ホンダ・CRF250Lにスキッドプレートを装着したいんだけど、何を基準に選んだらいいの?おすすめなのはどれ?
こんな疑問に答えます
CRF250Lでオフロードを走るなら、エンジン下の保護は必須。MD44には純正アンダーカバーがあるものの、MD47は何も装着されていません
なので、そのまま岩や段差にヒットすれば、エンジンやクランケースが割れるリスクも
特にガレ場や林道を走るなら、衝撃をしっかり受け止められるスキッドプレートが必要になります
この記事では、CRF250Lにおすすめするスキッドプレートの種類と選び方のポイントについて解説しています
あなたのパーツ選びの参考になれば幸いです
CRL250Lのスキッドプレートを選び方を解説
・CRL250Lのスキッドプレートを選ぶコツ
・CRL250Lのスキッドプレートおすすめアイテム
・スキッドプレート最終まとめ
・その他にガードできるアイテムの紹介

■バイクパーツやウエアの処分にお困りの方へ
大掃除や断捨離、買い替え、引っ越し、バイクを卒業する際などに、不要なバイクパーツやウエアを処分したい方におすすめなのが、グッドエンドです
・LINEで24時間受付中! 写真を送るだけで簡単に査定と相談が可能です。メールでの対応もしています
・最短即日入金も可能! さらに、今なら査定額アップキャンペーン実施中です
CRF250Lのスキッドプレートを選ぶコツ
素材の違い
スキッドプレートの素材には、アルミ、樹脂、ステンレスの3種類が主に使用されています。それぞれに特徴があり、使用シーンや目的に応じて選ぶことが大切です
■アルミ製
アルミは、適度な厚みを持たせることで軽量性を維持しつつ、十分な強度を確保できる素材です。軽量でバランスが良く、強度と耐久性のバランスを求めるライダーに最適。多くのメーカーがこの素材を採用しており、オフロード走行において非常に優れたパフォーマンスを発揮します
■樹脂製
樹脂製のスキッドプレートは軽量で、衝撃吸収性が高いのが特徴。傷がついても目立ちにくいため、見た目にも気を使いたいライダーにおすすめです。また、軽量ながら割れにくく、オフロード走行時にありがちな接触にも強い耐性を持っています
■ステンレス製
ステンレスは、厚みを抑えながらも強度を確保できます。耐久性が非常に高く、特にハードな環境でも頼りになる素材。しかし、アルミや樹脂に比べて重量がやや重めになるため、軽量性よりも強度を重視したいライダー向けです
カバーする範囲
スキッドプレートのカバー範囲は、大きく分けて2種類あります
重量と取り付けのしやすさ
スキッドプレートを選ぶ際には、重量と取り付けのしやすさも重要なポイントです
オイル交換やメンテナンス時にスキッドプレートを外すことが必要な場合があるため、簡単に脱着できる構造のものを選ぶと便利です
メンテナンスに影響がないか
スキッドプレートを選ぶ際、メンテナンスに影響がないかも考慮すべき点
特にエンジンオイルの交換やオイルフィルターの交換時には、スキッドプレートを外さなければならない場合があるため、脱着が容易なものを選んでおくと便利です
または、スキッドプレートの下側に、ドレンボルト用の取り外し専用穴が設けられている製品もあります。このような製品であれば、オイル交換時にプレートを外さずに済み、作業がスムーズに進みます
CRF250Lおすすめスキッドプレート5選
まとめ
●CRF250Lおすすめスキッドプレートまとめ
・10,890円の最安値:ENDURANCE スキットプレート
・樹脂製で軽量が売り:ACERBIS スキッドプレート
・4mm厚と強固なタイプ:ZETA EDスキッドプレートとROUGH&ROAD アルミアンダーガードタイプ2
ZETA CRF250L EDスキッドプレート

[Comment]
■ZETA CRF250L EDスキッドプレートの特徴:
・覆われた形状でしっかりとダメージ軽減を実現
ZETAの「EDスキッドプレート」は、CRF250Lのエンジン下部を飛び石や障害物から守り、破損によるトラブルを未然に防ぐ優れたパーツです


