ヤマハから海外向けにミドルクルーザーとして販売されていたXVS950A
サブネームでミッドナイトスターと呼ばれるモデルです。
今回は、XVS950Aに取り付けられる社外マフラーのデザインと排気音についてまとめています。新品、中古でマフラーを購入する時に参考にしてください
XVS950A 純正サウンド
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
XVS950Aの社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、純正サウンドを確認しておきましょう
マフラーに使われている素材は不明。形状は2in1のスタイルでサイレンサーが割と太目な作りになっています
実際に動画の排気音を聞いてみると、アイドリング時から排気量なりの存在感がありますが排気音はしっかりと消音されていて、アメリカンらしさを感じる事が出来ませんね、ちょっと物足りないと感じる方も多いとお思います。
これから聞く社外マフラーの音は、純正に比べてどれも大きくなっています。上記の動画と比較して聞き比べてください
スポンサーリンク
XVS950Aおすすめのマフラー
XVS950A バンス&ハインズ ビッグラディウスマフラー
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
---|---|
素材 | |
不明 |
最初に紹介するのは、バンズ&ハインズから販売されているビッグラディウスマフラー
マフラーに使われている素材は不明。ただしクロームメッキ仕上げなので輝きが非常に綺麗。そして、取り付けた時のスタイルがノーマルの2in1の形状ではなく、2into2に変更する事が出来ます
動画の排気音を聞いてみると、正直爆音レベルです。このまま公道利用をしたら、間違いなく白い悪魔のお世話になります。
インナーサイレンサーを取り付けて消音をしっかりとしてから利用してくださいね
XVS950A バンス&ハインズ ツインスラッシュマフラー
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
---|---|
素材 | |
スチール クロームメッキ仕上げ |
続いても、バンス&ハインズから販売されているツインスラッシュマフラー
こちらは、フルエキゾーストマフラーではなく、スリップオンタイプのマフラー。なので、車検の度に丸々交換をしなくていいメリットがあります
取り付けられた時のスタイルはノーマルの雰囲気によく似ています。純正の雰囲気を壊したくない方にもおすすめですね
動画の排気音を聞いてみると、先ほどの爆音レベルよりかは静かですが、それでもかなりボリューミーに仕上がっています。
こちらもエンドバッフルを交換するか、ハニカムキャタライザーを取り付けて消音をする方が良さそうです。
XVS950A COBRA DRAGSTERSマフラー
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
---|---|
素材 | |
スチール製クロームメッキ仕上げ |
続いては、COBRAから販売されているDRAGSTERSマフラー
デザインは2into2でドラッグパイプ形状によく似た作りになっています。
排気音を聞いてみると、アイドリング時から重厚なサウンドで心地よく感じます。さらに回転数が上がっても比較的消音がされていますね。これならちょっとした消音加工をすれば、十分に利用出来そうです
XVS950A COBRA Scallopedマフラー
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
---|---|
素材 | |
スチール製クロームメッキ仕上げ |
最後もCOBRAから販売されているScallopedスリップオンマフラー
ノーマルと同じく2in1の形状をしたスリップオンマフラーなので、こちらも車検時に付け替えが出来る仕様です。
実際に動画の排気音を聞いてみると、消音効果がまったく感じられないアイドリング音です。また残念な事に回転数が上がった映像は収録されていません。
憶測で考えれば、抜けが良すぎて爆音レベルになると考えられます。こちらも消音加工をしてから利用してください。
XVS950Aの社外マフラーを新品で購入出来るのは以上です。海外であればDantomoなどが販売されていますが、日本では買う事が出来ないですね
どうしても欲しい方はebayを使って個人輸入をしましょう。
また、カスタムパーツも豊富ではありません。比較的品揃えがよかったのはWebikeです。パーツ選びに悩んだ方は試してみてください
XVS950A中古マフラーを安く買うには?
XVS950Aの中古マフラーを調べて見たところ、あまり豊富ではありませんでした。ただその中でも中古マフラーを安く購入出来るのが、オークションとフリマサイトの2つです。
ただし、すぐに入札をしてしまうと損をしてしまう可能性も。まずは、オークファンを使って実際に落札された商品の状態や価格を把握していきましょう。
そうすれば、自然と適正価格がわかるようになりお得にマフラーを手に入れる事が出来るようになります。
ちなみに、オークファンは登録料や月額料金も一切かかりません。無料で使えるツールなので是非とも活用してみてください
XVS950A社外マフラー勝手にランキング
XVS950A取り付けられた社外マフラーのデザインと排気音から私が独断と偏見によって勝手にランキングにしています。
ただ、今回は紹介した本数が少ないので1位のみ決めています。マフラー選びに悩んでいる方は参考にしてください
第①位 COBRA DRAGSTERS
全体を通して思った事は、どれも音量が大きく消音加工をしないと公道を走るにも躊躇ってしまうレベル。
ただ、その中でも比較的アイドリング時から音が小さく落ち着いて聞こえてきたのが、COBRAから販売されているDRAGSTERSマフラーです
取り付けられた時のスタイルも2into2と言うのが、カスタムマフラーらしく感じられて個人的には好みです。
XVS950A社外マフラーの排気音ランキング
XVS950A社外マフラーの排気音ランキング | |
バンス&ハインズ ツインスラッシュマフラー | 不明 |
---|---|
バンス&ハインズ ビッグラディウスマフラー | 不明 |
COBRA Scalloped | 不明 |
COBRA DRAGSTERS | 不明 |
今回、紹介したマフラー全て海外製品の為、排気音量がわかりません。上記の動画を参考に選んでください。
ただし、度々言っていますがどれもが大きなサウンドです。消音加工をしっかりとしてから取り付けるようにしてください。
ミドルクルーザーとして誕生したXVS950は、日本国内ではあまり流行る事がなく無くなってしまったオートバイです。
ただしクルーザーながらもヤマハハンドリングが健在でとても乗りやすいと評判な車体。排気音を聞いている方はお持ちの方も多いと思いますが、まだ車体を購入していない方はバイク屋さんに行って実際に眺めてみてください
コメント