2018年にフルモデルチェンジが行われ新たにスタイルになったフォルツァ(2BK-MF13)
フォルツァシリーズの中でも、かなりスポーティーな外観に変更されていて気になる方も多いはず。
今回は、フォルツァ(MF13)のおすすめ出来るマフラーと排気音をまとめています。
新品、中古マフラー選びに悩んだ時に参考にしてください!
フォルツァ(MF13) 純正サウンド
重さ | 音量 |
6.95㎏ | 79.0db |
まずは、フォルツァ(MF13)の純正マフラーの排気音を確認しておきましょう
音はいたって静かな印象。アクセルを回しても消音がしっかりとされていて、ちょっと物足りなさを感じます。
タウンユースや静かに乗りたい方なら、これで十分かもしれませんが、もう少し乗っている時に楽しみたい方には社外製マフラーがおすすめ!
今回紹介するマフラーを聞いて購入の参考にしてみてください
フォルツァ(MF13)おすすめのマフラー
フォルツァ(MF13) BEAMS GT-CORSA
重さ | 音量 |
4.35㎏ | 86.0db |
---|---|
素材 | |
ヒートチタン |
最初に紹介するのは、BEAMSから販売されているGT-CORSAマフラー
パンチの効いた重低音でアイドリング時から迫力があります。焼き色の入ったチタン素材で見た目もスポーティーな印象がありますね
さらに、エンド部分が、テーパー状になっていてこのマフラーの良さを引き立てています
高回転域の音も伸びやかで、かなり気持ち良さそうに感じました

今回紹介したのは、ヒートチタンタイプの物ですが、それ以外にも、ステンレスとスーパーメタルブラックも販売されています
色や素材をもっと知りたい方はじっくりと比較してみてください
ステンレス
スーパーメタルブラック
フォルツァ(MF13) BEAMS R-EVO
重さ | 音量 |
4.7㎏ | 86.0db |
---|---|
素材 | |
ステンレス |
お次もBEAMSから販売されているR-EVOマフラー
マフラーデザインは、ラウンドタイプにカールエンドを採用し、シンプルで飽きの来ない物に仕上げられています。
動画の排気音を聞いてみると、撮影している環境のせいか籠っている様に感じます。それでもノーマルより迫力がある事は間違いありませんね

こちらもGT-CORSAと同じようにヒートチタンとスーパーメタルブラックも販売されています
使われている素材によって印象と値段が変わるのでじっくりと選んでください。
スーパーメタルブラック
ヒートチタン
フォルツァ(MF13) WirusWin ファーストマフラー
重さ | 音量 |
不明 | 92db |
---|---|
素材 | |
不明 |
続いては、WirusWinから販売されているファーストマフラー
サイレンサーが、徐々に太くなっていてマフラーの印象が強く残るデザインに仕上げられていますね
排気音を聞いてみると比較的高音が強く聞こえてきます。価格も比較的安く購入がしやすいのもポイントですね。
フォルツァ(MF13) WirusWin スタイリッシュマフラー
重さ | 音量 |
不明 | 90db |
---|---|
素材 | |
不明 |
続いてもWirusWinから販売されているスタイリッシュツインマフラー
スポーティーなフォルツァの印象に負けない二本出しとインパクトがあるデザインになっています
こちらは、先ほどの紹介したファーストマフラーよりも低く聞こえてきますね
WirusWinの中で選ぶなら個人的にはこちらをおすすめします。
SP武川やASAKURA製のマフラーも販売はされていますが、動画を見つける事が出来ず今回は紹介出来ていません。
動画を見つけ次第更新していくので、気になる方は定期的にチェックをよろしくお願いします。
フォルツァ(MF13)中古で狙うならこのマフラー

フォルツァ(MF13)の中古マフラーについても調べてみたところ、出品数は多く価格も様々で入札しやすい環境でした
ここからはフォルツァ(MF13)の絶版になったおすすめ中古マフラーについて解説します
フォルツァ(2BK-MF13) メーカー不明
中古で最初に紹介するのはメーカー不明の物。
オークションに似たような物が出品されているので、たぶん同一の物だと考えられます。
マフラーデザインは、アクラポビッチでも採用している異形のタイプ。Amazonにもよく汎用品として出回っていますが、こちらはサイレンサーサイズが大きいので、あちらとは違うはず。
排気音は、適度な音量に抑えられつつも存在感がある音に仕上げてあります。
無メーカーなのかわかりませんが、しっかりとした作りでビックリしました。
フォルツァ(2BK-MF13) akrapovic
最後は、アクラポビッチから販売されているマフラー
動画に映っているのがFORZA300の車体なのかわかりません。そしてアクラポビッチは日本用に現在販売されていません。
セカイモンやebayを使えば購入する事も出来ますが、値段が高くちょっと手が出しずらくも感じます。
ただ、オークションに新品で出品されていた事もあったので、もしかしたら何方が転売をしているのかもしれません。
動画の音を聞いてみると、普段聞くアクラポビッチの爆音サウンドではなく、しっかりと消音されています。
サイレンサーの着脱も可能なので、気に入った音量に整えて利用してください。
フォルツァ(MF13)勝手にランキング
私の独断と偏見によってフォルツァMF13のおすすめのマフラーを勝手に決めました
新たなマフラーを見つけたらランキングが変動するかもしれません、なので、現在の1位を決めています。
どのマフラーを購入するか悩んでいたり、背中を押してもらいたい時に参考にしてみてください
第①位 BEAMS GT-CORSA

フォルツァMF13の勝手におすすめマフラーランキングで1位に輝いたのは、BEAMSのGT-CORSAマフラーです!
テーパーエンド風なマフラーエンドが、スポーティーなMF13にはピッタリ!
上記でも説明した通り素材はチタンを採用しているので軽量化も出来ています
そして、なんと言っても音!これが、今回の一番いいと感じました。特に高回転域の回ってるサウンドは、250ccビックスクーターの中で随一かもしれません
街乗りから遠出まで楽しく乗れそうですね
フォルツァ(2BK-MF13)社外マフラー排気音ランキング
今回紹介したフォルツァ(MF13)の社外マフラーを排気音が静かな順に並べています
閑静な住宅街に暮らしている方や、早朝や深夜にバイクを動かす方は、こちらの表を参考にしてマフラー選びに役立ててください
フォルツァ(MF13)社外マフラー排気音 | |
BEAMS GT-CORSA | 86db |
---|---|
BEAMS R-EVO | 86db |
WirusWin スタイリッシュマフラー | 90db |
WirusWin ファーストマフラー | 92db |
現在排気音を聞けて購入できる物の中で、BEAMS製品はどちらかと 言えば音量が静かで、WirusWin製品は大きめになっています。こちらを基準に
スポーティーな見た目でよりカッコよくなった
150ccのスクーターが流行る一方で、高級かつスポーティーな250ccクラスも段々と販売されてきています
高速走行が楽に走れてツーリングからお出かけにも出かけやすいモデルを考えている方は、余裕のある250ccクラスがおすすめです
気になる方はバイク屋さんに向かって現車を眺めてみてくださいねー!
コメント