お次が「メーターバイザー」を装着したカスタム
メーターバイザーは防風効果を発揮してくれるパーツでもありますが、CB250R用に販売されているのは、小さいのであまり期待はできません
それでもドレスアップパーツとしては十分に役立つアイテムです
ヘッドライト付近にボリュームを持たせたい方にはおすすめできるパーツと言えますね
CB250R アルミブレーキレバー
View this post on Instagram
お次に紹介するのは「アルミブレーキレバー」を装着したカスタム
最近は、アルマイト加工をして様々なカラーで販売されている物が増えています
特にCB250Rは専用パーツが少ないバイクです。汎用品も上手に組み合わせて車体のアクセントとして使うにも有効的ですね
また、外装と同系色のタイプを取り入れて一体感を増す事もできます
CB250R シートバッグ
View this post on Instagram
お次に紹介するのは「シートバッグ」を装着したカスタム
CB250Rはシート下にエアクリーナーが装着されているので、積載性がほとんどありません
先ほどのリアキャリアと同時にシートバッグを利用すれば、ロングツーリングも楽々とこなせる仕様にする事ができます
また、画像に写るCBが装着しているのは、大きさとデザインから察するにタナックスのツアラーシートバッグだと考えられます。
ただ、上記のタイプだと容量が大きく便利性が高いタイプ多いタイプなのは間違いありません
しかし、どうしてもシャープな事が売りなCB250Rでは大きく見えすぎてしまいますね
その場合は、タナックスから販売されている「シェルシートバッグ」をおすすめします
シェルと言う通りシート上面がポリカートネート製で作られているのでハードな形状をしているのが売りです
これならスポーティーかつスマートに装着が可能です。
ただし、内容量は間違いなく減ってしまうので、取り付ける場合はじっくりと考えてみてくださいね
タナックス MOTOFIZZ シェル シートバッグ SS/ブラック (容量5ℓ) MFK-236
スポンサーリンク
CB250R フェンダーレス
View this post on Instagram
お次に紹介するのは「フェンダーレスキット」を取り付けたカスタム
バイクカスタム定番のフェンダーレス化はCB250Rにもカッコよく取り付ける事ができます
特に、ハリケーン製の物は適度に後方に伸びたまま固定する事ができるので、純正のフェンダーを少しカットして取り付けたようにも見えますね
リアテールランプの真下に取り付けたい方は、キタコから販売されているフェンダーレスキットを取り付けてください
CB250R エンジンガード
View this post on Instagram
お次に紹介するのは「エンジンガード」を取り付けたカスタム
エンジンガードは万が一転倒や立ちごけをした時でも車体と地面が直接接触させないために取り付けるパーツです
この画像に写る車体はラジエーターカバーも覆いかぶさる大柄なタイプで、車体のボリュームを増して見せる事ができます
ただ、同じタイプのエンジンガードを探してみたのですが見当たりませんでした。
画像を載せているのは、トルコにバイクショップと経営しているお店のようなので、現地のメーカーなのかもしれません。
特殊な形状をしていてカッコよかったんですけどね。
現在販売されている物で対応できるとすれば、デイトナのパイプエンジンガードが良さそうです
CB250R バーエンドミラー
View this post on Instagram
お次に紹介するのは「バーエンドミラー」を装着したカスタム
バーエンドミラーは、ストリートファイターやネオカフェレーサー風な車体にピッタリなカスタムパーツです
そして、画像を見てわかる通りCB250Rにもカッコよく取り付ける事ができます
ハンドル回りをすっきりと見せて、より車体をフラットにカスタムしたい人は是非とも装着してみてください
CB250R タンクバッグ
View this post on Instagram
お次は「タンクバッグ」を装着したカスタム
リアキャリア、シートバッグ、さらにはタンクバッグまで装備すれば積載性に関して何も心配はありません
むしろ多すぎるぐらいに収納スペースが広がります。用途に合わせて取り付けてください
こちらのタンクバッグはタナックス製な事はわかりましたが、容量まではわかりませんでした
画像を見る限り大きなタイプを使用していると考えられるので、9~17Lは収納可能なはずです
CB250R スクリーン
View this post on Instagram
お次は「スクリーン」を取り付けたカスタム
ヘッドライト回りはバイクにとっての顔です。その顔付近にスクリーンを装着する事で違った印象を持たせる事ができます
また、スクリーンを固定する事で高速走行の風を軽減してくれるのでお出かけ大好きな方にもおすすめなカスタムパーツです
CB250R エンジンスライダー
View this post on Instagram
お次は「エンジンスライダー」を装着したカスタム
エンジンスライダーは、万が一転倒をした時に地面と直接エンジン回りが当たらない為に付けるパーツです
ドレスアップパーツとしても利用される方も多いので、試してみてください
また、アーミーカラー調のマッドグリーンCB250Rは似合いますね
これからどうなって行くのか期待したい
CB125RやCB250Rは、元々のデザインが洗礼され過ぎているので、カスタムをするにも一苦労しそうな車体です
逆に返せばオリジナルのままでも十分にカッコいいと言う事なので、ライトカスタムやノーマルが好みだ!と言う方は是非とも購入してみてくださいね!
コメント