PR

エリミネーターで選ぶならこのリアキャリア!選ぶ前に知らないと損をするマル秘ポイントの解説!

※当サイトではアフェリエイト広告、またはプロモーションを含みます

カワサキ エリミネーター/SEにリアキャリアを装着したいんだけど、どのパーツがおすすめで、何を基準に選んだらいいのかわからない!

こんな疑問に答えます

エリミネーターは人気の400ccバイクですが、積載性がやや物足りないと感じる方も多いはず。そんな方にぴったりなのが、リアキャリアの装着です

ただ、ツーリングやちょっとした買い物に便利に使えるリアキャリアですが、種類が豊富で、どれを選ぶべきか迷ってしまうことも

この記事では、エリミネーター/SEにおすすめなリアキャリアと、選ぶ際に知っておくべきポイントを解説します!

悩みの解決に役立ったら幸いです

スポンサーリンク

オンラインで完結し画像数枚で、全国300社以上が一括査定してくれるのはKATIXだけ!手間なく楽にバイクを高く売れます!

 

スポンサーリンク

エリミネーターのリアキャリアを選ぶポイントは?

ここで伝えたいこと!

最大積載重量に注目!
リアシートと水平に装着できるか
サイドバッグとの併用が可能か

リアキャリアはツーリングや日常使いで、荷物を積む際に大変便利なアイテムではあるものの、選ぶ際にはいくつかのポイントを押さえておく必要があります

これから先に選ぶ前に知っておくべき箇所をまとめていますので、参考にしてください

最大積載重量に注目!

リアキャリアの最大積載重量は製品によって異なります

製品ごとのスペックをしっかりと確認してから購入しないと、自分の目的にあったキャリアを選ぶことができません。特にキャンプツーリングに出かけたいと思ってる方は、積載重量については最初にチェックするようにしましょ

リアシートと併せて使えるか

リアキャリアの中には、リアシートとほぼ水平に装着できるものもあります

このタイプを選べば、シートバッグや長い荷物を積む際に、荷物が安定して装着できるので便利です。特に大きな荷物を積む予定がある方は、この点を重視すると良いでしょう

サイドバッグとの併用が可能か

サイドバッグを併用する場合、リアキャリアとサイドバッグサポートの互換性も重要です

異なるメーカーの商品を組み合わせると干渉してしまうことがあるので、事前に取り付け事例やレビューを確認することをおすすめします

荷物を多く積む予定の方は、サイドバッグとの併用を考慮したキャリア選びが必要です

MEMO
メーカーが公表している場合は、下記のデータでもまとめてありますが、購入前に取り付け事例を調べたり、SNSやレビューサイトで他のユーザーの使用例を確認することをおすすめします

リアキャリア装着後の注意点!

【POINT】
・積載重量はしっかり守る!
・荷物の位置に注意する

定期的なメンテナンスを忘れずに!

積載重量はしっかり守る!

冒頭でも触れていますが、リアキャリアには最大積載重量があらかじめ決まっています

これを超える荷物を載せると、キャリアの破損や荷崩れ、事故の原因になります。必ず規定の積載重量を守るようにしましょう

荷物の位置に注意する

荷物の配置が偏ると、車体のバランスが崩れ、走行が不安定になります。荷物はできるだけリアシート側に寄せて、重心を意識して積載しましょう

定期的なメンテナンスを忘れずに!

運転中の振動や荷重でボルトが緩むことがあります。定期的にボルトの締め付け具合を確認し、必要に応じて調整するようにしてください

スポンサーリンク

エリミネーター400おすすめリアキャリア4選!

まとめ
●エリミネーターおすすめリアキャリア!
・最安値で買えるのはKawasaki リアキャリア
・積載重量が豊富なのはPLOT profest ツーリングマルチキャリア compキット
・堅牢な塗装が施されているのはENDURANCE リアキャリア

KAWASAKI エリミネーター リアキャリア

KAWASAKI
  • ➡ スペック
  • ➡ 備考・付属品
・材質
・カラー
・サイズ
・フック数2ヶ所
・積載重量3.0㎏
・適合モデルELIMINATOR/SE〈8BL-EL400A〉(’24)
・参考価格11,330円

