ザッパー系列の最後を締めくくるZR-7/S
正直に言えば、ザッパーって何って方もいますし、ゼファー750の後に発売された車両があるなんてご存知ない方が多いです
ただ、空冷大型バイクを探しているのなら穴場のバイクかもしれませんよ
今回は、ZR-7/S評価からカスタムまでご紹介します
ZR-7 スペック
1999年
空冷4サイクルDOHC 2バルブ4気筒エンジン
最高出力 73ps/9.500rpm
最大トルク 6.3kgm/7.500rpm
車体重量 230㎏
燃料タンク容量 22L
シート高 800㎜
5速MT
02年モデルでは、ハーフカウルを取りつけてツーリングも楽にこなせるZR-7Sが発売された
中古価格も安く乗れる空冷Z
ゼファー750からデザインが一新されてニーグリップがしやそうな丸い形状のタンクのネイキッドバイクとなって誕生したZR-7
このバイクの特徴と言えば、大型バイクにもかかわらず取り回しがしやすく、適度なパワーで楽しめるバイクです
ただ、それこそがカワサキらしくない部分であり流行らなかった原因かもしれません
Sモデルでは、大きなハーフカウルが装着されて、高速道路を使ったツーリングでは大活躍します。
また、中古相場もかなり安く「カワサキの空冷4気筒に乗りたいんだ!」と思ってる方にはかなりオススメしたい車両ですね
マイナーすぎてパーツがない

出典:http://www.bikebros.co.jp/
中古車体は多いので、選ぶことはできますが、専用カスタムパーツがかなり少ない事が少々残念な部分です。
なので、見た目がカッコいいと思えた方の方が長く愛用できるバイクかもしれませんね
ただ、ゼファー750系列のエンジンなので壊れても流用できる場所があるはずなので、エンジンに関しては安心できそうです。
ZR-7おすすめのカスタム
日本よりも海外での人気が高かったZR-7なので、今回はカスタムされてる方の車両も海外の方が多いです。
ZR-7 パニアケース
メーターバイザーにリアボックスやパニアケースを取り付けたツーリングを楽にこなせるカスタム
車体が大きいので違和感がない事や、スタイルにピッタリはまりますね
また、キャンプツーリングでも十分に活躍できるほどの収納力があると言えますね
ZR-7 デュアルヘッドライト
丸目2灯ヘッドライトに、アンダーカウルやシングルシート化されたカスタム
レーシーな仕上がりになっていますので、どちらかと言えばストリートファイターに近い内容に感じますね。
カワサキにしては爽やかなブルーな色合いがこの車体の個体差がありカッコイイです
ZR-7 ストリートカスタム
イエローヘッドライトに、バーエンドミラーを取り付けたストリートカスタム
ストリートバイクと言えば、250ccモデルがメインですが、大排気量でカスタムするとスタイルはそんなに浮かずにバランスより整えられています
ただ、リア周りもカットしなければならないので、注意は必要です
ZR-7 トラッカーカスタム
ストリートカスタムと似たトラッカーをメインにしたカスタムです
ここまでタンクのボリュームがあると他が負けてしまうかと思えば、意外とバランスが良く見えてしまう不思議な感覚
こちらも、テール周りをカットしなければならないので、もしもやりたい方は、カットする位置とシートを十分に吟味してから取り付けてくださいね
ZR-7 オフベース
ヘッドライトの取り付け位置をアンバランスに取りつけ、サイドに大きなホグランプを取り付けたカスタム
トラッカー風なデザインを4気筒エンジンで作るとかなり個性を発揮できるので、人と被りたくない方にはおススメしたいカスタムですね
カワサキらしくないスタイル

出典:http://www.bikebros.co.jp/
どうしても、角タンクや丸タンクと呼ばれるようなデザインがメインであったカワサキで、サイドに張り出したタンクの形状は特殊にも見えます
ただ、ニーグリップは間違いなくこちらの方がしやすい事や、今回みて頂いたカスタムの用に仕上げて頂ければ、楽しむこともできますね
中古相場も大型車両の中ではかなり安いです。
予算より安く抑えて、そこからカスタム費用に充てる事もできるかもしれませんよ
コメント