PR

CL250/CL500の防風性を高めるスクリーン&バイザーを選ぶときのポイントはココに注目!

※当サイトではアフェリエイト広告、またはプロモーションを含みます

CL250/500にスクリーンやバイザーを装着したいんだけど、何を基準にどれを選んだらいいの?

こんな疑問に答えます

CL250/CL500はネオレトロなスタイルが魅力のスクランブラーですが、高速走行時や長距離ツーリングでは風の影響を受けやすいのが悩みどころ。

特に上半身への風圧は疲労に直結するため、スクリーンやバイザーの装着を考えている人も多いはずです

とはいえ、種類が多くて選びづらいですよね

そこで今回は、CL250/CL500に適したスクリーン&バイザーの選び方の解説とおすすめアイテムをまとめました

自分に合ったバイザーやスクリーンを見つけていきましょう!


バイクパーツやウエアの処分にお困りの方へ
大掃除や断捨離、買い替え、引っ越し、バイクを卒業する際などに、不要なバイクパーツやウエアを処分したい方におすすめなのが、グッドエンドです
LINEで24時間受付中! 写真を送るだけで簡単に査定と相談が可能です。メールでの対応もしています
最短即日入金も可能! さらに、今なら査定額アップキャンペーン実施中です

グッドエンド公式サイトにアクセス

スポンサーリンク

CL250/CL500の防風性を高められるアイテムは

CL250/CL500の防風性を高めるアイテムとして代表的なのがスクリーンとバイザー

それぞれ形状やサイズが異なり、風防効果や見た目に違いがあるため、選び方が重要です。まずは、それぞれの特徴を押さえておきましょう

スクリーンのメリット&デメリット

メリット

  • 高速巡航時の防風効果が大きく、疲労軽減
  • 雨や虫の直撃を軽減
  • サイズ・形状の選択肢が豊富

デメリット

  • デザインによっては車体の見た目を崩す可能性
  • 取り付けによってハンドリングへの影響が出る場合あり
  • 風の巻き込みや乱流が発生することがある

[MEMO]
スクリーンを装着すると、高速巡航時の防風効果が高くなり、走行中の疲労を大幅に軽減できるのが最大のメリット。雨や虫の直撃も防ぎつつ、サイズや形状の選択肢が豊富なのも魅力。一方で、取り付け方や形状によっては風の巻き込みや乱流が発生し、逆に不快に感じるケースも。見た目やハンドリングへの影響も考慮しながら、自分に合ったスクリーンを選ぶのが重要です

バイザーのメリット&デメリット

メリット

  • スクリーンほど大きくないため、デザインを損ないにくい
  • 風の流れを調整し、防風とスタイルを両立
  • 比較的コンパクトで、取り付けが簡単

デメリット

  • スクリーンほどの防風効果はない
  • 風の流れを変えるだけなので、完全に防ぐことはできない
  • 高速走行時の防風性は限定的

[MEMO]
バイザーは風の流れを調整し、防風性とスタイルを両立できるのが大きな魅力。スクリーンほど主張せず、車体のデザインを損なわない点もメリット。比較的コンパクトで取り付けが簡単なのも扱いやすい。一方で、風を完全に防ぐわけではなく、あくまで流れを変えるだけなので、防風効果は限定的。特に高速走行ではスクリーンほどの性能は期待できないため、用途に合わせた選択が重要です

POINT
CL500はスクリーンの高さが大きい場合は、車検時に構造変更申請が必要になる場合もあります。この点は注意してください

CL250/500おすすめスクリーン&バイザー

まとめ
●CL250/500おすすめスクリーン&バイザーまとめ
・19,800円が最安値
DAYTONA エアロバイザーMRA スクリーンツーリングのクリア / スモーク
・スクリーンサイズが最も大きい旭風防 ウインドスクリーン
・調整幅が広くライダーに合った設定が可能ZETAエクスプローラーウィンドシールド

画像にタッチすると拡大できます
・商品名・スクリーン装着画像・スクリーン材質・カラー・サイズ・参考価格・リンク
DAYTONA エアロバイザー

・バイザー – ポリカーボネイト
クリア / スモーク・高さ:240mm
(センター185mm)
・幅:225mm
・厚み:2mm
19,800円楽天市場で調べる


Amazonで調べる
SP武川 メーターバイザー
・スクリーン:ポリカーボネイト
ブラック20,900円楽天市場で調べる


Amazonで調べる
旭風防 ウインドスクリーンポリカーボネイト樹脂

クリア高さ:470mm
幅:360mm
厚さ:2.5mm
21,450円楽天市場で調べる


Amazonで調べる
MRA スクリーンツーリング




アクリルクリア / スモーク / ブラック高さ:315mm
幅:330mm
厚さ:3mm
・クリア / スモーク
19,800円
・ブラック 22,000円
楽天市場で調べる


