50cc-ホンダリード50(AF20)見た目は古臭くとも乗り心地のいい万能スクーター 実質的な繋がりはありませんが、リード50(AF01)からフルモデルチェンジされ販売されていたリード50(AF20) 同時期に同じボディで上位モデルのリード90も販売されていました 今回は、リード50(AF20)の評価からカスタム...2018.09.0750cc-ホンダホンダ
ヤマハYB-1(F5B)原付をもっとオシャレを楽しみながら触れあえるビジネスバイク YB50のクラシックスタイルを受け継いで販売されたYB-1 50ccにも数少ないレトロな雰囲気を漂うバイクで、このスタイルに惚れ込み愛用されてる人も多いオートバイです 今回は、YB-1(F5B)の評価からカスタムまでご紹介します...2018.05.17ヤマハ50cc-ヤマハ
ヤマハグランドアクシス(SB06J)排ガス規制でマイルドに仕上げられた最後の2stアクシス 初期型(SB01J)から排ガス規制に合わせてモデルチェンジが行われて誕生したグランドアクシス100(SB06J) 前モデルでも言われていた「マイルドすぎる」がより強くなってしまい、結果的に流行る事があまりなかったスクーターでもあります...2018.05.01ヤマハ125cc-ヤマハ
125cc-ホンダリード90(HF05)黄色ナンバーが懐かしいタンデムもこなせる便利スクーター リード80のエンジンをベースにニュースクーターとして誕生したリード90 ゆとりのボディサイズに大きなメットインスペースが使い勝手の良さを表したモデルです 今回は、リード90(HF05)の評価からカスタムまでご紹介します リード90...2018.04.28125cc-ホンダホンダ
ヤマハアクシス90(3VR)小さな見た目とは違ってキビキビ走る初代アクシス ヤマハ・小型二種スクーターでシグナスと二大看板のもう一台アクシス そのアクシスの初代モデルアクシス90(通称 アクキュウ) アクシスシリーズはJOGの派生モデルから誕生し、現在に至るまで活躍してるスクーターです 今回は、アクシ...2018.04.27ヤマハ125cc-ヤマハ
250cc-ホンダNSR250(MC16)ホンダが本気を出して作り上げた2stレプリカ NS250Rのフルモデルチェンジ車両として誕生したNSR250R(MC16) 打倒 TZR250を掲げられて作成されたマシンは頭1つ跳びぬけた性能を発揮していました 今回は、NSR250(MC16)の評価からカスタムまでご紹介し...2018.04.19250cc-ホンダホンダ
250cc-ヤマハR1-Z(3XC)トラスフレームが美しいRZの後を引き継いだネイキッド 1985年に発売されたTZR250(1KT)のエンジンをベースに作られた新たなネイキッドR1-Z「通称 アール・ワン・ゼット(ズィー)」 RZ250よりも中古が安く購入できる事から人気な2stネイキッドです 今回は、R1-Zの評...2018.04.18250cc-ヤマハヤマハ
250cc-ヤマハRD250(3N4)曲線が美しい最終空冷2サイクル 角ばったフォルムが印象的だったRD250(1A4)から丸みを帯びたデザインに変更されたRD250(3N4) 綺麗な曲線を描くラインな車体で、人気が高かったモデルでもあります 今回は、RD250(3N4)の評価からカスタムまでご紹...2018.04.01250cc-ヤマハヤマハ
250cc-ヤマハRD250(1A4)角ばったデザインが素敵な空冷2サイクル RD250(361)からフルモデルチェンジが行われて誕生したRD250(1A4) 上位モデルのRD400もこの時にモデルチェンジが行われデザインや フレームも400と共通のオートバイです 今回は、RD250(1A4)の評価から...2018.03.30250cc-ヤマハヤマハ
ヤマハDT125R・経済的なフルサイズオフロードをご紹介 DT125からDT125Rにモデルチェンジした車種でもあります 貴重になり値段も高く、それでいても人気がある125ccオフロードバイク その魅力とメリット・デメリットをご説明します DT125R スペック 1985年...2017.12.02ヤマハ125cc-ヤマハ