■備考・付属品
※純正オプショングラブバー(99994-1909)と同時装着不可
DAYTONA製サイドバックサポート(38523/38524)同時装着可能

カワサキ純正オプションで販売されている「リアキャリア」は、コンパクトな設計と車体との一体感が魅力の製品です

ただし、積載重量は約3kgと控えめなため、重い荷物を頻繁に運びたい方にはあまり適していません。一方で、軽い荷物を時々固定したいというユーザーにはぴったりなアイテムです

デザイン性を重視しつつ、ちょっとした荷物を積む用途に利用したい方はこちらを選びましょう

ENDURANCE エリミネーター リアキャリア

ENDURANCE
  • ➡ スペック
  • ➡ 備考・付属品
・材質鉄製
・カラーブラック 電着塗装+粉体塗装仕上げ
・サイズ最大幅:380mm
長さ:260mm
キャリア天面画像
・フック数4ヶ所
・積載重量8.0㎏
・適合モデルELIMINATOR/SE〈8BL-EL400A〉
24-
・参考価格21,780円

■備考・付属品
取扱説明書(PDFファイル)

エンデュランス製の「リアキャリア」は最大積載重量8kgと高い積載力を誇り、堅牢で耐久性に優れた設計が特徴です

リアシートとフラットに装着でき、4ヶ所のフックで荷物もしっかり固定可能です。さらに、ブラックの電着塗装+粉体塗装仕上げで、耐候性も抜群。長期間仕様する方もで安心して利用できるキャリアです

しっかりした作りで、Giviのリアボックスを安定して固定できます。
見た目は車体と比較して少し大きく見えるかもしれません。Giviのリアボックスを装着する場合、リアボックスに付属するベースしか取り付け出来ませんが、取り付け金具を自作すれば、確実に固定することができます。
エンデュランス社のエンジンガードと同様に、本リアキャリアのバイク車体への取り付けアダプタ(穴開き円柱)が、アルミ製でアルミ地のため装着後の浮いて見えます。気になる場合は、アルミ製アダプタを黒色に塗装すれば良いでしょう。

出典:Yahoo!ショッピング

リアキャリアと同時に使えるアイテム一覧

またリアキャリアと一緒にバックレスト、サイドバッグサポート、ヘルメットホルダー、フックカラーと様々なアイテムと組み合わせて使えるのも、この製品の特徴です

ただ画像枚数が膨大になってしまうため、上記の中にまとめています。こちらを参考にしてください

トップケース装着例

30Lと50Lのトップケースを装着した画像も見てみましょう。30Lはバランス良く取り付け可能です

50Lはやや車体幅よりも大きく、存在感もかなり強くなっています。荷物運びをメインの方にはおすすめです

スポンサーリンク

DAYTONA エリミネーター グラブバーキャリア

DAYTOANA
  • ➡ スペック
  • ➡ 備考・付属品
・材質スチール製
・カラーマットブラック塗装仕上げ
・サイズ幅:380mm
長さ:190mm
・フック数4ヶ所
・積載重量5.0㎏
・適合モデルELIMINATOR/SE〈8BL-EL400A〉
24-
・参考価格23,100円

■備考・付属品
・DAYTONA バックレスト、バックサポートキットと同時装着可能
・※トップケース装着の場合は指定の取付方法をお守りください。
・※トップケースを取り付ける場合はBOX重量(ベース込み)が3.5kgまでにしてください。
・取扱説明書:PDFファイル

デイトナ製「グラブバーキャリア」は商品名の通りタンデム時のグラブバーとしても利用可能な製品です

DAYTOANA

シートに備え付けられたベルト以外に、掴めるスペースがあると安定するので、2人乗りをする機会が多い方には重宝すること間違いありません

DAYTOANA

また、キャリアとシート後方の段差もなく、装着が可能なためシートとキャリアを使って長物を固定するにも便利な形状で作られています

Comment
取扱説明書内でグラブバーキャリア単体、バックレストセット利用、サイドバックサポートと同時併用が可能な点を、画像と一緒に触れられています。デイトナ製品でまとめたい方は、セット買いするようにしましょう