Amazonで調べる
ZETAエクスプローラーウィンドシールド

ポリカーボネイトクリア / スモーク・スタンダード
高さ:333mm
幅:297mm

・ショート
高さ:264mm
幅:270mm
・スタンダード:27,940円

・ショート:27,500円
楽天市場で調べる


Amazonで調べる

DAYTONA CL250/500 エアロバイザー

[Comment]
DAYTONA CL250/500 エアロバイザーの特徴
スタイリッシュなデザイン
・コンパクトで洗練されたデザインで車体にマッチする
高い防風性能
・小さなバイザーながらもしっかりと風を遮断し、快適な走行をサポート
カスタマイズの自由度
・Φ8のサービスホールにより、カスタムウインカーなどを簡単に取り付け可能

DAYTONA製「エアロバイザー」は、コンパクトながら高い防風性能を発揮し、車体にアクセントを加えられるCL250/500のスタイルを高めてくれます

スクリーンはクリアーとスモークの2種類から選べ、どちらも高い透明度と耐久性を兼ね備えています。さらに、カスタムウインカーなどの取り付けが可能なΦ8のサービスホールがあり、交換が容易にできる点も特徴

ただし、取り付けには必要な工具があるかないかで難易度が変わるため、事前に備考・付属品に記載された取扱説明書を確認しておくと安心です

  • ➡ スペック
  • ➡ 備考・付属品

●材質
・バイザー – ポリカーボネイト
・ステー – スチール
●カラー

・バイザー – クリア / スモーク
・ステー – 黒塗装
●サイズ

・全長:240mm(センター185mm)
・幅:225mm
・厚み:2mm
●適合モデル
:CL250 / 500 (23-)

●備考・付属品
※HONDA純正オプションのヘッドライトバイザーとの同時装着不可
※VELONA タコメーターキット Φ60(33103)/ Φ48(32723)との同時装着不可
●取扱説明書
こちらをタップ

DAYTONA CL250/500 エアロバイザーのレビュー

横に広いスクリーンはやっぱり防風効果が高いです。汎用品と違って専用なのでピッタリとネジ止めで4点保持なのでガタツキは一切ないです。そのためこのまま未舗装路に行くことができます。
ちなみにスクリーンを取り外してステーのみにしてもまったく違和感がないので使わないときはカメラやライトなど取り付けてもいいなと思っています。
取り付けの工具さえあれば難易度はそれほど高くないです。ステーの精度がいいのでピタッとハマります。
L型のインパクトアダプタかLの先が短い六角、先曲ラジオペンチなどを持っていれば20分ほどで付けられます。

出典:Amazon

SP武川 CL250/500 メーターバイザー

[Comment]
SP武川 CL250/500 メーターバイザーの特徴
風防効果で疲労軽減
・バイザーを装着することで走行時の空気抵抗を減らし、ライダーの疲労を軽減
反射光の低減
・スクリーンにはポリカーボネイト製のブラック仕様を採用。メーター画面への反射光を抑え、視認性を向上

SP武川「メーターバイザー」は、ポリカーボネイト製のブラックスクリーンを採用し、反射光を抑えつつ視認性を向上させます

さらに、純正部品のように車両にぴったりフィットし、外観を損なうことなくスムーズに取り付け可能。デザインと機能のバランスが良く取れたアイテムです

  • ➡ スペック
  • ➡ 備考・付属品

●材質
・バイザー – ポリカーボネイト
・ステー – スチール
●カラー

・バイザー – ブラック
・ステー – ブラック塗装仕上げ
●サイズ
:-
●適合モデル
:CL250 / 500 (23-)

●備考・付属品
・SP武川製ヘッドライトガード(09-09-0086)との同時装着可能

SP武川 CL250/500 メーターバイザーのレビュー

装着後、高速道路で使用後の感想です。スクリーンを通過した風は、ヘルメットの前面に当たる様です。スクリーンを装着したことによって腹、胸に走行風が当たらなくなりました。なので、効果はありますね。スクリーンを付けることによって、ヘッドライト上部のスピードメーターが前方からは見えなくなったので見栄えも良くなったと思います。

出典:Amazon

旭風防 CL250/500 ウインドスクリーン

[Comment]
旭風防 CL250/500 ウインドスクリーンの特徴
高い防風性能
・大型スクリーンが走行風をしっかりと受け流し、長距離走行時の疲労を軽減
視界を妨げないクリア仕様
・透明度の高いポリカーボネイト製で、快適な視界を確保

