シャドウ400の素材を活かして、よりクラシックらしいスタイルを強めたいのだけど、何のパーツを変更してどんな風にカスタムしていけばいいの?
こんな疑問に答えます
ホンダ シャドウ400の持ち味と言えば、前後16インチホイールを採用し、クラシカルな見た目が特徴的な車種です。そんなシャドウ400をベースに、さらにクラシックらしいスタイルを強調するカスタムが気になる方も多いはず
この記事では、シャドウ400の雰囲気をよりヴィンテージ感のある仕上がりにするためのカスタムパーツの選び方や、具体的な変更点について解説します
スポンサーリンク
シャドウ400でクラシックカスタムを作るポイント
POINT
●シャドウ400でクラシックカスタムを作るポイント
・低めのワイドハンドル:幅広で重みのあるデザインがスタイルを引き立てる
・2in1タイプの迫力あるマフラー:シガー型やフィッシュテール型でクラシカルな雰囲気を強調
・ステップボードの変更:足元のカスタムでヴィンテージ感をプラス
冒頭でも触れていますが、シャドウ400はもともとクラシックな雰囲気を備えた車両です
その為、大きな変更を加えずとも、魅力的なクラシックカスタムを楽しむことができます。ここでは、スタイルを引き立てるポイントを3つに絞って解説します
低めのワイドハンドル
クラシックカスタムには、幅広でどっしりとした存在感を持つハンドルが欠かせません。特に低めのハンドルを選ぶことで、全体のスタイルがまとまりやすくなります。高さに制限はありませんが、ライディングポジションとデザインの両立を目指すと良いでしょう
2in1タイプの迫力あるマフラー
マフラーを2in1タイプに変更するだけで、見た目に圧倒的なクラシカル感が加わります。特にシガーやキャブトン、フィッシュテールなどの形状を選ぶと、よりヴィンテージ感が際立ちます
ステップボードの変更
シャドウ400は2004年製以降からステップボードが標準装備されています
なので、それ以前のモデルをベースにする際は、後付をしてクラシックな雰囲気を演出できるようにしましょう。バイクも足元にこだわると完成度がグッと高まります
ショップが作るシャドウ400のクラシックカスタム!
まとめ
●ショップが作るシャドウ400のクラシックカスタムまとめ
・定番クラシックカスタムの参考になるのがKENTEC製
・ディープクラシックと独自の呼び名を付け新たなスタイルを提案するガレージT&F製
KENTECが作り上げるシャドウ400クラシックカスタム
■KENTECが作り上げるシャドウ400クラシックカスタム
・スタンダードなクラシックカスタム
・ワンオフパーツを装着し差別化がされている
迫力あるマフラー作りで有名なKENTECが作り上げたシャドウ400のクラシックカスタムは、一般の方でも取り入れやすい内容が豊富です。参考になる箇所を見てカスタムに取り入れていきましょう
エンジンガード:車体の存在感をさらに強調
クラシックカスタムに欠かせないエンジンガードは、車体の横に大きく張り出すことで、シャドウ400の存在感を一層際立たせてくれるパーツです。特にKIJIMA製のデコレーションバンパーは、シンプルながらも高品質な仕上がりが魅力です
また、エンジンを守る機能性も高く、実用面でもおすすめできます。詳しくは「シャドウ400/750おすすめエンジンガード!各パーツの違いを解説!」の記事をご覧ください
2in1マフラー:クラシックスタイルと重低音の相性抜群
KENTECオリジナルのシガータイプ2in1マフラーは、クラシックスタイルとの相性抜群。重厚感のあるデザインが車体に高級感を与えるだけでなく、低音の効いた迫力あるサウンドを楽しめます
さらに、音量調整機能も備わっており、車検対応も可能(規制値94dB以内)。安心してカスタムに取り入れられるのもポイントです
ウインカー付きフォグランプKIT:ワイドルな見た目にアクセントを
クラシックカスタムでは定番のフォグランプ。KENTEC製のウインカー付きフォグランプKITは、ワイドな見た目を引き締めつつ、視認性向上という実用性も兼ね備えています
H3ハロゲン仕様で、バルブ交換も市販品で対応可能。ただし、現在はECサイトでの販売が終了しています。他メーカーではガレージT&F製が販売されているので、そちらも検討してみてください。
オールドバー:幅広でゆったりな姿勢
KENTEC製のオールドバーは、シャドウ400のクラシカルなスタイルを引き立てるカスタムパーツの一つです
このバーは幅広のデザインが特徴で、ゆるやかな乗車姿勢で、どっしりと構えて運転できます
さらに、純正ケーブルをそのまま利用できる設計のため、余計な手間がかからずに装着可能です
ワンオフシート:ユニークなデザインで個性を演出
蛇柄を使ったワンオフシート。既製品では見られないインパクトを持つカスタムアイテムです。このような特別仕様のシートを取り入れることで、他のシャドウ400とは一線を画す個性を演出できます
メッキフレームアクセント:ドレスアップで豪華な見た目に
フレーム周りにアクセントをつけられるパーツです。ンプルなカスタムながら、見た目に大きな変化をもたらします
こちらはECサイトで販売されていませんでした。KENTEC公式サイトから購入してください
キャリパーカバー:ディテールへのこだわり
シャドウ400に標準装着されているNISSIN製キャリパーのロゴを隠しつつ、ドレスアップ効果を高めるオリジナルのキャリパーカバーも魅力的です。
目立たない部分にまで手を加えることで、完成度の高いカスタムが実現します
MEMO
KENTECはカスタムバイクのオーダーメイドを受け付けています。こちらの仕様に似た雰囲気の車輌を作りたい方は、依頼を検討しましょう!
