ホンダ FORZA「フォルツァ」(8BK-MF17)を売ろうと思っているんだけど、バイク買取業者と個人売買(オークション・フリマ)どっちが高い値段で売れるの?
こんな疑問に答えます
このページでは、バイク買取業者の査定価格と、オークションでの落札価格を比較し、それぞれの特徴を解説しています
あなたに合った最適な売却先を知ってお得フォルツァ(MF17)を売りましょう
まずは、フォルツァ(MF17)の買取相場を見てみる
➡ バイクの写真を撮って送るだけ!簡単に無料査定【バイクル】で、あなたのバイクの価値を今すぐチェック!
なぜバイク買取業者とオークションを比較するのか?

◆方法 | 〇メリット | ×デメリット |
---|---|---|
バイク買取業者 | 素早く売却ができ、手間がかからない | 相場よりも安く買われる可能性がある |
個人売(オークション・フリマ) | 高値で売れる可能性があり、自分が希望する値段で販売できる | 売却まで時間がかかる上に廃車手続き、商品説明文の作成、画像の撮影などの手間が発生する |
オートバイを売る手段として利用しやすいのが、バイク買取業者に依頼をする。もしくはオークションなどの個人売買に参加する事です
バイク買取業者の場合は、気軽に査定ができ手早く売却ができます。オークションは自分が売りたい価格でじっくりと販売ができます
ただ、ここで注意してもらいたいのが、買取とオークションでは同じ車種でも見られている個所に違いがあり、片方だと高額でまた片方だと安くなると言った場合があります
この情報を知らずに売ってしまえば、あなたが損をする可能性が非常に高くなってしまいます
そうならない為にも両方で高額に売れた車種の特徴を知り、自分の車体と比較をしながら1円でも高く売れる場所を探していきましょう!
結論!フォルツァ(MF17)を売るならバイク買取業者かオークションどっちがいいの!?

どちらも高値で売却が可能です。売りやすい方で売却を目指しましょう
直近のデータだとこのような結果になりました
売却場所 | 最高価格 | 最低価格 | 平均価格 | 取引台数 |
---|---|---|---|---|
バイク買取 | 615,000円 | 482,000円 | 542,095円 | 21台 |
個人売買 | 690,000円 | 570,000円 | 627,800円 | 5台 |
バイク買取と個人売買のデータを比較すると、個人売買が全体的に高値で取引されているのが分かります
しかし、取引台数がバイク買取に比べて約1/4台しかされていません
この点を考慮すると、個人売買では高額で売れる可能性がある一方、取引の機会やスムーズさ、そして時間がかかるリスクも伴うことがわかります
そのため、売却方法を選ぶ際には、価格だけでなく、どれだけ早く確実に売却したいか、手間をかけたくないかなど、個々の状況に合わせた判断が重要です
フォルツァ(MF17) バイク買取のポイント
これらのポイントを踏まえて、バイク買取業者に査定を依頼する方が、高額でスムーズに売却できる可能性が高いでしょう
フォルツァ(MF17) 個人売買のポイント
個人売買を利用する際は、まずバイク買取での査定額を参考にして、相場を把握してから出品をすると損せずに売り出すことが可能です
\LINEで簡単査定/最高買取額が直ぐに分かる!
スポンサーリンク
フォルツァ(MF17) 買取相場価格
![]() |
![]() |
![]() |
平均 542,095円 | 482,000円~615,000円 | 21台 |
車種名 | 年式 | 走行距離 | 売却価格 | 事故・立ちごけ | カラー |
---|---|---|---|---|---|
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 100〜999km | 615,000円 | なし | パールスモーキーグレー |
フォルツァ(MF17) | 2024年 | 100〜999km | 601,000円 | なし | マットガンパウダーブラックメタリック |
フォルツァ(MF17) | 2024年 | 100〜999km | 591,000円 | なし | パールスモーキーグレー |
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 1,000〜2,999km | 580,000円 | なし | マットガンパウダーブラックメタリック |
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 1,000〜2,999km | 570,000円 | なし | マットガンパウダーブラックメタリック |
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 1,000〜2,999km | 566,000円 | なし | パールスモーキーグレー |
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 1,000〜2,999km | 550,000円 | なし | パールスモーキーグレー |
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 3,000〜4,999km | 548,000円 | なし | パールスモーキーグレー |
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 1,000〜2,999km | 548,000円 | なし | マットガンパウダーブラックメタリック |
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 5,000〜9,999km | 539,000円 | なし | マットガンパウダーブラックメタリック |
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 5,000〜9,999km | 535,000円 | なし | マットガンパウダーブラックメタリック |
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 5,000〜9,999km | 534,000円 | なし | マットガンパウダーブラックメタリック |
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 10,000〜14,999km | 533,000円 | なし | マットガンパウダーブラックメタリック |
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 1,000〜2,999km | 528,000円 | なし | マットガンパウダーブラックメタリック |
車種名 | 年式 | 走行距離 | 売却価格 | 事故・立ちごけ | カラー |
---|---|---|---|---|---|
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 1,000〜2,999km | 520,000円 | なし | マットガンパウダーブラックメタリック |
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 1,000〜2,999km | 516,000円 | なし | パールスモーキーグレー |
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 1,000〜2,999km | 510,000円 | なし | パールスモーキーグレー |
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 10,000〜14,999km | 510,000円 | なし | パールスモーキーグレー |
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 100〜999km | 508,000円 | なし | マットガンパウダーブラックメタリック |
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 3,000〜4,999km | 500,000円 | あり | パールスモーキーグレー |
フォルツァ(MF17) | 2023年 | 3,000〜4,999km | 482,000円 | なし | マットガンパウダーブラックメタリック |