旭風防「ウインドスクリーン」は、高さ470mm・幅360mmの大柄なサイズで、CL250/500に装着することで走行風や雨をしっかりと遮断

長距離ツーリングや高速走行時の快適性を向上させたいユーザーに、おすすめのスクリーンです

強度の高いポリカーボネイト樹脂を採用し、昼夜を問わずクリアな視界を確保。視認性を損なうことなく防風性能を発揮し、ライディングの快適性を向上させます

  • ➡ スペック
  • ➡ 備考・付属品

●材質:ポリカーボネイト樹脂
●カラー
:クリア
●サイズ

・高さ:470mm
・幅:360mm
・厚さ:2.5mm
●適合モデル
:CL250 / 500 (23-)

●備考・付属品
・製品重量(約):1,000g

旭風防 CL250 ウインドスクリーンのレビュー

ハンドルまわりに装備品があっても、ステーの取り付け場所に干渉しにくいです。ソニックハンドガード(ZETA)、グリップヒーター&スイッチ(純正OP)、ETCアンテナ、スマホホルダー、USB電源出力が付いていますが、特に問題なく説明書通りに取り付け可能でした。 防風効果は、身長183cmの標準的な乗車姿勢で、走行風がヘルメットのバイザー付近より上にあたる感じです。高速道路で100km/h巡航をやる気になる程度の効果はあります。こればかりは感覚の話しかできませんが、少なくとも雨風虫の直撃からスマホを守るのは期待できます。

出典:Amazon

MRA CL250/500 スクリーンツーリング

PLOT
取付画像はスモーク

[Comment]
MRA CL250/500 スクリーンツーリングの特徴
風圧を大幅に軽減
・全長を長めに設計し、高速走行やロングツーリング時の風圧を抑制
3カラー展開
・クリア・スモーク・ダークの3色展開で、好みに合わせた選択が可能

MRA「スクリーン ツーリング」は、3カラー展開で個性を演出しながらも、カラー展開で個性を演出でき、好みに合わせた選択が可能なのが魅力です

さらに、高さ315mm × 幅330mmのワイド設計により、高速走行時の風圧をしっかり軽減し、ロングツーリングでも快適なライディングを実現

そして、厚さ3mmのアクリル素材を採用することで、視界を確保しつつ優れた防風性能を発揮します

カラーと機能性を両立させた、快適性を求めるライダーに最適なスクリーンです

  • ➡ スペック
  • ➡ 備考・付属品

●材質:アクリル
●カラー
:クリア / スモーク / ダーク
●サイズ

・高さ:315mm
・幅:330mm
・厚さ:3mm
●適合モデル
:CL250 / 500 (23-)

●備考・付属品
・専用取付ステー、ボルト類
●取扱説明書:
こちらをタップしてください

旭風防 CL250 ウインドスクリーンのレビュー

予想通りで無難な商品でした。
デザインやパフォーマンス的に他の選択肢が無かった為、MRA をチョイスした次第です。
デザイン、造り、効果(風防)、コストパフォーマンスについて、まあまあ(悪くない)です。元来、CL250 にはスクリーン自体はあまり似合わないと思いますが、敢えてのスクリーン…でした。

出典:Amazon

ZETA CL250/500 エクスプローラーウィンドシールド

HondaGO

[Comment]
MRA CL250/500 スクリーンツーリングの特徴
無段階調整機能
・スクリーンの傾斜角と高さを無段階で調整できるため、ライダーの体格や好みに合わせたセッティングが可能
モバイル機器用マウントバー
・直径22.2mmのマウントバーが標準装備。スマホホルダーやUSB電源など、さまざまなモバイル機器を取り付けられる

ZETA「エクスプローラーウィンドシールド」は、全長333mm、幅297mmと程よいサイズ感ながら、スクリーンの傾斜角と高さを無段階で調整でき、ライダーの体格や好みに合わせたセッティングが可能なアイテム

さらに、モバイル機器の取り付けに便利なマウントバーが標準装備されており、ナビを活用してツーリングを楽しみたい方にも最適なモデルです

  • ➡ スペック
  • ➡ 備考・付属品

●材質
・スクリーン – ポリカーボネート
・マウントシステム – アルミ合金
●カラー

・スクリーン – ライトスモーク(透過率約75%)
●サイズ

・全長:333mm
・幅:297mm
●適合モデル
:CL250 / 500 (23-)
●参考価格
:27,940円

●備考・付属品
・-

[POINT]

