ドラッグスター250のマフラーを交換したいんだけど、いろんな種類があってどれがいいのかわからない!
こんな疑問に答えます。
250ccアメリカンの中でも非常に人気が高く乗っている方、またはこれから乗りたい人も多いでしょう。
そこで今回はドラッグスター250用のスリップオン&フルエキゾーストマフラーのデザインと排気音についてまとめました。
あなたのマフラー選びの参考になれば幸いです
・ドラッグスター250社外マフラーまとめ!
1.重低音が好みなら部品屋K&W ショートドラッグマフラー
2.2in1マフラーならKENTEC
3.最安値ならU-CP
ドラッグスター250純正サウンドチェック!
重さ | 不明 |
音量 | 不明 |
社外マフラーの排気音を聞く前にドラッグスター250の純正サウンドサウンドを聞いておきましょう
排気音はアイドリング時の消音されつつもV型らしいトコトコとしたサウンドが耳に残り非常にクリアに聞こえます。ノーマルらしい音ではありましたが耳に優しく回り近所の目を気にせずに暖気もしやすいでしょう。
特に閑静な住宅地に暮らしている方ならノーマルが1番利用しやすいのかもしれません。
こちらの動画を参考にして聞き比べてください。
ドラッグスター250の純正マフラーを加工すると
「ノーマルマフラーのデザインが気に入っているけど音を変えたい」
「お金に余裕がないけど音は社外マフラーのようにしたい」
っと思っている方向けに純正マフラーを加工する方法もあります。手順は至ってシンプルでマフラーエンドに穴をあけて芯を取り外す方法です
ただ排気音は映像が古く音を拾いきれていので、伝わりづらいかもしれません。それでも消音材を抜き取っているお陰か、かなりのボリューム感がある音になっています
ただし、一度加工してしまうと後戻りができません。個人的にはエンド部分に1つ2つと穴を開けて自分で調整した方がいいかと思います。
マフラー交換する時にガスケットも忘れずに
エキゾーストガスケット | 3DM-14613-00 |
ジョイントガスケット | 2007年製以前 4DJ-14174-00 2008年製以降 19D-14755-00 |
マフラー交換する時は、マフラー単体だけではなく廃棄漏れを防ぐガスケットが必要となります。
フルエキの場合はシリンダーの数に合わせてエキゾーストガスケットを2個用意してください
ジョイントガスケットは”スリップオン”マフラーを交換する時に使うパーツです。こちらは1つ用意しておいてください
断熱材を巻いてマフラーにアクセントを!
アメリカンやストリートバイクだとお馴染みのサーモバンテージを巻いて人とは少し違ったスタイルに仕上げる事もできます。
本来は排気効率や燃焼効率などを良くするために、サーキット走行する方が装着するパーツですが、クルーザーやアメリカンの場合はエキパイに装着する事で足の火傷やドレスアップを目的とします。
・ベージュ
・ブラック
ドラッグスター250で三拍子風にするにはどうしたらいい?
ハーレーの三拍子のような不規則なアイドリング音をドラッグスター250で再現したい方もいるはず。
ただ結論から言うとハーレーと全く同じはできません。
エンジン設計から吸気系のセッティング、フライホイールの重さなどが嚙み合わないとあの音を作り出すことはできないのです。
しかし、三拍子風であれば作りだせます!
上記の動画のようにまず、社外マフラーに交換してアイドリングスクリューをエンジンが止まらない所まで絞る方法です。そうすれば似たような音質に仕上げられます。
これよりもよりそれぽっくしたい方は、スロージェットの調整、バタフライバルブを閉めるとより似たようなサウンドになります。
ドラッグスター250おすすめ社外スリップオンマフラー4選
動画を見つけられたのは3件。そのうちVG02Jに対応しているのが1件。もう2つはVG05Jにしか装着できません。
自分の乗っているドラスタ250の年式をしっかりと把握してから購入してください
DAYTONA ドラッグスター250 スリップオンスラッシュカット
●重さ | 不明 |
●音量 近接/加速 | 93db / 78db |
●素材 | スチール製 クロームメッキ |
●価格 | 53,900円 |
※2008年式(VG05J)以降のモデルに対応
ドラッグスター250スリップオンマフラーで最初に紹介するのはデイトナ製 スリップオンマフラー スラッシュカット
スリップオンタイプは純正のエキゾーストパイプを使うので2in1の形状となり、そこに100πと太いスラッシュカットサイレンサーが装着されます。見た目も迫力があって非常に優秀
肝心の排気音はアイドリング時から低音が強くなり存在感がしっかりと感じられ社外マフラーらしいサウンドに。
ただ回転数が上昇すると音に繋がり始めてしまいV型らしい躍動感はあまり感じられません。それでもデイトナ製は吸気系をいじる必要がなく、キャブ調整が不慣れ人にも安心して利用できます。
この点が最もビギナーには嬉しい点と言ってもいいでしょう。
dB’s ドラッグスター250 パイルドライバースリップオン
●重さ | 不明 |
●音量 近接 | 87db |
●素材 | ステンレス製 ポリッシュ仕上げ |
●価格 | 50,000円 |
※VG05Jモデル適応
続いてはディービーズ製 パイルドライバースリップオン
先ほどのDAYTONA製と同じくサイレンサー形状が太くドラッグスター250に負けないデザインが特徴的。
動画の排気音を聞いてみるとアイドリング中は、ノーマルとあまり変わりが無く静かに感じます。ただアクセルを開けると低音が強まり野太いサウンドにしっかりと変化していますね。
これなら回り近所に迷惑かけずに暖気する時も安心して利用できそうです
WirusWin ドラッグスター250 グランドシャープ
●重さ | 不明 |
●音量 近接 | 90db / ※94db |
●素材 | ステンレス製 |
●価格 | 31,000円 |
※VJ02Jモデルに対応
※バッフル非装着時音量
続いてはウイルズウイン製 グランドシャープマフラー
サイレンサー形状はラウンドタイプによく似たスタンダードな形状。太さは90πで仕上げてあり丁度良いサイズ感。
排気音はアイドリングが高いせいかやたらと繋がりを感じる音ではありますが、低音が強くドッドドドと力強いサウンドです。また高回転時の音が収録されていませんでしたが、ドロドロしたサウンドが強くなるはずです
走行中も耳で音を楽しみたい方におすすめします
アメリカンドリームス 2in1 ショートガトリングマフラー
●重さ | スチール製 |
●音量 近接 | 不明 |
●素材 | ステンレス製 |
●価格 | 24,000円 |
スリップオンマフラーの最後はアメリカンドリームス製 ショートガトリングマフラー
商品名の通りガトリングタイプのスリップオンモデルと非常に特徴的なデザインをしています。形状が気に入る方も多いでしょう。
アイドリング時のドロボコとした音はVツインらしく非常に優秀。
ただ回転数が上昇するにつれ吸い込みが激しくなってしまい加速時は少々やかましい部類に入ります。発進時は低速でギアチェンジしてまったりと走り出した方が良さそうですね
後いくつかアメリカンドリームスからスリップオンマフラーを販売しています。しかし、動画が見当たらないので紹介できません。
もっと多くのスリップオンマフラーを調べたい方は下記からどうぞ
次のページからはフルエキゾーストマフラーを紹介します!
コメント