RD250(3N4)曲線が美しい最終空冷2サイクル

スポンサーリンク
250cc-ヤマハ

角ばったフォルムが印象的だったRD250(1A4)から丸みを帯びたデザインに変更されたRD250(3N4)

綺麗な曲線を描くラインな車体で、人気が高かったモデルでもあります

今回は、RD250(3N4)の評価からカスタムまでご紹介します

スポンサーリンク

RD250(3N4) スペック

1979年

空冷2サイクル リードバルブ2気筒エンジン

最高出力 30ps8.000rpm

最大トルク 3.0kg・m/7.000rpm

乾燥重量 150㎏

燃料タンク容量 16.5L

シート高 790㎜

速MT

 

RD400と共にフルモデルチェンジを行い流線形のデザインに変更されたRD250(3N4)

点火方式をCDI式に変更や変速比をクロスレシオ化など細部に渡って変更されている

また、大八キャストホイールが採用されているのも素敵

ラムエアヘッド

辛うじて新品パーツを見つける事はできても
主要パーツがほとんど見つからないため維持をする上では、お金がかかるバイクです

なので、無理をせずにお財布と十分に相談してから購入してくださいね

RD250(3N4)おすすめのカスタム

RD250最終型はデザインはRZ250に近くスタイルがカッコいいバイクです

ですから、皆さんは足回りの変更をされて
より画期的な走りを楽しめる仕様にしていますね

今回は、最終型RD250を快適に走れるカスタムをメインにご紹介していきます

RD250 足回り変更

林 佑樹さん(@100mo_ove)がシェアした投稿

TZR250(1KT)のホイールを前後に取り入れたカスタム

RDの純正ホイールの大八キャストは、大変カッコイイのですが、非常に重いホイールなので、軽量化と剛性の高い1KTのホイールを流用したんだと思います

また、RDのスペックの事も考えてシングルディスクなのが、走り屋っぽさを感じる一台です

RD250 ダブルディスク化

shinkさん(@hokusoh.moto)がシェアした投稿

ケツ上がりなダブるディス化されたRD250カスタム

オーリンズサスペンションに2連チャンバーと

 

RD250 カフェレーサー

CHIKARAさん(@310garage)がシェアした投稿

 

ビートキャストホイール

タンクは他車種の物を流用されています

また、テールはセレクトでしょうか

正直、判断が付きませんが、このスタイルは本当に素敵な一台ですね

旧車乗りらしさを際立たせてあるのがカッコいい

空冷エンジンのフィンの大きさが2stのカッコイイ所です

 

成功を収めたRD250は水冷エンジンを搭載し人気モデルだったRZ250へと進化していきます

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、ホワイトリストに追加して「更新」をしてください

タイトルとURLをコピーしました