CBR750に採用されたフルカバードのエアロデザインを使い開発されたNS50F
NSシリーズの中では、どちらかと言うと日陰にいるバイクです
しかし、NS-1よりも軽く前後16インチで操りやすく価格も安いのでお試しやすい車両
今回は、NS50Fの評価からカスタムまでご紹介します
NS50F スペック
1987年ハーフカウルに大柄な車体となって発売されたNS50F
水冷2サイクル単気筒エンジン
最高出力 7.2ps/8.000rpm
最大トルク 0.65/7.500rpm
車体重量 92㎏
燃料タンク容量 10L
シート高 760㎜
6速MT
1988年に最高出力は変わらないが、ピークエンドが10.000rpmに変更されたモデル発売されている
サイズ感が抜群にいい

出典:http://www.bikebros.co.jp
エンジンの特性はNSシリーズは共通であるが、NS-1より小さく、NSR50ほど小さくないサイズ感が車体も大きすぎない事がいいですね
普段使いでも乗りやすく前後17インチタイヤはバランスが良くコーナーも早く走る事もできます
また、中古価格もNSシリーズの中では比較的安いので買いやすいとも思えますし、自分でメンテナンスを覚えるには最適なモデルです。
他のNSシリーズに比べてパーツがない
NS-1やNSR50はパーツが豊富なのだが、NS50Fは少々見た目が古臭い事からか人気があまりなくパーツも少ないのが難点です。
しかし、NSシリーズはエンジンの流用は可能なので、その点はクリアしていますが、外装パーツは独自でどうにかするかしありません
スポンサーリンク
NS50Fおすすめのカスタム
特徴であるアッパーカウルを取りネイキッド仕様にするカスタムがNS50Fでは人気のカスタムみたいです。
なので、今回はネイキッド仕様のカスタムをメインいご紹介
NS50F ネイキッド
丸目一灯のヘッドライトに変更されたネイキッドカスタム
サイドカバーを取り外す事で、見た目の印象もかなり変わります。
ただ、ここにアルミ板を加工してカバーを取りつけたら
もっと引き締まってカッコよく見えると思います
リアテール丸目2灯
スカチューンとは違いますが、様々なパーツを取り外してスッキリとした車体です
一番は丸目2灯のヘッドライトですね
リア回りを加工して取り付ける事で、車体も短く見える事がストリート向きなNS50Fに見せるコツかもしれません
フロント回りの画像が見えないので、全体の写真も見たい一台です
セブンスターカラー
保安部品が見当たらないのでレースで使われている車両だと思います
フロントフォーク部分にスタビライザーの補強や、レーシーなアッパーカウルにシート回りとカッコイイ一台です
これに、保安部品を綺麗に取りける事が出来れば、かなり素敵な車両に仕上がるのではないでしょうか
昔よりか中古相場は上がってきてます
やはり、貴重になりつつあるモデルですので、値段はあがってきていますね
しかし、価格以上の楽しさをあなたに教えてくれるバイクであり、青春時代を過ごした方もきっといる事でしょう
気になっているのであれば、間違いなく買いです
コメント