ここでは、バイクにまだ興味がない方やバイクって怖そうと思ってる方に向けて
バイクってめちゃくちゃ楽しいんだよ!って事を伝えたく書きました
バイクの魅力を話していきます
バイクに乗ればあなたの日常にこんな刺激を与えてくれるんです!
それをわかりやすく5つに分けて説明します
どこにでも行ける
特に16歳の子からしたら公道を移動できる手段って自転車ぐらいしかありませんよね
しかし、バイクと言う無限の翼を手に入れると、あなたの行動範囲は各段に変わります
北は、北海道、南は沖縄までバイク一つで移動できてしまうんです
それって実際考えたらすごい事ですよね
私が初めてバイクに乗った時の感動をもう一度味わいたいぐらいです
見た目が様々ある事
バイクって言っても総称でしかなくて、ジャンルはたくさんありますよね
例えば、アメリカンバイクはカスタムされていくとチョッパー・ボバーなど名称を変えて呼ぶように見た目も変化していきます
また、ネイキッドもエンジンが4気筒だけではなく、2気筒や単気筒、少ないながら3気筒など幅広く存在しているんです(V型やその他もあります)
なので、あなたが好むバイクの形や、音がきっとあるのはずなのです
音の魅力がある
バイクの音と言うのは排気音です。この排気音が魅力を止まない理由の一つとして言えます
アメリカン好きな方はV型エンジン独特の音を好んで乗りますし
2st好きは甲高い排気音と歯切れのいいサウンドを楽しめます
また、外にいて見えないバイクが音で、判断つくようになります。笑
ここまでくると変態の領域かもしれませんが、そこまで楽しめるのがバイクなんですよ!
ファッションとリンクする
ここは、私の場合かもしれませんが、バイクとファッションは私にとってリンクしていて
このバイクに乗るからこんなファッションがしたいなど、バイクだけに留まらない楽しみができるもバイクの楽しみの一つだと思います
このサイトでは、バイクでも着たいファッションの話はこれからどうするか悩んでいますが、
私と友人が一緒に運営しているMONOKATUを見て頂いたらファッションの事を知ってもらえるので是非みてくださいね
友人や知人が増える
バイクに乗ってる人たち(ジャンルによる)のコミュニティがあり
その中で、共通のバイクの話や、多ジャンルのバイクを教えてもらえたり
年齢問わず、色んな人と触れ合えるツールでもあるんです
私自身も、バイクを通じて知り合った方は数多くいて、何回もツーリングに出かけていますし
同じ趣味を共有できる友人が増えるって人生をより豊かにできるものだと思えます
まとめ
まだまだ、言い足りない場面もありますが、ここいらで一回ストップしておきますね
ですが、ちょっとバイク楽しそうだな、なんて思って頂けましたか?
その気持ちが芽生えたなら新しい扉を開きに行きましょう!
あなたの人生をきっと有意義にしてくれる相棒になるはずですよ
それではまた!
コメント