400cc-ホンダCB400SSをカフェレーサーカスタムで注意するポイントは?おすすめの仕様も公開! CB400SSをベースにカフェレーサーカスタムをしたいけど、何を変えたらいいのかわらかない!こんな疑問に答えます。CB400SSはホンダ版のSR400とも言われていますが、カスタムパーツが豊富ではない上にショップでもコンプリート車をあまり作...2020.02.22400cc-ホンダ
750cc-ヤマハYAMAHAの名車XS650の魅力とは?歴史まで一挙公開! XSシリーズも人気が高いですが、特にXS650の人気は年々高騰しています今回は歴史からカスタムまで幅広くご紹介しますXS650とは1971年XS-1の後続モデルとしてXS650を開発されましたスペック空冷4ストロークSOHC2バルブ並列2気...2017.12.06750cc-ヤマハヤマハ
400cc-カワサキ無骨な雰囲気が満載W400の魅力に迫る【カフェレーサー】 カワサキの一番歴史のある「Wシリーズ」その末っ子にあたるのが、W400です今回は、そのW400の評価からカスタムまでご紹介しますW400簡易スペック2006年W650をボアダウンして誕生した末っ子W400スペック空冷4サイクルSOHC4バル...2017.12.05400cc-カワサキ
250cc-ホンダGB250(MC10)の魅力とは?カフェレーサースタイルが抜群に決まる! 現代では見かけなくなったバイクらしい形や、シングルスポーツの楽しさを教えてくれるGB250軽量で、パワーもあり楽しく走れるバイクですよね今回はカスタム方法からメリット・デメリットまで細かくご紹介しますGB250 スペック1983年シングルス...2017.12.01250cc-ホンダホンダ
400cc-ホンダホンダ・CB400SS単気筒ロードスポーツの実力とは CL400スクランブラーの風貌とは打って変わってクラシックネイキッドに変化したCB400SSバイクらしいスタイルから人気も高い中古車です今回はCB400SSの魅力やカスタムの仕方まで紹介しますCB400SS スペック2001年XR400Rか...2017.11.30400cc-ホンダホンダ
400cc-ホンダCB400four(NC36)の特性はいかに?中低速が鋭いクラシックネイキッドスタイル 発売された時代がアメリカンブームだった事からあまり注目されずに今日にまでに至るCB400fourしかし、CB1100が発売されてから注目しなおされて、中古価格も跳ね上がってるバイクです今回は不運にも売れなかったCB400FOUR(NC36)...2017.11.28400cc-ホンダホンダ
250cc-ヤマハSRV250のおすすめな所とは?モダン風なカフェレーサーに仕上げよう【ルネッサ】 空冷V型2気筒エンジンを積んだ250ccネイキッドは数が少なくSRV250も代表するバイクですビラーゴ250のエンジンをベースに作り上げたネイキッドながらトラディッショナルな外観は今でも人気がありますそのSRV250のメリット・デメリットさ...2017.11.24250cc-ヤマハヤマハ
ヤマハRZ350のここがすごい!2ストカット飛マシン【750ccキラー】 RZ350海外ではRD350と呼ばれる2stで上のクラスと戦えるハイスペックマシンでした今回は、ヤマハの名車であるRZ350の評価からカスタムまでご紹介しますRZ350 スペック1981年上位クラスのバイクを倒せるバイクとして「ナナハンキラ...2017.11.23ヤマハ400cc-ヤマハ