ヤマハ・JOG125を売ろうと思っているんだけど、バイク買取業者と個人売買(オークション・フリマ)どっちが高い値段で売れるの?相場はいくら?
こんな疑問に答えます
ヤマハの人気原付「ジョグ」が125ccになって登場したのが、2022年11月。街乗りにちょうどよく、燃費も良いJOG125ですが、いざ手放すとなると
と気になる方も多いのではないでしょうか?
このページでは、JOG125の買取価格の相場や、オークションでの落札実績を元に、それぞれの特徴を比較。あなたにとって一番損しない売り方を分かりやすく解説していきます
まずは、JOG125の買取相場を見てみる
➡ バイクの写真を撮って送るだけ!簡単に無料査定【バイクル】で、あなたのバイクの価値を今すぐチェック!
なぜバイク買取業者とオークションを比較するのか?

◆方法 | 〇メリット | ×デメリット |
---|---|---|
バイク買取業者 | 素早く売却ができ、手間がかからない | 相場よりも安く買われる可能性がある |
個人売(オークション・フリマ) | 高値で売れる可能性があり、自分が希望する値段で販売できる | 売却まで時間がかかる上に廃車手続き、商品説明文の作成、画像の撮影などの手間が発生する |
オートバイを売る手段として利用しやすいのが、バイク買取業者に依頼する。もしくはオークションなどの個人売買に参加する事です
バイク買取業者の場合は、気軽に査定ができ手早く売却ができます。オークションは自分が売りたい価格でじっくりと販売ができます
ただ、ここで注意してもらいたいのが、買取とオークションでは同じ車種でも見られている個所に違いがあり、片方だと高額でまた片方だと安くなると言った場合があります
この情報を知らずに売ってしまえば、あなたが損をする可能性が非常に高くなってしまいます
そうならない為にも両方で高額に売れた車種の特徴を知り、自分の車体と比較をしながら1円でも高く売れる場所を探していきましょう!
結論!JOG125を売るならバイク買取業者かオークションどっちがいいの!?

どちらにもメリット・デメリットがあるため、まずはバイク買取で相場をチェックし、その価格に納得がいかなければ、個人売買でじっくりと高値を狙うのがオススメです
では実際に、どちらがどのくらいの金額で取引されているのか、過去の取引データをもとに比較してみましょう!
JOG125の買取・個人売買の取引データ
売却場所 | 最高価格 | 最低価格 | 平均価格 | 取引台数 |
---|---|---|---|---|
バイク買取 | 167,000円 | 115,000円 | 138,000円 | 7台 |
個人売買 | 228,000円 | 117,000円 | 163,111円 | 9台 |
個人売買の方が、全体的に高値がつく傾向があります。ただし、出品されている車両の多くはバイクショップや業者が出品車であるケースが目立ちます
つまり、一般の方が出品しても同じような価格帯で売るのは少し難しいことも考えられます
とはいえ、JOG125のような原付二種スクーターは一定の需要があるため、「買い叩かれる」ようなリスクは低め。状態を整えて出品すれば、高値での売却も十分可能です!
JOG125 バイク買取のポイント
JOG125 個人売買のポイント

JOG125 買取相場価格
![]() |
![]() |
![]() |
平均 138,000円 | 115,000円~167,000円 | 7台 |
車種名 | 年式 | 走行距離 | 売却価格 | 事故・立ちごけ | カラー |
---|---|---|---|---|---|
JOG125 | 2024年 | 100〜999km | 167,000円 | なし | ブルー |
JOG125 | 2024年 | 100〜999km | 149,000円 | あり | ブラック |
JOG125 | 2024年 | 100〜999km | 141,000円 | なし | ブラック |
JOG125 | 2024年 | 100〜999km | 141,000円 | なし | レッド |
JOG125 | 2024年 | 100〜999km | 128,000円 | なし | レッド |
JOG125 | 2023年 | 1,000〜2,999km | 125,000円 | あり | ブラック |
JOG125 | 2024年 | 〜99km | 115,000円 | なし | ホワイト |

POINT
直近1年間の取引データを基に計算したJOG125の平均買取価格は138,000円(取引台数7台)です
\LINEで簡単査定/最高買取額が直ぐに分かる!
スポンサーリンク
JOG125の高額査定された車体の特徴は?