POINT
直近、一年の間で取り引きされたフォルツァ(MF17)は21台。平均買取価格は542,095円です
- 2022年12月のマイナーチェンジで型式が8BK-MF17に変更
- ヘッドライト、テールランプの変更によって外観もしっかりと変化
- 2023年度の買取に比べても値段が上がっている
➡立ち会い不要で、簡単にバイクを売却できる【バイクル】。今すぐ無料査定を申し込む
フォルツァ(MF17)の高額査定された車体の特徴は?

✔低走行距離
✔全体の状態が良い
✔オプションパーツ豊富
バイク買取で評価されているフォルツァ(MF17)の特徴は下記の3つがポイント。これらに当てはまる車両は高額買取されていました
低走行距離
高額に売れたトップ3は
と1,000km未満の車両。ただし、この距離で売却するケースは少なく、10,000km以内の車両でも十分に高値で取引されています
走行距離はあくまで目安の一つなので、過剰に気にする必要はありません
全体の状態が良い(メンテナンス履歴が評価される)
整備されつつ乗られて全体の状態が綺麗な車両はしっかりと価格に反映されます
オプション・簡易的なカスタムパーツ
街乗りからツーリングに便利なオプションパーツが特に評価されていました
[MEMO]
上限が決まっているのか、走行距離が少ない車両であっても、高価なリアサスペンションや社外マフラーを装着している場合、査定額に大きく反映されているようには見えませんでした。純正部品があるなら、査定時には純正に戻して、カスタムパーツは個別に売却する方がトータルでお得に売れる可能性が高いです
フォルツァ(MF17)の買取についてのQ&A
- Qフォルツァ(MF17)で高額査定を狙うには?
- A
低走行・良好なコンディションを維持しつつ、純正部品を残しておくのがベスト。オプションパーツは評価されるが、高価なカスタムパーツは個別売却が◎
- Qどのタイミングで売るのが一番高く売れる?
- A
一般的に、春〜夏はバイクの需要が高まるため、高額査定が期待が持てます。逆に、冬場は需要が落ちやすく、査定額も下がる傾向にあります
- Q傷や汚れがあると査定に影響する?
- A
絶対に下がるとは言い切れませんが、純正部品があれば「査定の幅を広げる」ことは可能です。カスタムしている場合でも、純正部品を一緒に渡すことで評価が上がることもあるので、なるべく保管しておくのをおすすめします
- Q走行距離が多い車両は買取価格が大きく下がる?
- A
もちろん走行距離が少ない方が高額査定にりやすいですが、定期的に整備されている車両なら、ある程度の距離でも評価される傾向にあります。特にディーラー点検の履歴があると査定額が安定しやすいです
※下に飛びます↓
フォルツァ(MF17) 個人売(オークション・フリマ)落札相場価格
![]() |
![]() |
![]() |
平均 627,800円 | 570,000円~690,000円 | 5台 |
■フォルツァ個人売買取引データ
✔最高価格:690,000円
✔最低価格:570,000円
✔取引台数:5台
✔平均価格:627,800円

