中国ホンダから販売されていたSCR110をベースに国内仕様に変更し販売されていたリード110/EX(EBJ-JF19)
足元がフラットで、原付らしいデザインから中古になった今も人気があるスクーターです。
今回は、リード110/EXの社外マフラーの排気音とデザインについてまとめています。新品、中古でマフラーを選ぶ時に参考にしてください!

■バイクパーツやウエアの処分にお困りの方へ
大掃除や断捨離、買い替え、引っ越し、バイクを卒業する際などに、不要なバイクパーツやウエアを処分したい方におすすめなのが、グッドエンドです
・LINEで24時間受付中! 写真を送るだけで簡単に査定と相談が可能です。メールでの対応もしています
・最短即日入金も可能! さらに、今なら査定額アップキャンペーン実施中です
リード110/EX(EBJ-JF19) 純正サウンド
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、リード110/EX(EBJ-JF19)の純正サウンドを確認していきましょう。
排気音は至ってシンプルなスクーターらしい静かな音。ただ高回転に回ると意外と力強さを感じますね。
しかし、撮影している環境か反響しやすいのが影響しているのかもしれません。
社外マフラーを聞いて耳が慣れてしまった時に再度、純正サウンドを聞いてから他の排気音を聞いてください。
リード110/EX(EBJ-JF19)おすすめ社外マフラー
リード110/EX(EBJ-JF19) BEAMS SS300
重さ | 音量 |
不明 | 83db |
素材 | |
ステンレス |
リード110/EX(EBJ-JF19)の社外マフラーで最初に紹介するのは、BEAMSから販売されているSS300ソニックマフラー
サイレンサーデザインは、ラウンドタイプにカールエンドと定番の形状。
バッフル装着時の音は、ノーマルよりもアイドリング時から存在感がしっかりと感じられる仕上がり。ただ回転数が上昇してもあまり大きな音には変化しません
バッフルを取り外した状態だと、より低音が強くなって聞こえます。ただし、トルクが相当細くなってしまうので街乗りには向いていないと考えられます。
SS300を装着した方が、速度に応じて聞こえる音量をアップしてくれています。こちらを参考にすると、より購入しやすいでしょう
リード110/EX(EBJ-JF19) ウィルズウイン ロイヤルマフラー
重さ | 音量 |
不明 | 87db ※89db |
素材 | |
ステンレス |
※バッフル非装着時の音量
続いては、WirusWinから販売されているロイヤルマフラー
サイレンサーデザインはラウンドタイプを太くし、エンド部分がウイルズウイン独自のポッパータイプを採用。
排気音は抜けが良すぎるのか、それもと撮影環境の影響なのかわかりませんが、音が非常に軽く聞こえてきます。
本来であればもう少し低音が、強く感じるサウンドになっていると思うので、参考程度に留めておいてください。
ウイルズウィンが製作するマフラーは、コスパ的にも優れているので、とりあえずマフラーを取り換えたい方にもおすすめです。
リード110/EX(EBJ-JF19) リアライズ イグジスト
重さ | 音量 |
不明 | 90db |
素材 | |
ステンレス |
続いては、リアライズから販売されているイグジストマフラー
サイレンサーデザインは、ラウンドタイプにカールエンドと定番の作りですが、取り付け位置が高く、レーシーなスタイルで目を引くデザインに仕上げてあります。
排気音は、アイドリング時から低音が強くなりアクセルの開閉に応じた音もボリューミーな音に仕上がっています。
人によっては少々うるさく感じると思いますが、攻撃的なスタイルと音が気に入るなら、このマフラーがおすすめですね!
