GPX400R(ZX400F)多少の変化が仇となった不憫なオートバイ

スポンサーリンク
カワサキ

GPZ400Rの売れ行きが良く新たな進化を遂げる為にモデルチェンジ車両として開発されたGPX400R(ZX400F)

モデルチェンジと書きましたが、マイナーチェンジに近い仕様としか感じられないバイクで、見事にこけたモデルです

今回はGPX400Rの評価からカスタムまでご紹介します

スポンサーリンク

GPX400R スペック

1982年

水冷4サイクルDOHC 4バルブ4気筒エンジン

最高出力 59ps/12.000rpm

最大トルク 3.6kg・m/10.500rpm

乾燥重量 174㎏

燃料タンク容量 18L

シート高 755㎜

6速MT

マイナーチェンジに近い仕様

GPZ400Rとスタイルは変わらず、一体何が変化したのかと言うと、フレームが変わりました

GPZ400Rではアルミフレームだったのが、スチール製パイプフレームに変更して軽量化にも繋げたと言う恐ろしいバイク

ただ、外観の変更はされず、それでいてGPZ400Rよりも価格が高いとなるとユーザーは関心を示さず、当然ながら売れなかった車両です

もっと言うならGPXシリーズでちゃんと結果を残せたのは250ccモデルだけかもしれませんね

また、エンジン内部の見直しや、シート高が低くなっていたりユーザーにとって扱いやすいのは間違いなくこちらです

GPZ400Rと悩んでいるなら足つきのいいGPXも捨てがたいですよ

GPZ400R以上にパーツが出てこない

GPZ400R

GPZ400Rもパーツが少なくなっていて欠品も目立ちますが、それよりも見当たらないのが、GPX400ですね

流用が効く部分も多いので
中古パーツを上手に組み合わせればなんとかなります

ただ、ご自身である程度の整備が、出来る方じゃないと維持は難しいですね

GPX400Rの燃費は?

GPXの燃費は、14~19㎞/Lとこの年代にしてはまずまずと言った所です

ただ、しっかりと整備がされている事とアクセルワークが雑じゃない場合に限ると言えますね

なので、実際の数値はもう少し悪い所で落ち着くはずです



スポンサーリンク

GPX400Rおすすめのカスタム

GPZ400R同様にカスタムの幅は、非常に狭く
ネイキッド仕様やアンダーカウルを取り外すカスタムがメインとなっています

ただ、残念な事にGPX400Rのカスタム画像を見つける事はできませんでした

しかし、兄弟車両のGPZ400Rのカスタムを参考にしてもらえれば、あなたの望むイメージが見つかるかもしれませんよ

 

非常に不思議なGPX400R

アンチレプリカな存在であったGPZ400Rが軌道に乗ってしまった事で
マイナーチェンジに感じるような仕様に変更だったのかもしれません

大きな改変をするよりかは、ユーザーに扱いやすさを向上したモデルとしてGPX400Rを楽しんでもらいたかんだと思います

ただ、GPZ400Rよりも高い事がネックだったのかもしれませんね

そして、この後のモデルZZR400もロングセラーバイクに変化していきます

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、ホワイトリストに追加して「更新」をしてください

タイトルとURLをコピーしました