PR

エリミネーター400(ZL400)おすすめマフラー&排気音のまとめ

※当サイトではアフェリエイト広告、またはプロモーションを含みます

なかなか、街中でも見かけ機会が少なくなったエリミネーター400

それでも400ccでは珍しい4気筒を積んだドラッガーマシンとして一部のファンから人気があるマシンです。

今回は、エリミネーター400の排気音とおすすめのマフラーをまとめています

 


バイクパーツやウエアの処分にお困りの方へ
大掃除や断捨離、買い替え、引っ越し、バイクを卒業する際などに、不要なバイクパーツやウエアを処分したい方におすすめなのが、グッドエンドです
LINEで24時間受付中! 写真を送るだけで簡単に査定と相談が可能です。メールでの対応もしています
最短即日入金も可能! さらに、今なら査定額アップキャンペーン実施中です

グッドエンド公式サイトにアクセス

スポンサーリンク

エリミネーター400 純正マフラーはこんな音

重さ音量
不明不明

まずは、ノーマルから聞いていきましょう。純正でも迫力があるサウンドに仕上がっていますね。

ただ、アクセルをあけてしまうと4気筒らしい唸るような音とは言えません。それでも購入当初や、うるさい音が好みではない人には丁度いい音量と言えます

スポンサーリンク

エリミネーター400おすすめのマフラー

エリミネーター400 メタルスピード

重さ音量
不明94~97db
素材
サイレンサー カーボン

エリミネーター400の社外マフラーで最初に紹介するのは、メタルスピードから販売されているマフラーです

グラスウールによる消音で、インナーバッフル脱着可能となっています。より音量を絞りたい方や、経年変化による対応も可能です。

こちらのマフラーはECサイトにでは取り扱ってないので、直接メタルスピードさんのHPから購入してください

メタルスピード公式ページ

今回、エリミネーター400の新品で購入できるマフラーはメタルスピードのみとなっています

どうしても年代物である事と、当時に多く流通しなかったのが原因の1つかもしれません

エリミネーター400の中古で狙うならこのマフラー

エリミネーター400の中古で購入できるマフラーの種類は、3種類ほどありましたが動画を見つける事ができませんでした。今回は、その中から数点ご紹介します。

安く購入したい方はオークファンを使って適正価格を調べてから購入してくださいね

 


スポンサーリンク

エリミネーター400 KERKER

重さ音量
不明不明
素材
不明

カワサキと言えばKERKERと言われるぐらいお馴染みのマフラーです。形状はサイレンサーにかけて徐々に広がっていくメガホンタイプになっています

中古での取引件数も多くあり、価格は商品によって値段差がついていて購入しやすい状況でしたた

排気音はエンジンをかけた時から力強さを感じますね。それでいてアクセルに応じたサウンドもカッコよくなっています。四発チョッパーを作りたい方にはベストなマフラーですね

エリミネーター400 スーパートラップマフラー

エリミネーター400の中古マフラーで最初に紹介するのはスーパートラップ製のマフラー

排気音はメガホン+ディスクエンド特有の音の広がりは感じますが、やはり2枚だとかなり消音されていますね

8枚になった走行音がこちら→スーパートラップ8枚走行音

2枚よりもはるかにボリューム感があり、ふけ上がる音も気持ちよく感じます。

月木レーシング エリミネーター400 スリップオン?

最後は月木レーシング製のスリップオン?マフラー

タイトルに?を入れている理由は、たぶんエリミネーター400で販売されていたマフラーではないからです。ざっくり調べると、どうやらGPZ400Rで販売されていた製品のようでした

そちらを流用して取り付けてあるので、中古で調べる時はGPZで検索しましょう

排気音は燃調が合っていないのか、ふけ上がりが悪く少々重たく聞こえますがそれでも全体的にレーシーなマルチサウンドを楽しめます

[MEMO]

もう手に入らないはずの絶版バイクパーツや、流通が少ないマフラーなどが、メルカリでは手に入れられるチャンスがあります!しかも、思わぬ価格で手に入ることも。例えば、数年前に絶版になった部品が、定価よりもかなりお得に出品されていることもしばしば。 絶版パーツを探すなら、メルカリを活用しない手はありません。今すぐチェックして、あなたのバイクにピッタリなパーツを見つけてください!

中古ですら選ぶことが出来ない

エリミネーター400が販売されていた当初はもっと多くのマフラーがあったのかもしれません

しかし、いくら調べてみても他のマフラーが見つかりませでした。他にはワンオフや独自の加工で取り付けてる人がYouTubeに動画をupしているので、そちらを参考にしてみてください。

また、流用が出来るとしたらGPZ400RとFX400のステ部分を加工すれば、エリミネーターにも取り付ける事ができるようなので、GPZ400R/FX400の社外マフラーを聞いてみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました