エリミネーターにエンジンガードを装着したいんだけど、どのパーツがおすすめで何を買ったらいいの?
こんな疑問に答えます
エンジン周りのアクセントになる他に、車体をしっかりと守ってくれるエンジンガードをエリミネーターに装着したいと思ってる方も多いはず
この記事では、エリミネーター/SEにぴったりなエンジンガードを厳選し、購入前に知っておきたいポイントを徹底解説します。これからのカスタムの参考にしていただければ幸いです
[POINT]
別記事にてこれまで紹介したエリミネーター400/SEのカスタムパーツを一覧で見れるようにまとめています。パーツ選びに困ってる方は参考にしてみてください
・エリミネーター400/SE カスタムパーツ&情報まとめ

■バイクパーツやウエアの処分にお困りの方へ
大掃除や断捨離、買い替え、引っ越し、バイクを卒業する際などに、不要なバイクパーツやウエアを処分したい方におすすめなのが、グッドエンドです
・LINEで24時間受付中! 写真を送るだけで簡単に査定と相談が可能です。メールでの対応もしています
・最短即日入金も可能! さらに、今なら査定額アップキャンペーン実施中です
エリミネーター/SEにエンジンガードを装着するメリット&デメリット
エンジンガードを装着することで、バイクを保護できるだけでなく、見た目のカスタムにも繋がります。ただし、取り回しや重量面においてデメリットがあることも考慮しなければなりません
ここでは、エリミネーター400/SEにエンジンガードを取り付けるメリットとデメリットを詳しく解説していきます
エリミネーター/SEにエンジンガードを装着するメリット
■エリミネーターにエンジンガードを装着するメリット
・車体のアクセントになる
・転倒時のダメージを軽減可能
・フォグランプやアクションカメラの固定場所として使える
・脱出時の安全性を向上する
車体のアクセントになる

エンジンガードを装着することで、エリミネーターの車体デザインにゴツい要素を加えられ、ドレスアップパーツとしての効果が期待できます
転倒時のダメージを軽減可能

エンジンガードの最大の利点は、転倒時にエンジンやフレームへのダメージを最小限に抑えられることです
立ちゴケや走行中の転倒でも車体をしっかり保護し、高額な修理費用を抑えることができます
フォグランプやアクションカメラの固定場所として使える

エンジンガードには直径26ミリ前後のパイプが使われているため、フォグランプやアクションカメラを取り付けるスペースとしても利用できます
追加装備の取り付けが簡単で、カスタマイズの幅が広がるのもポイントです
脱出時の安全性を向上する

転倒時に車体に足を挟まれるリスクが低くなり、自力での迅速な脱出が可能になります。このおかげで、事故後に自力で脱出ができ、後続車との接触リスクを大幅に軽減できます
エリミネーターにエンジンガードを装着するデメリットは
■エリミネーターにエンジンガードを装着するデメリットは
・全体のコストが高い
・駐車スペースでの取り扱いに注意
・社外マフラーとの互換性がほぼない
全体のコストが高い

エンジンガードは一般的に高価なパーツで、エリミネーター用の製品も平均3万円前後が相場。取り付けをショップに依頼する場合は工賃もかかり、トータルで4万円近くになるケースもあります
他のカスタムパーツと合わせて購入を考えている場合は、予算オーバーになる可能性があるため、優先順位を考えながら選びましょう
駐車スペースでの取り扱いに注意

エンジンガードは車体の左右に張り出す形状のため、駐車時に壁や障害物と接触しやすくなる点に注意が必要です
- 狭い駐輪場やガレージでは取り回しに気を遣う
- 他のバイクとの間隔が狭いと接触リスクが上がる
特に集合住宅の駐輪場や、狭いスペースでの保管が多い方は、駐車時の取り回しが少し大変になるかもしれません
社外マフラーとの互換性がほぼない

