万人に扱いやすく好まれた初代TZR250(1KT)と稀少な後期モデルTZR(2XT)
今回は、TZR250(1KT/2XT)に取り付けられる社外マフラーの排気音とデザインについてまとめています。新品、中古チャンバーを選ぶ時に参考にしてください。

■バイクパーツやウエアの処分にお困りの方へ
大掃除や断捨離、買い替え、引っ越し、バイクを卒業する際などに、不要なバイクパーツやウエアを処分したい方におすすめなのが、グッドエンドです
・LINEで24時間受付中! 写真を送るだけで簡単に査定と相談が可能です。メールでの対応もしています
・最短即日入金も可能! さらに、今なら査定額アップキャンペーン実施中です
TZR250(1KT/2XT)の純正チャンバーサウンド

重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
社外チャンバーの排気音を聞く前にまずは、TZR250(1KT/2XT)の純正サウンドを確認しましょう
排気音はアイドリング時からすごく静かで、アクセルを開けても騒がしい印象がありません
2サイクルらしさと言う点においては、ちょっと物足りなさを感じてしまいます
ただ、貴重になりつつあるTZR250(1KT/2XT)を綺麗に保管したい方は、ノーマルがベスト。しかし、この記事にたどり着いている方の多くは、社外チャンバーの排気音が気になるはず
これから多くの物を聞いてもらいますが、どれも音が大きいので、純正サウンドを比較して聞いてみてください
TZR250(1KT/2XT)のチャンバー交換時に必要なガスケット
TZR250(1KT/2XT)のチャンバー交換時に必要なガスケット
・エキゾーストパイプガスケット XY-16
1KT/2XTのチャンバーを装着するする際は、エキゾーストパイプガスケットを2個使います
ヤマハの公式アプリで1KTについて調べても答えが出なかったので、KITACOのガスケット適合表を参考にしています。不安に感じる方は、こちらを再度見てから購入するようにしてください
エキゾーストパイプガスケットを固定する際に薄く液体ガスケットを塗っておくと作業が楽に進みます
TZR250(1KT/2XT)おすすめのチャンバー
まとめ
●TZR250(1KT/2XT)おすすめのチャンバーまとめ
■排気音を聞けて買えるのはK2-TEC ストレートチャンバー TYPE-1のみ!
K2-TEC TZR250(1KT/2XT) ストレートチャンバー TYPE-1

材質 | スチール |
重量 | – |
排気音量 | – |
参考価格 | 55,000円 |
備考・付属品 | 振動対策としてエキパイはスプリングジョイント・本体も純正ダンパーを使用 アンダーカウル装着可能 |
TZR250(1KT/2XT)の社外チャンバーで最初に紹介するのは、K2-TEC ストレートチャンバー TYPE-1
動画の排気音を聞いてみると、金属音が若干入った乾いたサウンドになっていて2サイクルらしいサウンドです。ついついアクセルを回して走りたくなってしまいますね。
実際に取り付けている方のレビューを読んでみると、ノーマルよりかは加速感があるが、他のチャンバーに比べると穏やかな印象だそうです。
今回は紹介できませんでしたが、他に 右2本クロスチャンバーや クロスチャンバー
も販売されています
他のチャンバーも気になる方は、下記のリンクからチェックして見てください
TZR250(1KT/2XT)の中古チャンバーを狙うならオークションとフリマ!

新品だけではなく、TZR250(1KT/2XT)の中古チャンバーについても調べてみたところ、出品数は豊富で選べる種類も数多くありました
ここからは、TZR250(1KT/2XT)におすすめ中古チャンバーを解説します
スポンサーリンク
YUZOチャンバー TZR250(1KT/2XT)

●おすすめ度 |
TZR250(1KT/2XT)中古チャンバーで最初に紹介するのは、ユーゾーから販売されていたチャンバー。
旧車を始め、あらゆる2ストロークバイクで利用している方が多いメーカーでもあります。
動画の排気音を聞いてみるとバラバラとしたアイドリング中の音に、社外チャンバーらしいふけ上がりの良いサウンドに仕上がっています。
ただし、yuzoチャンバーは中古品であまり出回りません。また出品されていても入札合戦となり高額な商品となります。
購入を検討されている方は、しっかりとリサーチをした上で入札してください。
SS ISHII TZR250(1KT/2XT) チャンバー

