エリミネーター900と、ほぼ同時期に日本専用に開発されたエリミネーター750
900と似たような開発コンセプトながら、こちらは軽量になっているのでエリミネーター至上もっともバランスがいいと噂される一台です
今回は、エリミネーター750の評価からカスタムまでご紹介します
エリミネーター750 簡易スペック
1985年
水冷4サイクルDOHC 4気筒エンジン
最高出力 77ps/9.000rpm
最大トルク 3.7kg・m/7.000rpm
車体重量 259㎏
燃料タンク容量 11L
シート高 755㎜
6速MT
パワフルなドラッガースタイル
エリミネーターシリーズの始まりは900ccなのですが、まだ国内だと自主規制によって750cc以上のバイクが存在していませんでした
そこで、GPZ750Rのエンジンをベースに最大トルクを向上させて搭載したドラッグマシンを完成させたのがエリミネーター750です
ロードタイプともアメリカンとも言えない独特な形状に、リアタイヤは極太の160サイズを採用し、ギヤレシオの変更でトルクアップも図られいます
また特徴的なのが、エンジンに直接ニーパッドが装着されているなど面白味ある仕上がりになっています
そして、カワサキ車両では珍しいシャフトドライブ駆動なのも海外販売を目的とした900の名残なのかもしれませんね
販売台数が少ないから中古が見つからない
エリミネーターは排気量が上がるにつれて中古車体が見当たらなくなるバイクです
なので、エリミネーター750もかなり見つける事ができなくなっています
ドラッグマシンらしいスタイルのバイクは貴重ですので、気に入る方は間違いなく買いです
スポンサーリンク
エリミネーター750おすすめのカスタム
エリミネーターは純正のドラッグレーサーらしいデザインを愛する人が多く、純正のスタイルを壊す方は少ない車両です
なので、今回はエリミネーターらしいスタイルのままご紹介していきます
エリミネーター750 イエローレンズ
エリミネーターSEシリーズのアッパーカウル
フォークブーツを装着するとクラシックバイクな雰囲気を取り入れる事もできます
エリミネーター750 バックステップ
フロントフェンダーは兄弟車両のZL1000を流用し、バックステップ化もされたカスタム
ロックハートタイプのビキニカウルも綺麗に収まっていて素敵なカスタムですね
エリミネーター750 LTDテール
直接的な系列ではないにせよ、アメリカンタイプとして販売されていたZ1000LTDを思わせる内容に仕上げられたカスタム
ローマウントに装着されたテールとシートはエリミネーターにもピッタリで車体の雰囲気にアクセント加えてくれます
ドラッグレーサーを体感したいならエリミ750
他社もドラッグマシンを販売していましたが、その中でもシリーズを通して作り上げたエリミネーターは無骨さが光る
まさに漢カワサキと言いたくなるバイクです
この当時のカワサキが作り上げる車体にはチャレンジャー精神を感じますね
コメント