スタンダードモデル以外に、ショートタイプも販売されています。バイザーよりは大きくスクリーンよりかは小さいタイプを探している方におすすめです

ZETA CL250/500 エクスプローラーウィンドシールド ユニバーサル ショートタイプ

ZETA
  • ➡ スペック
  • ➡ 備考・付属品

●材質
・バイザー – ポリカーボネイト
・ステー – スチール
●カラー

・バイザー – スモーク(透過率約35%)
・ステー – 黒塗装
●サイズ

・全長:264mm
・幅:270mm
●適合モデル:CL250 / 500 (23-)
●参考価格
:19,800円

●備考・付属品
・※アームアダプターの取付けスペースの有無をご確認ください。

ZETA 「エクスプローラーウィンドシールド ユニバーサル ショートタイプ」は、スクリーンカラーがスモークになり、サイズも小ぶりなのが特徴的

スクリーンよりは小さく、バイザーよりかは大きいタイプがほしい方におすすめです


私がおすすめするCL250/500用のスクリーン&バイザーは以上です

種類も豊富で予算にあった製品が選びやすい状況でした。また、他のカスタムパーツも多く販売されているので、あわせてチェックしておきましょう!

スポンサーリンク

[おすすめ]
どんなパーツがおすすめなのかを知りたい方向けに別記事を作成しました。パーツ選びの参考にしてみてください
CL250/500カスタム入門!初心者でもできるおすすめパーツ&スタイル!

CL250/500・バイザー&スクリーン最終まとめ

画像にタッチすると拡大できます
・商品名・スクリーン装着画像・スクリーン材質・カラー・サイズ・参考価格・リンク
DAYTONA エアロバイザー

・バイザー – ポリカーボネイト
クリア / スモーク・高さ:240mm
(センター185mm)
・幅:225mm
・厚み:2mm
19,800円楽天市場で調べる


Amazonで調べる
SP武川 メーターバイザー
・スクリーン:ポリカーボネイト
ブラック20,900円楽天市場で調べる


Amazonで調べる
旭風防 ウインドスクリーンポリカーボネイト樹脂

クリア高さ:470mm
幅:360mm
厚さ:2.5mm
21,450円楽天市場で調べる


Amazonで調べる
MRA スクリーンツーリング




アクリルクリア / スモーク / ブラック高さ:315mm
幅:330mm
厚さ:3mm
・クリア / スモーク
19,800円
・ブラック 22,000円
楽天市場で調べる


Amazonで調べる
ZETAエクスプローラーウィンドシールド

ポリカーボネイトクリア / スモーク・スタンダード
高さ:333mm
幅:297mm

・ショート
高さ:264mm
幅:270mm
・スタンダード:27,940円

・ショート:27,500円
楽天市場で調べる


Amazonで調べる

おすすめスクリーン&バイザーの冒頭でまとめているように

まとめ
●CL250/500おすすめスクリーン&バイザーまとめ
・19,800円が最安値
DAYTONA エアロバイザーMRA スクリーンツーリングのクリア / スモーク
・スクリーンサイズが最も大きい旭風防 ウインドスクリーン
・調整幅が広くライダーに合った設定が可能ZETAエクスプローラーウィンドシールド

こちらがわかりやすいポイントです。上記を参考にしてほしいスクリーンを見つけてください

さらに防風性を高めるためには?

ZETA CL250/500 ソニックハンドガード

ZETA製のソニックハンドガードには大柄なナックルバイザーが装着でき、雨風を遮断できるうえに、スタイルアップも役立つパーツです

SP武川 CL250/500 レッグバンパーキット

SP武川の「レッグバンパーキット」は、別売りのレッグシールドを装着可能な設計

シールドを取り付けることで、フロントからの水や泥の巻き上げを軽減し、走行時の風を防ぐため、長距離ツーリングでも疲れにくくなります

また、シールドのカラーはブラック・グリーン・グレー・ACUの4色展開。車体の雰囲気や好みに合わせて選べるのも魅力です

レッグバンパーキット

レッグシールド左右セット

種類が豊富で多くの中から選べる

CL250/500用のバイザーとスクリーンの種類が豊富で、価格、形状、カラーと様々なアイテムから選べれる状況でした。ほしいサイズ感がなく、購入できないと言ったことはなさそうですね

自分にとって必要な装備をしっかり見極め、最適なスクリーンを取り入れましょう!

[おすすめ]
CL250(8BK-MC57)おすすめ人気マフラー&排気音まとめ【暫定版】

コメント

タイトルとURLをコピーしました