●おすすめ度 |
続いては、ss-ishiiから販売されていたチャンバー
こちらもユーゾーと同じく2サイクルのオートバイによく取り付けられているメーカーです
出品されている件数は豊富ですが、こちらも高額になるチャンバーです。購入したい方はしっかりと調べてから入札するようにしてください。
動画の排気音を聞いてみると、反響音が混じっているのか広範囲に響くようなサウンドになっています。走り出した音は特徴的ですが、高回転に入ると綺麗な音に感じました。
SP忠男 TZR250(1KT/2XT) ジャッカルチャンバー

●おすすめ度 |
続いては、スペシャルパーツ忠男から販売されていたジャッカルチャンバー
2ストのオートバイと言えばと言うぐらい定番中の定番のチャンバーです。
出品数は、1KTや2XTの物は無く3MAや3XV用の方が豊富でした。価格に関しては落札件数が無く不明。購入するには長期戦になるかと思います。
動画の排気音を聞いてみると、アイドリングが少し低く感じましたが、軽やかなサウンドで鋭いふけ上がりに感じます。レスポンスも非常に良く車体のコンディションも良さそうです
ミハラスペシャリティ TZR250(1KT/2XT) チャンバー

●おすすめ度 |
続いては、ミハラスペシャリティから販売されていたチャンバー。
中古品だとミハラチャンバーは、人気があり高い値段で取引されています。購入したい方はしっかりとリサーチしておきましょう
動画の排気音を聞いてみると、アイドリング時から乾いた音が響き社外チャンバーらしいサウンド。ただアクセルを捻ると高音域が撮りきれていないのか若干籠って聞こえてきます。
城北ムラカミ TZR250(1KT/2XT) チャンバー

●おすすめ度 |
続いては、城北ムラカミから販売されていたチャンバー
紹介しておいてなんですが、城北ムラカミチャンバーは中古でほとんど見かけません。購入するのは難しいのでじっくりと探してください。
また、動画で確認出来るのはアイドリング音だけです。個人的には、弾ける様な打刻音が混じっていて雰囲気は好みでした
OXレーシング TZR250(1KT/2XT) マジックファイヤー

●おすすめ度 |
続いては、OXレーシングから販売されていたマジックファイヤー
先ほど紹介したジャッカルチャンバーに引き続き、2サイクルのオートバイでは定番のチャンバーです。出品数は、定番だけあって平均価格は割と安く入手がしやすい特徴があります。
動画の排気音を聞いてみると、アイドリング時からアクセルで煽る時まで、かなり消音がされている音に聞こえてきます。ノーマルチャンバーよりも少し社外音にしたい方だとベストかもしれません。
BEET TZR250(1KT/2XT) チャンバー

●おすすめ度 |
最後は、BEETから販売されていたチャンバー
現物を見たことがないので定かではありませんが、サイレンサーエンドが異様に長く特徴的な形状をしています。
また、中古ではあまり見かけられず、サイレンサーが取り付けられていない状態でも高額で落札されています。やはりBEET人気は旧車を始め、現在でも健在の様です
動画の排気音を聞いてみると、アイドリング時は割と軽く乾いた音に聞こえてきます。ただ、アクセルを捻った時は、バラバラした音が強くなり存在感があるサウンドに。
走行音の収録がありませんが、是非とも聞いてみたいですね。
TZR250(1KT/2XT)中古チャンバーメモ
このほかに中古ではDAYTONAチャンバーをよく見かけるので、こちらもチェックしてみてください
[MEMO]
■もう手に入らないはずの絶版バイクパーツや、流通が少ないマフラーなどが、メルカリでは手に入れられるチャンスがあります!しかも、思わぬ価格で手に入ることも。例えば、数年前に絶版になった部品が、定価よりもかなりお得に出品されていることもしばしば。 絶版パーツを探すなら、メルカリを活用しない手はありません。今すぐチェックして、あなたのバイクにピッタリなパーツを見つけてください!
TZR250(1KT/2XT)に流用出来るチャンバーは?

R1-Z(3XC)とTDR(2YK)は、TZR250(1KT)のエンジンを使っているので流用可能
ただし、ポン付けではなく取り付けステに違いがあります。ちょっとした加工で取り付けられるので、工具を持っている方はチャレンジしてみてください
また1KT/2XTでは紹介できていないチャンバーがあるので、R1-ZとTDRの記事を参考にしてください
今だからこそ2サイクルレプリカを・・。
TZR250(1KT/2XT)で気に入ったチャンバーは見つかりましたか?
TZRシリーズも各モデルによってファンが分かれていて面白味のあるオートバイです。
また、2サイクルのバイクが年々高騰していくなかでも比較的、入手がしやすい1KTは個人的にもおすすめします。
カッコイイチャンバーをつけて楽しく走ってください!
コメント