スズキ GSX-8S(8BL-EM1AA)のマフラーを交換したいんだけど、種類はどんなのがあって音に違いはあるの?
こんな疑問に答えます
2023年にミドルクラスロードスポーツモデルとして誕生したGSX-8S(8BL-EM1AA)
775ccのDOHC並列二気筒エンジンを新設計で開発し、同年に販売されたVストローム800DEにも同じ物が搭載されています
また、クランク軸に対して90度で1時バランサーを2つ配置したクロスバランサーを採用しているので、従来のパラツインよりも独特の”ドコドコ”とした音が魅力的です
まだ各社からマフラーが出揃っていませんが、現状選べる製品をまとめておきました。良ければ参考にしてください
GSX-8S(8BL-EM1AA)純正サウンドはこんな音
●マフラー重量 | 8.0Kg |
●排気音量 | 88.6dB |
社外マフラーの排気音を聞くまえに、まずはGSX-8S(8BL-EM1AA)純正マフラー音を聞いておきましょう
新設計エンジンなので、ノーマルでもどんな音かと気になっていましたが、ドコドコ感が若干感じられる音質ですね。ある程度純正で利用してから社外マフラーに交換した方が、二重に楽しめるように感じました
GSX-8S(8BL-EM1AA)のマフラー交換時に必要なガスケット
・エキゾーストパイプガスケット 14181-04K00
GSX-8Sで販売されているマフラーは、今のところフルエキゾーストタイプのみです。なので、交換時には、エキゾーストパイプガスケットを2個使います
マフラー 一口メモ
取り付けるマフラーの種類によっては液体ガスケットを所有しておくと作業がスムーズに進みます
GSX-8S(8BL-EM1AA)おすすめ社外マフラー
まとめ
●GSX-8S用で販売されているマフラーはAKRAPOVICのみ!
AKRAPOVIC GSX-8S(8BL-EM1AA) レーシングライン カーボン
●材質 | ・サイレンサー : カーボン ・エンドキャップ : チタン ・エキパイ : ステンレス |
●重量 | 4.8㎏ |
●排気音量 | 100.6dB |
●備考・付属品 | 一般公道使用不可 |
ヨーロッパ最大のエキゾーストブランドとして知られるAKRAPOVICからはレーシングライン カーボン
変形五角形をベースにした異形型サイレンサーに、エンド部分はハス切りされたデザインに仕上げられたフルエキゾーストマフラーです
JMCAに対応していないので、サーキットのみでの利用しかできませんが、スタイルも良くレーシーな見た目が魅力的です
●AKRAPOVIC GSX-8S(8BL-EM1AA) レーシングライン カーボンの音は?

音は確かに大きいですが、爆音ではなく割としっとした低音サウンドで気持ちいの音質です。またふけ上がりも鋭く、加速する際もカッコいい音を楽しめます
●AKRAPOVIC GSX-8S(8BL-EM1AA) レーシングライン カーボンおすすめ度
GSX-8Sに期待を寄せているユーザーが多いので、現在開発しているパーツメーカーも多いでしょう。新しいマフラーが販売されたら更新する予定です

カスタムパーツがほぼない中でも、現状でおすすめしたいのはODAX製のPower Bronzeネイキッドスクリーンです。走行中に風の当たる範囲が軽減してくれるので、長距離や高速道路をよく利用する方にはピッタリな製品です
コメント