リード110/EX(EBJ-JF19) ベリアル グランドスラム
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
素材 | |
不明 |
続いては、BURILから販売されているグランドスラム
2サイクルスクーターでお馴染みのスポーツマフラーでしたが、最近はめっきりと見かけなくなっていました。サイレンサーデザインはラウンドタイプにカールエンド。
排気音は、ポコポコと言った音が強く感じ消音がかなりされている印象。高回転まで回った映像が収録されていませんので、わからない部分があります。
2st世代の方なら当時を懐かしんで利用してみるのも面白そうに感じました。
リード110/EX(EBJ-JF19) 無メーカー
重さ | 音量 |
不明 | 86db |
素材 | |
ステンレス |
最後は、無メーカーが作るラウンドタイプのマフラー
オークションやフリマサイトでも購入が、でき新品で12,800円と破格な値段で買う事が出来るマフラーです。こちらもサイレンサーデザインはラウンドタイプにカールエンドを採用。
ただし排気音は撮影環境のせいか、かなり籠って聞こえてきます。
また、アクセルの開閉を激しくすると破裂音のような音に聞こえてきますね。ストレート排気で抜けがいいマフラーだと思うので、I-MAPのセッティングも必要かもしれません。
リード110/EX(EBJ-JF19)中古で狙うならこのマフラー
リード110 モリワキ ZEROマフラー
中古でおすすめするのは、モリワキから販売されていたZEROマフラー
他車種でもよく販売されているマフラーだけあって人気もあり、中古品も豊富になっています。サイレンサーデザインは、ラウンドタイプにカールエンドと定番の作り。
排気音は、低音が適度なボリュームに仕上げられていて利用しやすい製品に感じました。これならどんなシーンでも使えると思うので、排気音量が気になる方もおすすめです
[MEMO]
■もう手に入らないはずの絶版バイクパーツや、流通が少ないマフラーなどが、メルカリでは手に入れられるチャンスがあります!しかも、思わぬ価格で手に入ることも。例えば、数年前に絶版になった部品が、定価よりもかなりお得に出品されていることもしばしば。 絶版パーツを探すなら、メルカリを活用しない手はありません。今すぐチェックして、あなたのバイクにピッタリなパーツを見つけてください!
リード110/EX(EBJ-JF19) 勝手にランキング
リード110/EX(EBJ-JF19)に取り付けられる社外マフラーの中で、私の独断と偏見によって勝手にランキングにしています。マフラー選びに悩んでしまったかはた参考にしてください。
第①位 BEAMS SS300

リード110/EX(EBJ-JF19)勝手におすすめする社外マフラーランキングで、1位になったのはBEAMSから販売されているSS300
最近はシュッとしたフォルムのスクーターが、流行り異形型のマフラーがよく似合う物が多いのですが、リード110の見た目はどちらかと言えば、昔ながらの原付2種らしいスタイル。
そこから考えると、スタンダードなラウンドタイプの物が個人的には好みであり、何よりもいたずらがされる心配が少なくなります。これは現在人気の原付2種では忘れはなりません。
また、排気音も適度なボリューム感で、いつ何時エンジンをかけても近隣の目を気にせずに利用出来るのもポイントが高くなります。
リード110/EX(EBJ-JF19)社外マフラー排気音ランキング
リード110/EX(EBJ-JF19)社外マフラー排気音ランキング | |
BEAMS SS300 | 83db |
無メーカー | 86db |
WirusWin ロイヤルマフラー | 87db |
リアライズ イグジスト | 90db |
ベリアル グランドスラム | 不明 |
リード110/EXに取り付けられるマフラーの排気音順にまとめてみると、様々な大きさから選ぶことが出来ます。
一番消音されているのはBEAMS SS300。こちらはドレスアップ目的や音が小さい物が欲しい人におすすめ。
対して一番大きい排気音の物は、リアライズのイグジスト。取りつけられたイメージ通りのスタイルでスパルタンなイメージがあります。走りを堪能したい方はこちらがおすすめです。
中古が狙い目だからこそおすすめする原付2種
気に入ったマフラーはありましたか?リード110はリード125が販売されてから中古相場も落ち着いて購入がしやすくなっています。
お財布にも優しく乗り出しがしやすくなったリードをマフラーを変えて楽しく乗ってくださいね
コメント