CBX750ホライゾン(RC18)長距離ツーリングでもクルージングを楽しめる

スポンサーリンク
750cc-ホンダ

CBX750Fから長距離ツーリングを楽しめるスポーツバイクに変化したCBX750ホライゾン

前モデルでは、チェーン駆動だったところをシャフトドライブ機構を取り入れメンテナンス性に優れたオートバイです

今回は、CBX750ホライゾンの評価からカスタムまでご紹介します

スポンサーリンク

CBX750ホライゾン スペック

1984年

空冷4サイクルDOHC 4バルブ4気筒エンジン

最高出力 77ps/9.500rpm

最大トルク 6.5kg・m/7.500rpm

車体重量 231㎏

燃料タンク容量 16L

シート高 780㎜

6速MT

ホンダには珍しい角ばったデザイン

CBXシリーズは大型になると多種多様なジャンルに変化していきましたその中でも異彩を放ったモデルがCBX750ホライゾンです

ベースはこの前に販売されたCBX750Fをよりツーリング仕様に特化させたモデルとなっています

その為、シャフトドライブ駆動に変更された他にも見た目が角ばったデザインにホイールサイズをF18にR16インチとアメリカンテイストなスタイルに変化しています

ただ、この時ホンダはV4に移行し始めていたので、これ以上にCBXを進化させていく試みはありませんでした

また、海外ではCB700SCの名前で販売されていた事や日本国内の教習車で使用されたり白バイとしても使われていた実績があります

売れに売れなかった

販売台数が2000台ほどしか売れなかったホライゾンは
不人気であるため、中古車体を見つけるのが難しいバイクです

当然ながら中古パーツも見つけ辛い車種になってしまいました



スポンサーリンク

CBX750ホライゾンおすすめのカスタム

フレアパターン

シートまでフレアパターンに塗装されたドラッガー風カスタム

ホンダのオートバイはどこか優等生と言われてしまいますが、その印象を真っ向から変えれるのはフレアパターンです

ただし、アメリカンテイストな車体で塗装をしないと珍走団にも勘違いされてしまうので、気を付けて行ってくださいね

CBX750ホライゾン ボバーカスタム

フレームから作り直されたボバースタイル

シートレール付近を加工して、リジット化を施しソロシートに低めのハンドルとボバースタイル満載のカスタム

タンクの形状を見る限りヤマハのGT50を流用していると思います

CBX750ホライゾン カフェレーサー

丸目一灯化やリアブレーキもディスク化されたカフェレーサーカスタム

タンクは純正の物を使用しながらもシートとのバランスもしっかりとれています

CBX750ホライゾン ハーフカウル

ハーフロケットカウルを装着したカフェレーサーカスタム
ビッグタンクにカウル付きシングルシートを装着してしまうと、なんの車種か判断もつきません

しかし、ここまで作り込んでしまえば、オリジナルバイクに仕上げる事もできてしまいますね

現代で見てみるとホライゾンのデザインはそんなに悪いとは思えませんが、すでにV4エンジンを搭載したVF750が市場で回っていたのが販売台数を減少させたのかもしれません

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、ホワイトリストに追加して「更新」をしてください

タイトルとURLをコピーしました