強固なアルミニウム板を採用し、ジェネレーターケースやウォーターポンプを含む広範囲をしっかりガード

さらに、オイル交換用のドレンホールを設け、整備性の良さを確保しています

表面にはヘアライン加工を施し、耐久性と見た目の美しさも兼ね備えたスキッドプレートです
- ➡ スペック
- ➡ 備考・付属品
●材質:アルミニウム
●カラー:ヘアライン加工
●サイズ:厚み:4.0mm
●適合モデル:CRF250L / CRF250L(S) (MD47)
●備考・付属品
・オイル交換用ドレンホールあり
・ZETA リンケージガードを同時装着可能
・品番:ZE55-2161
■ZETA CRF250L EDスキッドプレートのレビュー
決して安くは無いですが ガレ場で純正のプラガードがボロボロになってしまったのでエンジンにダメージが及ぶ前に取り付けました。取説が無かったですがwebで事前に調べていたので素人の自分でも簡単に取付出来ました。個体差は有ると思いますが自分のはクラッチ側のフレームに接触したのでゴムシートを挟んで振動と傷対策をしました。 ガレ場や河川敷などを走る人にはオススメです!
出典:Yahoo!ショッピングcrf250lで山遊びするのに購入。
もともと腹が低いので必須装備かと思います。
ただでさえ重いcrf250lがさらに重くなりますがしかたありません。車両をリフトするのも面倒くさくなりますが仕方ありません。
ものは期待どおりです。
HONDA CRF250L スキッドプレート

[Comment]
■ZETA CRF250L EDスキッドプレートの特徴:
・コンパクトながらしっかりと転倒時のガードも可能
ホンダ・オプションの「スキッドプレート」は四方には広がらずコンパクトな形状で、しっかりとガードできる形状
純正らしく取り付けがスマートにでき、標準装備で装着されているかのような見た目がポイントです
- ➡ スペック
- ➡ 備考・付属品
●材質:アルミニウム
●カラー:-
●サイズ:-
●適合モデル:CRF250L / CRF250L(S) (MD47) 21-23
●備考・付属品
・–
●取扱説明書
・こちらをタップ
■HONDA CRF250L スキッドプレートのレビュー
出典:Webikeお値段は高いですが頑丈そうで純正をチョイスしました。
取り付けはややこしそうなのでショップにお願いしました。
ACERBIS CRF250L スキッドプレート

[Comment]
■ACERBIS CRF250L スキッドプレートの特徴:
・コンパクトながらしっかりと転倒時のガードも可能
ACERBISの「スキッドプレート」は、軽量かつ高耐久な樹脂素材を採用し、エンジン下部をしっかり保護します




アルミ製に比べて衝撃を吸収しやすく、傷がつきにくいため、見た目の美しさを保ちやすいのも特長。
さらに、走行中の石跳ねによる騒音を抑え、オフロードでも快適なライディングをサポートしてくれます
- ➡ スペック
- ➡ 備考・付属品
●材質:樹脂製
●カラー:ブラック / レッド
●サイズ:-
●適合モデル:CRF250L / CRF250L(S) (MD47) 21-23
●備考・付属品
・オイル交換用ドレンホールあり
●取扱説明書:
・こちらをタップ
■ACERBIS CRF250L スキッドプレートのレビュー
アルミ製品とプラスチック樹脂製とで迷ってましたが、アルミ製品だとフレームまで曲がってしまう様な気がして樹脂製にしました。純正採用されてるメーカーですし強度申し訳問題なし、かなり軽いのでこの製品にして良かったです。
出典:Yahoo!ショッピングピッタリですが、オイル交換時には取り外す必要があります。
ENDURANCE CRF250L スキッドプレート