エリミネーター用のエンジンガードは純正エキパイの形状に合わせて開発されているため、社外マフラーを装着している場合、干渉して取り付けができないケースがあります
特に、エキパイの取り回しが大きく変わるフルエキタイプのマフラーは、ほとんどのエンジンガードと干渉する可能性が高いです
エリミネーター400におすすめのエンジンガード
まとめ
●エリミネーター400おすすめエンジンガードまとめ
・見た目をゴツくする:DAYTONA パイプエンジンガード
・最安値で買える:ENDURANCE エンジンガード
・見た目のインパクトが大きい:T-Rex Racing エンジンガード
DAYTONA エリミネーター400 パイプエンジンガード


[Comment]
■DAYTONA エリミネーター400 パイプエンジンガードの特徴:
・コンパクトながらしっかりと転倒時のガードも可能
DAYTONA製「パイプエンジンガード」は、クラシックスタイルのアメリカンやクルーザーに見られるエンジンガードとは異なり、外に大きく張り出さない控えめでコンパクトなデザインを採用しています


エリミネーター400のフレームデザインをオマージュした造形により、車体に自然に溶け込む仕上がりに
取り付けは左右セパレート構造を採用しているため、マフラーを取り外すことなく装着可能。初めての方でもスムーズに作業を進められます


剛性を高めるために左右を連結するビームを採用しており、転倒時のダメージを効果的に軽減
さらに、不必要に目立たないマットブラック塗装が施されているので、車体の雰囲気を損なうことなく機能性をプラスします
- ➡ スペック
- ➡ 備考 / 付属品
・材質:スチール製
・カラー:マットブラック
・適合モデル:ELIMINATOR / SE(‘23.4~)
■備考 / 付属品
・メインパイプ径:Φ25.4
・純正エキゾーストパイプデザインにあわせて開発しているため、社外品の場合は固定できない可能があります
■製品案内
:こちらをタップ
■DAYTONA エリミネーター400 パイプエンジンガードのレビュー
出典:Amazon専用設計のため、装着しても違和感なくむしろゴツさが増してカッコ良いまであります。基本的な工具があれば取り付けも難しくありません。セールを待ってDIYで取り付けたらお安く安心を担保できます。不満はゼロです。満足しています。
ENDURANCE エリミネーター400 エンジンガード

[Comment]
■ENDURANCE エリミネーター400 エンジンガードの特徴:
・電着+粉体塗装仕上げで、長期間の利用でもしっかりと耐えられる
ENDURANCEの「エンジンガード」は、鉄製の頑丈な作りに加え、電着+粉体塗装の2層仕上げを採用


これにより、傷や汚れに強く、長期間使用しても劣化しにくいのが特徴です。エンデュランスならではの高品質な仕上がりで、安心して使用できます

また、このエンジンガードは左右の張り出しを抑えたコンパクト設計
転倒時にはエンジンをしっかりガードしつつ、駐車時にもスペースを取りすぎない デザインとなっています
これなら、狭い駐車スペースでも取り回しやすく、隣にバイクがある場合でも邪魔になりにくいでしょう
エンジンの保護と実用性を兼ね備えた、エリミネーター400オーナーにおすすめのアイテムです
- ➡ スペック
- ➡ 備考 / 付属品
・材質:鉄製
・カラー:電着+粉体2層黒塗装仕上げ
・適合モデル:ELIMINATOR / SE(‘23.4~)
■備考 / 付属品
・重量:2.4Kg
・パイプ径:25.4ミリ
■取扱説明書
・こちらをタップ
■DAYTONA エリミネーター400 パイプエンジンガードのレビュー
出典:ヤフーショッピング迷わずこれ。あまり装着してる人がいなくていいですね シンプルだけどシルエットがお気に入りです
HEPCO&BECKER エリミネーター400 エンジンガード

[Comment]
■HEPCO&BECKER エリミネーター400 エンジンガードの特徴:
・パイプ内部に異なる性質のパイプを加え2重構造を採用し、転倒時もしっかりと車体をガード
HEPCO&BECKERの「エンジンガード」は、衝撃を多点に分散する構造を採用し、転倒時のダメージを最小限に抑える設計となっています


また、ラジエーターを中心に装着する独自の設計により、機能性だけでなく、見た目のスマートさも魅力的
車体のラインに馴染むデザインで、装着時の違和感がなく、スタイリッシュな印象を演出しています