✔ 年式が新しい(2024年)
✔ 走行距離が短い(100〜999km)
✔ 全体の状態が良い
年式が新しい(2024年)
バイクの買取では、基本的に新しい年式ほど高く売れます
なので、今回のデータでも2024年モデルが最も高額で取引されていました。ただし、JOG125は現時点ではカラーチェンジのみのため、年式による価格差はそれほど大きくありません
一つの要素として捉えておいてください
走行距離が短い(100〜999km)
走行距離は査定額に大きく影響するポイントのひとつです
新古車とほぼ変わらない100〜999kmの車両が、高額で取引されています
これは、スクーターは通勤・通学で使われることが多く、走行距離が短いほど「使用感が少ない」と判断され、買取価格が高くなる傾向があります
全体の状態が良い
バイクの買取では、全体の状態が良いほど高額査定がつきます
JOG125の場合も、立ちごけや事故歴がない車両が高く評価されており、転倒によるダメージがないことがポイント
また、傷なし・カスタムなしの純正状態を維持している車両は特に査定が有利に働いています
[MEMO]
カスタム車の買取データが見当たらなかったため、社外マフラーなどを装着している場合は、純正・カスタム両方の査定額を確認しましょう。納得できない場合は、純正に戻して本体を売却し、カスタムパーツはオークションやフリマで個別に販売するのも一つの手です
JOG125の買取についてのQ&A
- Qカスタムパーツが多くついている車両はどうなの?
- A
カスタムパーツが多くついている車両は必ずしも高額で売れるわけではありません
買取業者によっては、純正状態の方が好まれることがあります。特に人気のあるパーツでも、売却時に外してオークションやフリマで別売りした方が高く売れることもあります。そのため、カスタムパーツを取り外して査定してもらうのも一つの手です
- Q走行距離が多い車両でも高く売れることはある?
- A
走行距離が多い車両は、基本的に査定額が低くなる傾向にあります
ただし、良好な整備状態や人気の車種であれば高額査定がつくこともあります。特にスクーターなどでは、走行距離が長くても、整備状態や使用感が少ない場合には価格が上がる場合もあります
- Qカラーチェンジがあっても、年式の差は大きく影響する?
- A
現時点ではカラーチェンジが行われていますが、年式による価格差はそれほど大きくありません
年式が新しいほど高額査定されやすいのは確かですが、カラーチェンジが行われた程度では大きな価格差がつかないこともあります
※下に飛びます↓
JOG125 個人売買(オークション・フリマ)落札相場価格
![]() |
![]() |
![]() |
平均 163,111円 | 117,000円~228,000円 | 9台 |
・台数:9台
・最高価格:228,000円
・最安値:117,000円
・平均価格:163,111円

POINT
直近1年間の取引データを基に算出した●の平均落札価格は●円(取引台数●台)です
JOG125の最高落札された車体の特徴は?
- 出品者:業者
- 価格:228,000円
- 走行距離:570Km
- カラー:ブラックメタリックX
- 自賠責保険:約2年
新古車と変わらないコンディションに、走行距離も500Km台と非常に少ない車両です
カスタムされていたのは、純正オプションのグリップヒーター、社外リアキャリア、GIVI製トップケースです
街乗りで便利に扱える機能が装着されている点も高値で取引された要因の一つでしょう。こちらの車体と似た内容であれば、同額で取引される可能性が高まります
JOG125の高額落札された車体の特徴は?

