シャドウスラッシャー400のマフラーを交換したいんだけど、いろんな種類があってわからない!どれがおすすめなの?
こんな疑問に答えます
シャドウ400をベースにロー&ロングデザインをより強めアメリカンらしいスタイルで、販売されていたシャドウスラッシャー400
街中で見かける機会が少なくなってきましたが、中古価格が安定しているバイクだからこそ排気音も気になる方も多いはず
そこで今回は、シャドウスラッシャー400に装着できる社外マフラーのデザインと排気音についてまとめました
新品、中古マフラーを選ぶ時に参考にしてください

■バイクパーツやウエアの処分にお困りの方へ
大掃除や断捨離、買い替え、引っ越し、バイクを卒業する際などに、不要なバイクパーツやウエアを処分したい方におすすめなのが、グッドエンドです
・LINEで24時間受付中! 写真を送るだけで簡単に査定と相談が可能です。メールでの対応もしています
・最短即日入金も可能! さらに、今なら査定額アップキャンペーン実施中です
シャドウスラッシャー400純正マフラーの排気音は?

シャドウスラッシャー400
純正マフラーの排気音は?
材質 | – |
音量 | – |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、シャドウスラッシャー400の純正排気音を聞いておきましょう
エンジン始動時は、ノーマルの範囲でドコドコとしたVツインサウンドが聞こえてきます。迫力は全くないものの規則正しくホンダらしい音ですね
また回転数が上昇すると鋭く加速し、意外にパワフルな音に変化していきます
純正は閑静な住宅地や早朝深夜に通学、出勤される方なら最も扱いやすいでしょう。こちらの動画を参考にして社外マフラーの音を聞き比べてみてください
シャドウスラッシャー400のガスケットサイズは?
エキゾーストガスケット 部品番号 18291-MM5-860
シャドウスラッシャー400で販売されているマフラーは全てフルエキゾーストタイプ
したがってマフラー交換時に使用するのはエキゾーストガスケットです。こちらはシリンダーの数だけ必要になるので、2個用意しておきましょう
シャドウスラッシャー400を三拍子風にするには?

シャドウスラッシャー400を
三拍子風にするには?
ハーレーのような三拍子に憧れてシャドウスラッシャー400でも同じ音にしたい方もいるかもしれませんが、結論から言うと同じ音に仕上げるのはできません
三拍子はあくまでもハーレー独特のエンジン構造によって成り立つサウンドです
それでも三拍子風であれば似たような音質にできます
やり方は至って単純で、社外マフラーを装着してアイドリングを限りなく低く設定するだけ。そうすると独特な三拍子風な不規則な音に変化します
ただし、エンジンが温まってからでないと簡単にストールしてしまうので、冬場などの寒い日は暖気を終えてから下げるようにしてください
シャドウスラッシャーに流用できるマフラーは?

シャドウスラッシャー400に流用できるのは、兄弟車にあたるシャドウスラッシャー750のマフラーが可能です
ただし、ポン付けではなくシャドウスラッシャー400の純正マフラーステーが無いと固定できない場合が多いようです
ちなみに純正マフラーステーは単品だけで、中古に出回ることがほぼほぼありません。購入したい方はノーマルマフラーとセットで買いましょう
シャドウスラッシャーおすすめ社外マフラー4選!
まとめ
●シャドウスラッシャー400社外マフラーまとめ!
1.重低音を重視するならKENTECシリーズ
2.JMCA対応ならハリケーン製 スラッシュカット TYPE1
3.最安値で選ぶならガレージT&F製 ドラッグパイプマフラー
KENTEC シャドウスラッシャー ローライダー2IN1マフラー90φ

●材質 | – |
●音量 | ※94db |
●価格 | 82,500円 |
シャドウスラッシャー400の社外マフラーで最初に紹介するのは、国内から海外モデルのアメリカンバイクパーツを多く手掛けるKENTEC製のローライダー2IN1マフラー90φ
商品名の通り2in1形状を採用し、マフラー出口のサイズは90πと迫力がある外観をしています。

ロー&ロングなスタイルを、強調してあるシャドウスラッシャー400にも負けないデザインで、マフラー本体の主張がしっかりとされています
それでいてバランスが良く、ライトカスタムからハードな仕様でも楽しめる外観です
・2003年製まで
・2004年製以降
KENTEC シャドウスラッシャー ローライダー2IN1マフラー90φの排気音
ドコドコとしたアイドリング音が、強く低音もしっかりと響いて社外マフラーらしいサウンドです
加速時は勢いよくシフトアップしてしまうよりも、低速から絞るようにゆっくりと加速した方が音質も良く聞こえました
KENTEC シャドウスラッシャー 極太スラッシュカット2IN1マフラー90φ

●材質 | – |
●音量 | ※94db |
●価格 | 71,500円 |
続いてもKENTEC製 極太スラッシュカット2IN1マフラー90φ

先ほど紹介したローライダー2in1にそっくりなデザインですが、こちらは、全長が短く全体的につまった作りに仕上げてあります
少しの違いですが、スラッシュカット2in1の方がスッキリとしていますね。また価格こちらの方が安く購入しやすい利点があります
KENTEC シャドウスラッシャー 極太スラッシュカット2IN1マフラー90φの排気音
排気音は中低音が強く、ドドドっと打ち付ける音が大きく聞こえてきます。ただアクセルと捻るとバタバタとしたアメリカンよりの音よりも2気筒のオートバイのように聞こえてきます。消音をきっちりと行うと、この様な音に仕上がるのかもしれません
HURRICANE シャドウスラッシャー スラッシュカット TYPE1