丈夫なつくりで安心できます。
フレームから下向きにいくつか突起がありますが、紐やバンドを巻き付けるときにズレ防止になるのでありがたいです。

出典:Webike

PLOT エリミネーター ツーリングマルチキャリア

PLOT
  • ➡ スペック
  • ➡ 備考・付属品
・材質スチール / 樹脂
・カラー
・サイズ
・フック数
・積載重量55㎏
・適合モデルELIMINATOR/SE
〈8BL-EL400A〉
・参考価格55,000円

■備考・付属品 -

PLOTの「ツーリングマルチキャリア」最大積載重量55kgと非常に高い積載能力を誇り、キャンプやツーリングで大量の荷物を運びたい方に最適

PLOT

ただし、タンデムシート部分にキャリアを固定するため、二人乗りが不可になります。この点を納得出来る方でないと購入は難しいです。また値段も55,000円と他製品よりも高く、なかなか手が出しづらいのも現状でしょう

PLOT

これらの点を踏まえた上で、大容量の積載能力を重視するライダーにおすすめの製品です

MEMO
上記の画像で装着されているシートバッグは、イガヤ製(IGY-SBB-R-0040)の大容量50-64Lのバッグです

以上がエリミネーター400で販売されているリアキャリアです

その他のカスタムパーツが気になる方は、下記からチェックしてみてください

エリミネーターのリアキャリア最終まとめ!

・商品名kawasaki リアキャリアENDURANCEdaytona グラブバーキャリアPLOT profest ツーリングマルチキャリア compキット
・画像
・材質リアキャリアスチール製スチール / 樹脂
・カラーブラック 電着塗装+粉体塗装仕上げマットブラック塗装仕上げ
・サイズ最大幅:380mm
長さ:260mm
長さ190mm×幅380mm
・フック数4ヶ所4ヶ所
・積載重量3.0㎏8.0㎏5.0㎏55㎏
・適合モデル・ELIMINATOR(‘23.4~)
・ELIMINATOR SE(‘23.4~)
・ELIMINATOR(‘23.4~)
・ELIMINATOR SE(‘23.4~)
・ELIMINATOR(‘23.4~)
・ELIMINATOR SE(‘23.4~)
・参考価格11,330円21,780円23,100円55,000円

エリミネーターのおすすめリアキャリア冒頭でまとめている通り

まとめ
最安値:カワサキ純正リアキャリア
最大積載重量:PLOT Profest ツーリングマルチキャリア COMPキット
塗装が丈夫で堅牢なタイプ:ENDURANCE リアキャリア

この3つが特に特徴を活かせていると感じます。それでもデイトナ製もタンデムするユーザーにとっては非常に重宝するパーツでしたので、それぞれを見比べて自分にあった製品を手に入れてください!

エリミネーター400/SE(8BL-EL400A)人気マフラー&排気音まとめ【暫定版】

エリミネーターの積載力をさらに向上するには

DAYTONA エリミネーター サイドバッグサポート

サイドバッグを装着するためには専用の「サイドバッグサポート」が必要です。DAYTONA製のサイドバッグサポートは、左側専用・右側専用のモデルがあり、片方だけ装着することも可能です

ただし、右側はマフラーとの干渉が発生する可能性があるため、装着するバッグのサイズや形状には注意が必要です

DAYTONA エリミネーター サイドバッグ

積載力を大幅に向上させるには、サイドバッグの装着が効果的です。DAYTONAのサイドバッグブランド「ヘンリービギンズ」の製品は、エリミネーターとの相性が抜群です

特におすすめのモデルが「DHS-38」です。このバッグは底面が斜めに跳ね上がった独特なデザインが特徴で、エリミネーターのようなクルーザーやストリートスタイルのバイクに最適です

ヘンリービギンズ製サイドバッグを活用すれば、デザイン性を損なうことなく積載力を高めることができます

積載力を高めればツーリングに出かけやすくなる

リアキャリアやサイドバッグを装着することで、エリミネーターでのツーリングがさらに快適になります。お気に入りのアイテムを選び、自分らしいスタイルで楽しい旅に出かけましょう!

風防効果抜群!エリミネーター400のスクリーンの選び方とおすすめアイテムコレだ!

エリミネーター400の最高買取金額は70万円!バイク買取業者とオークションどっちが高く売れるの!?


コメント

タイトルとURLをコピーしました