●低走行距離の車両は高値がつきやすい
●自賠責保険付きはプラス要素
●街乗りに便利なカスタムパーツが装備されている
●整備済みであることが信頼性につながる
●業者・バイクショップ経由の出品車は安心感がある
低走行距離の車両は高値がつきやすい
JOG125は通勤や通学で使われることが多いため、個人売買でも走行距離が短い車両は特に人気が高い傾向です
1,000km未満の個体は「ほぼ新車」として見られ、状態が良ければ新車に近い価格で取引されることもあります
自賠責保険付きはプラス要素
自賠責保険が残っている車両は、購入者の負担が少なくなるため、価格が高くなっていました
特に、3年以上の自賠責が残っていれば、名義変更後すぐに乗れるため、需要が高まります
なので、タイトルに自賠責付きなどとアピールするのも大切です
街乗りに便利なカスタムパーツが装備されている
JOG125は日常使いが多いため、利便性を向上させるカスタムパーツが付いていると評価が高くなっています
特に、グリップヒーターやリアキャリア、トップケースなどの装備は、街乗りユーザーにとって大きなメリットになります
整備済みであることが信頼性につながる
落札者は整備が行き届いた車両を好む傾向にありました
オイル交換やタイヤ交換などの基本的なメンテナンスがされている車両は、長く安心して乗れるため、高額で取引されています
業者・バイクショップ経由の出品車は安心感がある
個人売買でも、業者やバイクショップを通じて販売される車両は信頼性が高い結果となりました
特に、保証付きや点検済みの車両は、購入者にとって安心材料となるため、価格が伸びるようです
JOG125・今後の見通し

買取市場の見通し
JOG125は「安価で乗れる」という点が評価されており、人気車種として安定した買取価格がついています
また、買取業者にとっては、修理や整備、再販にかかるコストを考慮した上で十分な利益を確保できるため、手軽に売却したいユーザーにとっては魅力的な選択肢となるでしょう
個人売買市場の見通し
個人売買においては、買取価格よりも高値で取引されることもありますが、手間やリスクを考えると安定性に欠ける面もあります
個人売買ではバイクの状態や売り手の交渉スキルにも大きく左右されるため、価格のばらつきが大きいのが現実です
また、JOG125はまだ比較的新しいモデルが多いため、個人売買市場でも状態の良い車両が少ない場合、価格が高騰するのは難しいと言えます
JOG125の結論!
今後、JOG125の価格が急激に上昇する見込みは薄いですが、買取市場においては安定した取引が続くと考えられます
個人売買市場では少しでも高く売りたい方にとって魅力的な選択肢ではありますが、リスクや手間を避けたいのであれば、買取を利用する方がスムーズで確実な取引が可能です
- 1.複数の買取業者に査定を依頼:
最低でも2社以上に査定をお願いし、査定額を比較しましょう。これで競争が生まれて、高額買取につながりやすくなります
- 2.オンライン査定を活用:
オンライン査定なら、自宅にいながら複数の業者と比較でき、効率的に高額査定を狙えます
- 3.個人売買も検討:
買取業者の査定額に納得できなければ、オークションやフリマサイトへの出品も視野に。出品価格の基準として査定額を活用すれば、相場より安く売ってしまうリスクを防げます
JOG125を高額買取してくれるバイク買取サービスはココだ!

JOG125を高く売って手放したい時に、どこの買取店に依頼をしたらいいのか悩んでしまいますよね・・。
私が1番におすすめしている方法は、最低でも2社以上に査定してもらうことです
1社だけに依頼してしまうと、あなたが乗っているJOG125の価値がしっかりと評価されず、高額で売れているのか判断ができません
ただここで、2社以上に査定をしてもらえれば、買取評価に競争が起こり結果的に価格が1社に査定してもらった時よりも、高い値段がつきやすくなります
もしも、価格に納得がいかなければ、査定後でもキャンセル料は一切かかりません。自分が納得できる値段をつけてくれた場合のみ売ればOKです
一口メモ
カチエックスを利用しようとお考えの方の方に一つだけ注意点があります。カチエックスには大手買取バイク業者が参入していません。「別に大手はいらないんじゃ?」っと思う方いると思いますが、大手ならではの売却手段を持っているので、車種によっては買取価格がかなり伸びる物もあります。なので、最低でもバイクランドかバイク王には別で依頼しましょう
コメント