ガレージT&Fが作り上げるシャドウ400ディープクラシックカスタム
■ガレージT&Fが作り上げるシャドウ400クラシックカスタム
・全体的に重厚感があり詰まった形状に仕上げてある
・ラグジュアリーな要素も含んでいる
ガレージT&Fのクラシックカスタムは、「ディープ」という独特なスタイル名が付けられています。この「ディープ」という言葉は単なる「深い」という意味を超えて、重厚感や高級感が漂うデザインを象徴しています
全体的に詰まった形状やラグジュアリーな要素が加わり、これまでの定番クラシックカスタムとは一線を画した仕上がりです
具体的にどのパーツが変更されているのかを解説しながら、その魅力を一緒に探っていきましょう!
4.5インチベーツライト
シャドウ400のフロント周りをすっきりと見せるための定番アイテムが、4.5インチベーツライトです。小型でコンパクトなデザインにより、他のパーツの存在感を際立たせ、全体のバランスを整えます
ディープクラシックフロントフェンダー:覆う面積が広く見栄えが変わる
ウインカー位置
通常、クラシックカスタムではウインカーがフォグランプ付近に配置されますが、ガレージT&Fは低めの位置にウインカーを配置
これにより、車体全体がスッキリと見え、現代風なアプローチも感じさせます
ガレージT&Fが提案するディープクラシックフロントフェンダーは、純正に似た形状ながら、後方部分をしっかりと覆うことで独自の存在感を放ちます
また、フェンダーエンドの反りが特徴的で、これが車体全体のラインを引き締め、クラシックな雰囲気をさらに強調します
スラッシュカットマフラー:軽快さと迫力を両立
サイドカバー
純正にも似た形状の物が装着されていますが、一部分にホンダのロゴがあり、スタイルによっては邪魔になってしまうので、サイドカバーを変更するとスッキリさせられます
ディープクラシックスタイルに欠かせないのが、2in1スラッシュカットマフラーです
このマフラーは音質だけでなく、見た目にも軽やかさを与え、全体の重厚感を引き立てる絶妙なアクセントとなっています
シングルシート:美しいラインを強調
タンクからリアフェンダーにかけてのラインを強調するために、シングルシートが使用されています
このシートを選ぶことで、不要な装飾を省き、車体のラインを最大限に引き立てることができます
ストレッチタンク:ニューロッドスタイルを取り入れたデザイン
シャドウ400の個性をさらに引き立てるのが、ストレッチタンクです
純正タンクを基にしながら、横に張り出し、後方にかけてテーパードされた形状は、まるでくびれのある女性のようなエレガンスを感じさせます
・シャドウ400/750/スラッシャーおすすめ社外タンク&カスタムに合わせた選び方!
ディープクラシックリアフェンダー:重厚な後方デザインを実現
ローダウン
フロントは高さを変えずに、ディープクラシックリアフェンダーとローダウンを取り入れることで、後方の重厚さが増し、このスタイルをさらに魅力的に変えてくれています
高さは265mmと280mmがあり見た目を買えることが可能です
265mm
280mm
このカスタムの象徴ともいえるのが、ディープクラシックリアフェンダーです
後方にかけてなだらかに伸びるラインと反り上がったエンドが、車体の重厚感をさらに際立たせています。
また前後で取り入れることでバランス良く装着できているので、フロントと同時に装着するのがおすすめです
コブラシート装着画像
また上記の仕様でコブラシートだとこんなイメージに
コックピットな雰囲気が薄れ、よりなだらかなスタイルに変貌しています。当然、タンデムも可能になるため、大切な人とのライディングも楽しめます
画像をタップしてもらうと前後にスライド見えれますので、
シャドウ400のクラシックカスタムはかなり優秀!
ボバーやチョッパーといったコアな仕様に挑戦するのも良いですが、シャドウ400では王道のクラシックカスタムが最適。
重厚でラグジュアリーなカスタムスタイルを実現できるのは、このバイクならではの特徴と言えます
愛車をさらに魅力的に仕上げるために、ぜひ今回紹介したアイテムをチェックしてみてください。シャドウ400の持つポテンシャルを活かしたカスタムは、きっと新たな走る楽しさをもたらしてくれることでしょう!
この他にもアメリカンドリームスがクラシカルな仕様に仕上げた車輌を公式サイトに掲載していますので、そちらを参考にしてみるのもおすすめです
コメント