GX250と兄弟車になるXS250
XSシリーズと言えばヤマハのアメリカン(和メリカン)として知られるモデルでもあります
今回は、XS250の評価からカスタムまでご紹介します
XS250(4A8)スペック
1980年一つ上のクラスXS400と共通の車体を使った誕生したXS250
空冷4サイクル SOHC2バルブ2気筒エンジン
最高出力 25ps/9.500rpm
最大トルク 1.9kgm/8.500rpm
車体重量 178㎏
燃料タンク容量 14L
シート高 770㎜
6速MT
17Eモデルもありますが、アメリカンの位置づけから一度離れたのちにまた和メリカンスタイルに戻るが、今では滅多に見かけない車両となってしまった。
スタイルはいいのですが、どうしてもホイールなどが大八キャストに比べるとカッコよくない。
カスタムベースにしてしまえば切った貼ったをすれば、おしゃれなバイクに仕上がるはずです
XS250
現行車のストリートバイクの方がスペックは優れていると言えます。
それでもXS250の魅了されるのは年代ならではのアジと言う魔法の言葉なんでしょう
GX250と同様にパワーはない
GX250と同様にオーバーウェイトとされるXS250は最高出力が25psとされていますが、現存する物だとこの出力が出てないものが大半です。
ただ、先ほどもご説明させて頂いた通り、このバイクの良さはアジです。
パワーは二の次と考えてる方には、問題なく乗れるバイクですのでご安心ください
また、400ccと車体が共通な事からエンジンだけスワップする事が流行ったバイクでもあります
白バイに停められて悲しい思いをする前に載せ替えするか、書類を書き換えてくださいね
スポンサーリンク
XS250おすすめのカスタム
XS250はカスタムベースに最適でボバースタイルやチョッパーカスタムで人気があるバイクです
今回は、その二つを交えてカスタム車両をご紹介
XS250 トラッカーカスタム
トラッカーカスタムに、後輪も18インチに変更しスカチューンを施したカスタム
タンクもナローな物に変更しシートとラインが綺麗に収められています
XS250 ストリートチョッパー
ピーナッツタンクにファイヤーパターンとストリートらしさが溢れるXS250のカスタム
テール周りは切断され、リアサスペンションを短い物を使って車体を低く取りつけていますが、リジットではないので、まだ楽に運転できそうです
また、チョッパーで大切なハンドル回りの電装類もパイプの中を通しているので、綺麗に整えられていますね
XS250 AN-BUカスタム
XSシリーズやGXなどヤマハのバイクを得意とするカスタムバイク屋さん
レトロな要素を持ちながらオリジナリティあふれる車体が多く私も好きなバイク屋さんです
動画もあるので良ければご覧ください
XS250 チョッパーカスタム
XS250でロングチョッパー化されたカスタム
この場合だと
人気がある旧車
ただ、旧車と呼ばれるバイクだと姿かたちは純正のまま、又は当時物のパーツで身を包むカスタムが多いですが、XSはそうではなくカスタムバイクとして人気が高くあります
どうしても需要も高いので、中古相場も比較的高くありますが、オシャレに乗りたいバイカーにとってはおススメするバイクですね
最後に、某オークションサイトで、XS250と売り出してるバイクの中にカスタムをしたXS25017Eが紛れ込んでいます
また、出品者もなぜか、17Eの表記はしていません。
嫌な商売の仕方をしてる方もいますので、ちゃんと自分が欲しい車両について調べてから購入していください
コメント