[Comment]
■ENDURANCE CRF250L スキッドプレートの特徴:
・2mm厚のステンレス材を採用し、サビに強く長期間の使用にも耐える
ENDURANCE「スキッドプレート」は、2mm厚のステンレス(ヘアライン仕上げ)を採用しており、サビに強く耐久性も抜群
最低限のサイズで軽量化しつつ、エンジン下部をしっかりガードする設計で、オフロード走行の安心感を高めます

また、機能性だけでなく価格面でも魅力的。CRF250L用スキッドプレートの中でも手頃なモデルの一つで、コストパフォーマンスにも優れています
さらに、オイル交換時の利便性を考慮し、ドレンボルトにアクセスしやすい設計。付属のボルト類で簡単に取り付けられるのもポイントです
- ➡ スペック
- ➡ 備考・付属品
●材質:ステンレス
●カラー:ヘアライン仕上げ
●サイズ:厚み:2mm
●適合モデル:MD47
●備考・付属品:
・重量:約1.2kg(スキッドプレート本体、カラー、ボルト含む)
・オイル交換時に脱着の必要なし
・保証期間:1ヶ月、または取り付け後の走行距離1000km
※CRF250 RALLYには取り付けできません。
●取扱説明書:
・こちらをタップ
■ENDURANCE CRF250L スキッドプレートのレビュー
出典:Webikeパッと見わからない感じの薄さです
フレーム側ネジ穴修正は必要@M6
マニュアルはPDFで良く読めば問題ないかと
前を軽く締めてから後ろを軽く締めて、再び前を締めて後ろで
後ろはプレートをひざで押しながらボルトを締めました
[POINT]
転倒時のダメージ軽減をより強化したい場合は、同社から販売されているペダルガードと組み合わせて利用も可能です
ROUGH&ROAD CRF250L アルミアンダーガードタイプ2

[Comment]
■ROUGH&ROAD CRF250L アルミアンダーガードタイプ2の特徴:
・4mm厚のアルミ材とカバー範囲の広い形状でしっかりとガード
ROUGH&ROAD CRF250(MD38/44) スキッドプレート

- ➡ スペック
- ➡ 備考・付属品
●材質:アルミニウム
●カラー:ヘアライン加工
●サイズ:
・(MD38/44) – 厚み:3.2mm
●適合モデル:
・CRF250L 12-20 / CRF250L Type LD 17-20 (MD38/44)
●参考価格:
・MD38/44 – 19,800円
●備考・付属品
・オイル交換用ドレンホールあり
・ZETA リンケージガードを同時装着可能



ラフ&ロード「スキッドプレート」は、4mm厚のアルミ材を使用し、高い剛性と耐久性を持ち、ハードなオフロード走行でも衝撃をしっかり受け止め、エンジンをダメージから守る形状です

さらに、レーザーカット加工を採用することで、精度の高い仕上がりと大柄ながらスマートな形状を両立しています

取り付けには六角ボタンボルトを使用し、引っかかりを抑えたスムーズな装着が可能。デザイン性にもこだわりながら、ハードな衝撃にも耐える頑丈な作りになっています
- ➡ スペック
- ➡ 備考・付属品
●材質:アルミニウム
●カラー:ヘアライン加工
●サイズ:厚み:4.0mm
●適合モデル:CRF250L (MD47) 21-23 / CRF250L(S) (MD47) 21-23
●備考・付属品
・オイル交換用ドレンホールあり
この他のパーツを調べたい方は、下記のリンクからチェックしてみてください
[Comment]
上記で紹介しなかったスキッドプレートを別枠でまとめておきました。気になる方は参考にしてくあさい
CYCLE-AM CRF250L スキッドプレートタイプⅡ

・材質:樹脂製
・カラー :ブラック / ホワイト / カーボン
・サイズ :厚み:3mm
・適合モデル: CRF250L/M (MD38/44)
・参考価格: 19,800円
力造 CRF250L スキッドプレート

・材質:-
・カラー :シルバー
・サイズ :厚み:5mm / 6mm
・適合モデル: CRF250L/M (MD47)
・参考価格:
– 5mm 38,500円
– 6mm 39,600円
OUTBACKmotortek CRF250L スキッドプレート