さらに内部には、異なる性質の特殊強化パイプを加えた2重構造を採用し、剛性と耐衝撃性をしっかりと強化
転倒時の衝撃を吸収し、バイクへの負担を軽減する作りに仕上げてあります
- ➡ スペック
- ➡ 備考 / 付属品
・材質:スチール製
・カラー:マットブラック
・適合モデル:ELIMINATOR / SE(‘23.4~)
■備考 / 付属品
・重量:2.9kg
・パイプ径:25.4mm
■製品案内
:こちらをタップ
T-REX RACING エリミネーター400 エンジンガード

[Comment]
■T-REX RACING エリミネーター400 エンジンガードの特徴:
・横に張り出しクルーザーらしいデザイン
T-Rex Racing「エンジンガード」は、アメリカンやクルーザーによく見られる横に張り出したデザインが特徴的なモデル


ラシックアメリカンバイクに多いエンジンバンパーと同様の形状を採用し、分割式ではないため、しっかりとした存在感と主張の激しいデザインに仕上がっています

また、ガード下部には補強プレートが備え付けられており、転倒時の衝撃をしっかり分散してくれるのもポイント
デザイン性と機能性を兼ね備えたエンジンガードで、エリミネーターのカスタムにもおすすめです
- ➡ スペック
- ➡ 備考 / 付属品
SW-MOTECH エリミネーター クラッシュバー

[Comment]
■SW-MOTECH エリミネーター クラッシュバー ブラックの特徴:
・パイプ取り付け位置が最も高く、コンパクトに装着可能
SW-MOTECH「クラッシュバー 」は、ラジエーター上部に取り付けが可能で、車体のラインに馴染むように設計されています



さらに、ブラック粉体塗装仕上げにより、長期間使用しても見た目が美しいまま保たれるのが特徴
このデザインと機能性が、バイクをしっかりと保護しながらも、魅力的なデザインを作り出しています
- ➡ スペック
- ➡ 備考 / 付属品
・材質:スチール製
・カラー:ブラック 粉体塗装
・適合モデル:ELIMINATOR / SE(‘23.4~)
■備考 / 付属品
・総重量:3.6Kg
■取扱説明書
・こちらをタップ
■DAYTONA エリミネーター400 パイプエンジンガードのレビュー
出典:Amazon専用設計のため、装着しても違和感なくむしろゴツさが増してカッコ良いまであります。基本的な工具があれば取り付けも難しくありません。セールを待ってDIYで取り付けたらお安く安心を担保できます。不満はゼロです。満足しています。
エリミネーターでおすすめしているエンジンガードは以上です
他のカスタムパーツも徐々に増えてきているので、欲しい部品がある方は下記からチェックしてみてください
[おすすめ!]
・エリミネーター400/SEカスタム初心者必見!おすすめパーツとカスタム方法はココに注目!
・風防効果抜群!エリミネーター400のスクリーンの選び方とおすすめアイテムコレだ!
エリミネーター400/SE エンジンガードまとめ
エリミネーター400/SEのエンジンガードの内容をまとめると
まとめ
●エリミネーター400おすすめエンジンガードまとめ
・見た目をゴツくする:DAYTONA パイプエンジンガード
・最安値で買える:ENDURANCE エンジンガード
・見た目のインパクトが大きい:T-Rex Racing エンジンガード
左右への張り出しは控えめですが、堅牢な印象を与えるのがDAYTONA製パイプエンジンガード
ENDURANCE製エンジンガードはシンプルなデザインながら、電着+粉体2層黒塗装仕上げで耐久性に優れ、さらに26,950円と手頃な価格も魅力
T-REX Racing製エンジンガードは、アメリカンやクルーザーで人気のクラシックバンパー形状で、横方向への張り出しが大きいのが特徴
ドレスアップ+機能性も向上!
エンジンガードは、転倒時のダメージ軽減だけでなく、車体に迫力をプラスするドレスアップ効果も期待できます
見た目のカスタムと実用性を両立できるパーツなので、自分のスタイルや用途に合ったものを選んで、エリミネーターをさらにカッコよく仕上げましょう!
コメント