POINT
直近、1年の間で取引されたフォルツァ(MF17)は5台。平均落札価格は627,800円です
フォルツァ(MF17)の最高落札された車体の特徴は?
外観は非常に綺麗で、インナーカバーがつけられていたため、スクリーンなども良好な状態です。また、カスタム内容としては以下のパーツが取り付けられていました:
- ヨシムラ R-77
- 別体ETC
- ENDURANCE マルチバー&カバー
- ホンダ純正 リアキャリア
カスタム費用はおおよそ12~15万円ほどとなっており、この内容であれば、同様の車両が同額で取引される可能性があります。車両の状態、年式、カスタム内容が高評価を得たことが、価格に影響を与えたと考えられます
フォルツァ(MF17)の高額落札された車体の特徴は?

✔最新モデル
✔走行距離が少ない
✔各部の状態が良い
個人売買で特に評価されていたフォルツァ(MF17)の特徴は上記3つのポイント重要でした
バイク買取と似た内容の車両が、オークション・フリマでも人気が高く落札額も伸びています。この点が大きく変わる事はありません
また、カスタムパーツも純正オプション品がメインでしたが、社外マフラーやアルミ製トップケースを装着されている車両は、若干だけ買取額が高い傾向にありました
変更されている方は取り外さずに売り出して見るのをおすすめします
フォルツァ(MF17)・今後の見通し

MF17以降の新型が誕生するかフルモデルチェンジが行われない限り、大きく相場が変動することはなさそうです
売却時は、バイク買取と個人売買の情報をしっかり比較し、自分に合った方法で高く売却しましょう
- 1.複数の買取業者に査定を依頼:
最低でも2社以上に査定をお願いし、査定額を比較しましょう。これで競争が生まれて、高額買取につながりやすくなります
- 2.オンライン査定を活用:
オンライン査定なら、自宅にいながら複数の業者と比較でき、効率的に高額査定を狙えます
- 3.個人売買も検討:
買取業者の査定額に納得できなければ、オークションやフリマサイトへの出品も視野に。出品価格の基準として査定額を活用すれば、相場より安く売ってしまうリスクを防げます
フォルツァ(MF17)を高額買取してくれるバイク買取サービスはココだ!

フォルツァ(MF17)を高く売って手放したい時に、どこの買取店に依頼をしたらいいのか悩んでしまいますよね・・。
私が1番におすすめしている方法は、最低でも2社以上に査定してもらうことです
1社だけに依頼してしまうと、あなたが乗っているフォルツァ(MF17)の価値がしっかりと評価されず、高額で売れているのか判断ができません
ただここで、2社以上に査定をしてもらえれば、買取評価に競争が起こり結果的に価格が1社に査定してもらった時よりも高い値段がつきやすくなります
もしも、価格に納得がいかなければ、査定後でもキャンセル料は一切かかりません。自分が納得できる値段をつけてくれた場合のみ売ればOKです
一口メモ
カチエックスを利用しようとお考えの方の方に一つだけ注意点があります。カチエックスには大手買取バイク業者が参入していません。「別に大手はいらないんじゃ?」っと思う方いると思いますが、大手ならではの売却手段を持っているので、車種によっては買取価格がかなり伸びる物もあります。なので、最低でもバイクランドかバイク王には別で依頼しましょう