●材質 | ステンレス製 ポリッシュ仕上げ |
●音量 | 93dB |
●価格 | 51,700円 |
続いては、ハリケーン製 スラッシュカット TYPE1
マフラーデザインは、アメリカンではお馴染みのドラッグパイプ形状採用し、エンド部分をスラッシュカットしたマフラー。
定番人気の製品の為、飽きが来ないのとチョッパーやボバーなどのカスタム車にも相性が良い製品です
そして、何よりもシャドウスラッシャーの中で、唯一のJMCAにも対応した製品。車検時にマフラー交換をせずに通せる利点もあります
HURRICANE シャドウスラッシャー スラッシュカット TYPE1の排気音
ノーマルよりも低音がしっかりと聞こえるようになりつつも規則正しいVツインサウンドがドコドコと聞こえてきます。ただし、JMCA対応品なのでアクセルを回しても大人しいかと言えば、そうではなくしっかりとパワフルな音に変化していました。これで車検対応品なら十分に楽しめます
出典:Webike初めてマフラー交換をしました。
取り付けも思ったより簡単で音も大きすぎず、小さすぎず調度良い。
取り付け作業時間も2時間弱で工具もラチェットとモンキーレンチの二種で出来ました。
とても良いです。
ガレージT&F シャドウスラッシャー ドラッグパイプマフラー タイプ1

●材質 | ステンレス製 バフ仕上げ / 耐熱ブラック |
●音量 | 不明 |
●価格 | バフ仕上げ 38,500円 / 耐熱ブラック 45,650円 |
最後は、国産アメリカンをボルトオンで、様々なカスタムに仕上げられるパーツを生み出すガレージT&F製 ドラッグパイプマフラー
商品名の通りドラッグパイプマフラーにエンド部分をスラッシュカットした製品。ハリケーンと同じスタイルですが、販売値段が非常に安く入手しやすい製品です
・ステンレス
・ブラック
ガレージT&F シャドウスラッシャー ドラッグパイプマフラーの排気音
音に関しては消音がやはりされておらず、始動時からバタバタ音が強め。まだエンジンが温まっていなかったので、アクセルを少量回すとアイドリングも下がってしまっていまいました。ベストコンディションであれば、もっと違った音が聞こえてくるのでしょう
ここに掲載できなかったのは、ガレージT&F製のドラッグパイプマフラー タイプ2です
こちらはエンドがスラッシュカットされておらず、本来のドラッグパイプマフラーらしいスタイルで販売されています。また値段も手頃ですので気になる方は、下記のリンクからチェックしてみてください
1年以内であれば、アメリカンドリームスからスリップオンマフラーが2本販売されていましたが、こちらは絶版になってしまいました。段々と選べる製品も少なくなってきていますので、欲しいパーツがある場合は、早めに手に入れておきましょう!
シャドウスラッシャー400社外マフラーを一覧でチェック!
シャドウスラッシャー400の中古で狙うならこのマフラー
シャドウスラッシャー400の中古マフラーについても調べてみたところ、社外マフラーの出品数は非常に少なく入手しにくい状況でした
どうしても手に入れたい製品や低価格で落札したい人は、じっくりと時間をかけて探さなければなりません
特にスラッシュカットマフラー以外の製品は、私が調べたタイミングでは見かけることはありませんでした。
2in1形状を狙っている人は新品の方がおすすめです
スポンサーリンク
EASY RIEDRS シャドウスラッシャー フルエキゾーストマフラー

EASY RIEDRS シャドウスラッシャー
フルエキゾーストマフラー
●おすすめ度
シャドウスラッシャー400中古マフラーの中から最初に紹介するのはイージーライダース製 マフラー
取引されていたのは0件です。他の形状であれば、いくつか落札されています。価格もまちまちなので入札しやすいでしょう
またこちらの動画は、既製品のままではなくエンドを加工しています。動画の物と中古品が同じサウンドになる事は、難しいと考えて聞いてください
エンジン始動時は、低音と高音が入り混じったサウンドとかなり独特な音質です。アクセルを開けて徐々に回転数が増すと低音が強まり、ドロドロとした音になっていますね
イージーライダース製と言う事もあり、もっと爆音かと思えばしっかりと消音もされていて扱いやすい印象を受けました
Hard-Krome シャドウスラッシャー アメリカンクラシックⅡ

Hard-Krome シャドウスラッシャー
アメリカンクラシックⅡ
●おすすめ度
最後はハードクローム製 アメリカンクラシックII
本来はシャドウ750用で販売されているマフラーなので、別記事でまとめる予定でしたが、シャドウスラッシャー400に流用した映像があったので、中古品として取り上げました
中古での取引は0件、なかなか見かける機会が少ないマフラーなので、欲しい方は時間をかけて探してください
排気音はエンジン始動時から低音が強めでドタドタとしたサウンド。アクセルを開くと消音もされつつ迫力ある重低音が響いています
こちらも海外マフラー特有の爆音サウンドかと思えば、意外にしっとりとしていて耳障りではありませんでした。ただ暖気をする際は回り近所に気を使いそうです
[MEMO]
■もう手に入らないはずの絶版バイクパーツや、流通が少ないマフラーなどが、メルカリでは手に入れられるチャンスがあります!しかも、思わぬ価格で手に入ることも。例えば、数年前に絶版になった部品が、定価よりもかなりお得に出品されていることもしばしば。 絶版パーツを探すなら、メルカリを活用しない手はありません。今すぐチェックして、あなたのバイクにピッタリなパーツを見つけてください!
マフラーの数やスタイルは多くはいけど
シャドウスラッシャー400のマフラーで気に入った製品は見つかりましたか?
段々と新品や中古でも購入できるマフラーの種類が少なくなりつつあります。それでも他の400ccアメリカンの中だとまだまだ選べるレベルです
お気に入りの一本を装着して楽しく走ってください!
コメント