NC750X/DCT(8BL-RH09)のマフラーを交換したいんだけど、種類はどんなのがあって音に違いはあるの?
こんな疑問に答えます
2021年に型式が8BL-RH09になって誕生したNC750X/DCT
排ガス規制に適合すべく、エンジン内部の仕様変更や、ライティングモードの選択ライドバイワイヤなどの機能も追加された
今回は、NC750X/DCT(8BL-RH09)に装着できる社外マフラーのデザインと排気音を聞ける動画をまとめました
新品、中古マフラーを選ぶ時に参考にしてください!
NC750X(8BL-RH09)純正サウンドって?
●重量 | サイレンサー 3.4㎏ |
●音量 | 不明 |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、NC750X(8BL-RH09)の純正サウンドを聞いておきましょう
アイドリング時は静かな印象でしたが、アクセルを軽く煽ると歯切れの良さが、伝わり純正の範囲でも心地いいサウンドです
走行音になると、パタパタとした音が少しだけ聞こえつつも、一定の速度に達すると、風音に負けてしまい非常に穏やかな音量でした
これなら閑静な住宅地に暮らす方や、早朝深夜に通勤、通学される方も利用しやすいでしょう。こちらの動画を参考にして、社外マフラーの音を聞き比べてみてください
NC750X(RH09)のマフラー交換時に必要なガスケット
NC750X(RH09)で販売されているマフラーは、全てスリップオンタイプです。なので、交換する際はエキゾーストパイプガスケットを1個使用します
NC750X/DCT(RH09)に流用できるマフラーってあるの?
NC750X(RH09)に流用できるのは、このモデルよりも前に販売された2BL-RC90などが可能です
ただし、排気ガス試験結果証明書などが無く、車検をそのまま通す事は難しい用です。交換を検討している方は、ノーマルマフラーはしっかりと保管しておいてください
NC750X/DCT(8BL-RH09)おすすめ社外マフラー!
●【暫定版】NC750X(8BL-RH09)社外マフラーまとめ!
■車検対応で選ぶならモリワキ製 MXスリップオン
■人と被らない製品で選ぶならARROW製 スリップオンマフラー
MORIWAKI NC750X(RH09) MX スリップオン
●材質 | チタン製 |
●重量 | 2.8㎏ |
●音量(近接 / 加速) | MT 89dB / 80dB / DCT 89dB / 82dB |
●価格(税込) | 82,500円 |
※純正パニアケース使用不可
日本のバイクシーンにおいて古くから活躍し、今も絶大な人気があるモリワキからはMXスリップオンマフラー
三角形状のテールエンドを装着し、シャープな形状をしたMXスリップオンマフラーは、NC750X(8BL-RH09)で唯一の車検対応した製品です
エンジン始動時に聞こえてくる音は、ノーマルと大差なく静穏性に優れ、かなり控えめな音量でした
ただ、アクセルを回すと歯切れの良いドロボロとしたサウンドが響き、社外マフラーらしい音に変化していきます
ARROW NC750X(RH09) アルミダークスリップオン
●材質 | サイレンサー :アルミ製 カーボンエンド 中間パイプ :ステンレス製 |
●重量 | 不明 |
●音量(近接 / 加速) | dB / dB |
●価格(税込) | ※82,235円 |
※EC最安値 ※公道利用不可
MOTO GPやスーパーバイクでも活躍したイタリア産まれのARROWからはアルミダークスリップオン

ラウンドタイプをベースにしたサイレンサーに、エンド部分はカーボン素材を使った変形四角形をモチーフにしたマフラー
排気音は、海外製メーカーによくある爆音タイプではなく、消音もしっかりとされつつアイドリング時からドコドコとした音が強く聞こえてきます
ただ、アクセルを開けて軽く煽るとストールしてしまいました
ECUなどの書き換えは必要ないとの事でしたが、場合によってはセッティングも検討してください
現状だとNC750X(RH09)で販売されているのは、この二種類しかありません。新車販売され1年が経過した段階でこの状況なので、今後マフラーが増える機会も少ないと言えます
NC750X/DCT(8BL-RH09)中古マフラーの状況は??
新品だけではなく、NC750X/DCT(8BL-RH09)の中古マフラーについても調べてみたところ、出品数は非常に少なく購入しづらい状況です
そもそも新品で販売されているマフラーの種類も少なく、社外マフラーを購入している方が少ない事も影響しているので、中古も流通量が少ないのは仕方ありません
また日本の免許制度によって大型バイクが売れ辛いのは、昔からあるパターンなので、これから急激に中古マフラーが豊富になる事はありません
最低でも数年待たなければ市場が温まるのはないでしょう
日陰にいるけど優秀なバイク
NC750X/DCT(8BL-RH09)で気に入ったマフラーは見つかりましたか?
大型二輪車の売れ行きは好調ですが、NC750Xはどうしてもマイナー扱いをされてしまい社外パーツも増えていきません
流用できる製品も含め上手に使ってカッコよく、そして便利なスタイルを作り上げてください!
コメント