高回転4サイクル4気筒250ccエンジンをヤマハが、完成させ小ぶりなサイズとハンドリングの良さからレースシーンにおいて圧倒的な差をつけていたFZ250 PHAZER(1HX)
そして、後期モデルではリアブレーキをディスク化し給排気系に手を加えて誕生した1KG。
今回は、FZ250フェーザー(1HX/1KG)に装着出来る社外マフラーのデザインと排気音についてまとめました
新品、中古マフラーを選ぶ時に参考にしてください!

■バイクパーツやウエアの処分にお困りの方へ
大掃除や断捨離、買い替え、引っ越し、バイクを卒業する際などに、不要なバイクパーツやウエアを処分したい方におすすめなのが、グッドエンドです
・LINEで24時間受付中! 写真を送るだけで簡単に査定と相談が可能です。メールでの対応もしています
・最短即日入金も可能! さらに、今なら査定額アップキャンペーン実施中です
FZ250フェーザーの純正サウンドはこんな音

FZ250フェーザーの
純正サウンドはこんな音
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
社外マフラーを聞く前にまずは、FZ250フェーザーの純正サウンドを確認していきましょう
ただフェーザーは、前期と後期モデルによって音に違いがあります。二つに分けて聞き比べてください
まず、最初に聞くは初期型の1HX。巷ではジェットサウンドとも呼ばれ評価が非常に高い音です
アイドリングは、ほとんど聞こえませんでしたが高回転時に聞こえるピーキーな音は非常にレーシーに聞こえてきます。この音に魅了されてしまう人の気持ちは十分わかりますね
そして後期モデルになるのが、1KGなのですが純正マフラーを装着した走行動画は見当たりませんでした。ただ、停車しての排気音を確認出来る物があったので、こちらから聞いてみましょう
先ほどよりも撮影している距離が違いので、アイドリング時はこちらの方が大きく聞こえてきます。しかし、高回転の音になると前期の1HXに比べ物足りなさを感じてしまいます
こちらの動画を参考にして社外マフラーの音を聞き比べてみてください
FZ250フェーザーおすすめのマフラー

FZ250フェーザーに新品で購入出来るマフラーはどこからも販売されていませんでした。なので、中古品がメインになっています
FZ250フェーザーの中古マフラーを狙うならオークションとフリマ!

冒頭でも説明したようにFZ250PHAZERの新品で購入出来るマフラーがないので、中古品についても調べてみましが、出品数が非常に少ない状況になっています。
っと言うよりかは、社外マフラーに巡り合う事すらも難しい状態。
これならフェーザーを中古で購入する時に、欲しい社外マフラーが装着されている車体を選んだ方がいいとも言えます。
今回、参考にしたのはオークションとフリマサイトの2つ。ただ、欠品になっている純正パーツを探す時はやはり上記二つが有利です。
でも、入札をする時に適正価格を知らずに購入すると損する可能性も。そん時はオークファンを使ってリサーチをしましょう。
オークファンでは、ヤフオク、ラクマ、モバオク、eBay、セカイモン、amazonで購入、落札された様々な商品を過去に遡って知る事が出来ます。
さらに、手数料や月額料金は一切かかりません。無料で使えるので是非とも活用してください!
MORIWAKI FZ250 PHAZER フォーサイトマフラー

MORIWAKI FZ250 PHAZER
フォーサイトマフラー
FZ250フェーザーの中古マフラーで最初に紹介するのは、モリワキから販売されていたフォーサイトマフラー
出品されている事は見かけていませんが、落札されているのは何回か見かけています。
フェーザーの中だと比較的入手がしやすいマフラーでしょう。また、価格も落ち着いているので、お財布与えるダメージも多くはありません。
気になる排気音は、映像が古いと言う事もあり若干籠って聞こえてきます。さらに動画が短くアイドリングなどは収録されていません。
回転数が少し上昇した音を聞いて思うのは、中低音が強くなり気持ちの良さそうなサウンドに感じます。もっと長く撮影がされた物がないか今後も調べてみますね
ダイシンレーシング FZ250 PHAZER フルエキゾーストマフラー

ダイシンレーシング FZ250 PHAZER
フルエキゾーストマフラー
続いては、ダイシンレーシングから販売されていたアルミフルエキゾーストマフラー
ダイシン管は中古ではあまり出回らず、入手するのが難しい製品です。
肝心の排気音を聞いてみると、規制前のダイシン管のイメージは、年代が進むにつれサイレンサー内部の消音材が無くなりパワフルな音になっている物が多いのですが、こちらだとしっかりと消音がされ、適度なボリュームに抑えられています。
また、アルミ特有の割れた音になっていないので、耳にも優しく気持ちの良いサウンドですね。扱いやすさを重視するなら狙ってみる価値があるでしょう
サンセイレーシング FZ250 PHAZER マフラー

サンセイレーシング FZ250 PHAZER
マフラー
続いては、サンセイレーシングから販売されていたマフラー
当時はフルエキも販売されていたのかもしれませんが、私が確認出来たのはスリップオンのみ。そして出品されている事が少なく価格についてはわかりませんでした。
肝心の排気音は、少し籠って聞こえてきますが、全体的に音量がアップしつつマルチエンジンらしいサウンド。ただ、高回転になるとさすがに耳が疲れてしまうほどの音量です。
中古品が全て同じコンディションではありませんが、エンドバッフルに加工をした方が良さそうです
YOSHIMURA FZ250PHAZER サイクロンマフラー

YOSHIMURA FZ250PHAZER
サイクロンマフラー
最後は、ヨシムラから販売されていたサイクロンマフラー
出品数はほとんど無く購入するのが難しい製品です。どうしても購入したい方は長い目を見て探すかFZ250フェーザーのオーナーサイトに聞いてみましょう。
気になる排気音は、アイドリングの音は収録されていませんが、高回転になるにつれ非常に高音が響き渡ります。個人的には非常にカッコよく聞こえましたが、閑静な住宅地だと丁寧に発進をしないと周りから苦情が来てしまうでしょう
[MEMO]
■もう手に入らないはずの絶版バイクパーツや、流通が少ないマフラーなどが、メルカリでは手に入れられるチャンスがあります!しかも、思わぬ価格で手に入ることも。例えば、数年前に絶版になった部品が、定価よりもかなりお得に出品されていることもしばしば。 絶版パーツを探すなら、メルカリを活用しない手はありません。今すぐチェックして、あなたのバイクにピッタリなパーツを見つけてください!
FZ250フェーザーに流用出来マフラーは?

FZ250フェーザーに社外マフラーを流用している方の多くは、FZR250(2KR/3HX)とFZR250R(3LN)の物を多く装着していました
ただし、装着するマフラーによってはオイルパンを交換しないと固定する事が出来ないのと、3HX以降はEXUPを取り外さないと固定が出来ません
結局は現物合わせをしなければならないので、作業が出来る環境や加工をする技術がないと難しいと思います。
自信ない方は、中古マフラーから社外品を見つけて装着するようにしましょう。
FZR含めて最もカッコイイと思ったサウンド
FZ250 PHAZERで気に入ったマフラーは見つかりましたか?
2年間と販売期間が短かった事もあり現存する車体数も少なくなってきます
ただ一部のファンから圧倒的な支持を得ているのは、やはりこのオートバイの持つ扱いやすさとエンジンサウンドと言えるでしょう
今回の音を聞いて気に入った方は、是非ともバイク屋に行って直接触れてみてください!
コメント