・材質:アルミニウム
・カラー :ブラックパウダーコーティング
・サイズ :厚み:4mm
・適合モデル: CRF250L(MD47)
・参考価格:47,300円
SRC CRF250L スキッドプレート
・材質:アルミ
・カラー :シルバー / ブラック
・サイズ :厚み:5mm
・適合モデル: CRF250L (MD38/44)
・参考価格:47,300円
CRF250Lスキッドプレート最終まとめ
CRF250Lのおすすめするスキッドプレートの情報をまとめるとこの様な結果です
まとめ
●CRF250Lおすすめスキッドプレートまとめ
・10,890円の最安値:ENDURANCE スキットプレート
・樹脂製で軽量が売り:ACERBIS スキッドプレート
・4mm厚と強固なタイプ:ZETA EDスキッドプレートとROUGH&ROAD アルミアンダーガードタイプ2
4mm厚のアルミ製でエンジンをしっかり守るZETA EDスキッドプレートとROUGH&ROAD アルミアンダーガードタイプ2は、ハードなオフロード走行を想定するなら頼れる選択肢
一方で、最安値のENDURANCE(10,890円)はコストを抑えつつ最低限の保護を求める人向けです
ACERBISの樹脂製モデルは、軽量ながら一定の保護性能を持つため、耐久性よりも取り回しの良さを重視するライダーにおすすめ
用途や求める性能に応じて、自分に最適なスキッドプレートを選びましょう
[おすすめ]
・CRF250Lのツーリング快適化!おすすめスクリーン&シールドで風対策とスタイルアップ!
その他にCRF250Lでを守れるパーツは
ZETA CRF250L ラジエターガード

ZETA製「ラジエーターガード」は、3mm厚のアルミプレートと直径12mmのアルミシャフトを取り入れ、しっかりとガードできる製品です
CRF250シリーズは転倒時にラジエターの破損が多いため、オン・オフ走行どちらの場合でも取り付けるのをおすすめします
■ZETA CRF250L ラジエターガードのレビュー
出典:Yahoo!ショッピングうまいヘタに関わらず転倒の際、岩とヒットしてラジエター破損すると致命傷!
少しでも緩衝してくれる事を祈って取り付けました。
取り付けは説明書が付いているので非常に簡単ですがフレームと一緒に止める所が多少穴ズレがありガード側を上から少し押さえ込みながら何とかネジ止め出来ました。穴の位置が目測約2mm?ズレてる感じです。穴を少しヤスリで削ってやればネジの負担も小さくなるかと。
組んでしまえば、かなりしっかりした物です。
ZETA CRF250L アドベンチャー アーマーハンドガード

ZETA製品の中でも人気の高い「アドベンチャー アーマーハンドガード」
CRF250L/RALLY(’21-)モデル専用に開発され、各所のパーツに干渉せずスマートに装着できる設計です

また、アーマーハンドガードには別売りされているプロテクターが装着できるため、泥や飛び石、木の枝から手を守ることもできます
■ZETA CRF250L アドベンチャー アーマーハンドガードのレビュー
出典:Amazon取り付けに関しては文句無し。バッチリ固定出来ます。
ハンドル周りの干渉ですが私の個体では問題ありませんでしたがかなりギリギリなので、個体差によっては少し干渉するかもしれません。その場合も微調整で何とかなると思いますが。
林道等でまだ転倒した際に角度をどれくらい保持してくれるのか分かりませんが、予想以上に強固に固定されているようです。可能ならトップブリッジで固定したいところではありますが。
オフロードバイクらしい最たるパーツ
エンジンガードやハンドガードは他車種にあっても、スキッドプレートはオフロードバイクならではのパーツ
見た目から機能性に関しても十分な役割を果たしてくれるため、実際に林道やガレ場を走らずとも装着しておきたい部品です
あなたのカスタム車にも取り付けてカッコよく仕上げてみてください
コメント