BOLT/R-SPEC(2BL-VN09J)のマフラーを交換したいんだけど、種類はどんなのがあって音に違いあるの?
こんな疑問に答えます
2017年にマイナーチェンジが行われ型式が2BL-VN09J変更されたBOLT/R-SPEC
今回は、BOLT/R-SPEC(2BL-VN09J)に装着できる社外マフラーのデザインと排気音についてまとめました
新品、中古マフラーを選ぶ時に参考にしてください!
BOLT/R-SPEC(2BL-VN09J)純正サウンドはこんな音
●重量 | 7.1㎏ |
---|---|
●音量 | データ無し |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、BOLT/R-SPEC(2BL-VN09J)の純正マフラーサウンドを聞いておきましょう
ノーマルでも迫力があるアイドリング音で、トコドコとした音も強く存在感があるサウンドです
ただ音量は大きいですが重低音は強くは無いので、閑静な住宅地に暮らす方なら許容できますが、早朝深夜に通勤通学する方は少々気が引ける内容でした
なるべくなら大通りに面した場所でないと暖気も難しいように聞こえます
こちらの動画を参考にして社外マフラーの音を聞き比べてみてください
BOLT/R-SPEC(2BL-VN09J)のマフラー交換時に必要なガスケット
・エキゾーストパイプガスケット
BOLT/R-SPEC(2BL-VN09J)に流用できるマフラーってある?

BOLT(VN09J)に流用できるのは、前モデルのEBL-VN04Jが可能です
中古品を流用する際は、合わせてそちらも検索してみてください。ただし、排ガスの問題で装着したまま車検を通す事はできません
仮に交換してもノーマルマフラーはしっかりと保管しておいてください
BOLT/R-SPEC(2BL-VN09J)おすすめ社外マフラー
●BOLT/R-SPEC(2BL-VN09J)社外マフラーまとめ!
■最安値で買えるのはPRUNUSスリップオンマフラー
■大きな音で利用したい人はPRUNUS スリップオンマフラー
■小さな音で利用したい方はKIJIMA METALFIELDスリップON
PRUNUS BOLT(VN09J) スリップオンマフラー
●材質 | データ無し |
---|---|
●重量 | 4.4㎏ |
●音量(近接 / 加速) | 93dB |
●価格(税込) | 80,300円 |
ヤマハのアクセサリーパーツとして販売されているPRUNUSからはスリップオンマフラー
ノーマル風な見た目をしたサイレンサーデザインですが、全長が短くスッキリとした見た目に変化しています。また純正エキゾーストと同じマッドブラックに塗装を採用し、変更してもノーマル同様に一体感がある出来栄えです
排気音はドッドドと重低音を響かせつつも、音量はしっかりと抑えられ耳にも馴染みやすいサウンドでした。万人が扱いやすく装着しやすい製品だと言えます
AKRAPOVIC BOLT(VN09J) e4仕様 スリップオンラインマフラー
●材質 | データなし |
---|---|
●重量 | 4.4㎏ |
●音量(近接 / 加速) | データなし |
●価格(税込) | 132,000円 |
ヨーロッパ最大級のエキゾーストブランドとして知られるアクラポヴィッチからはe4仕様 スリップオンラインマフラー

気になるサウンドはエンジン始動時だとパカパカと特徴のあるサウンドでしたが、アクセルを開けて回転数が上昇すると低音が響き音量も大きく感じます
また歯切れの良さも相まって、走行音中も耳で排気音を楽しみたい方には、AKRAPOVIC製がおすすめです
KIJIMA BOLT(VN09J) METALFIELDスリップオン
●材質 | サイレンサー データなし エンド アルミ製 |
---|---|
●重量 | データなし |
●音量(近接 / 加速) | 91dB / 75dB |
●価格(税込) | 93,500円 |
バイクパーツからウエア、工具とオートバイに関するあらゆる物を販売してくれているKIJIMAからはMETALFIELDスリップオン
一見するとノーマルマフラーと変わらないデザインをしていますが、エンド部分はアルミ削り出しを採用し、豪華なスタイルに仕上げられています
排気音はV型らしいドコドコとしたアイドリング音を楽しめるのですが、こちらの映像は残念な事に吹かした音は収録されていません
C-SPEC(EBL-VN04J)に装着された映像を参考にしましょう
アクセルで煽ると消音がしっかりとされ、非常に大人しい音に仕上がっています。外観に変化に与えてもなるべく小さな音で利用したい方はメタルフィールドがおすすめです
ノーマルの音もいいのですが、少し物足りず交換することにしました。
エンジンを始動してすぐに音の違いを実感できます。
ノーマルと音質は同じですが、より大きく強くなった感じです。
特に走行時は、これまでエンジンの機械音が強かったものが、心地よい排気音が耳に届くようになりました。
3500~4000回転のトルクが増したような気がしますが、これも音の影響によるもので実際にはどうか、確かなことは言えません。
取り付けに関しては、素人の私でもできましたので難しいものではありません。ただし、マフラー本体を差し換えただけ ではステーのねじ穴がずれてボルトが通らなかったので、ステーをいったん取り外し、マフラー本体とステーを仮止めした後にバイクに取り付けることで無事に装着できました。ちなみに、ジョイントガスケットは出荷時(商品)に組み込み済です。
何より、車検対応しているのがいいですね。出典:Webike
前モデルでも爆音すぎて紹介しなかったTwo Brothers Racin製のマフラーはVN09Jでも装着は可能です
ただ、音量は変わらず大きすぎて日本の公道には向いていません。なのでここでは紹介しませんでした
BOLT/R-SPEC(2BL-VN09J)中古で狙うならこのマフラー!
新品だけではなく、BOLT/R-SPEC(2BL-VN09J)の中古マフラーについても調べてみたところ、出品数はまずまずでしたが
Boltやボルトで検索すると、全く関係のない商品までヒットしていまうので、しっかりとカテゴリーを絞ってから検索してください
今回、参考にしたのはオークションやフリマサイトの2つです
どちらも個人売買が可能なので、安くバイクパーツが手に入れられるのですが、適正価格を知らずに購入してしまうと損をする可能性もあります
そんな事にならない為にもまずは、オークファンを使ってしっかりとリサーチしてから購入するようにしましょう
オークファンを使えば、過去10年分のヤフオク、モバオク、eBay、セカイモン、Amazonで取引されたデーターが一目でチェックできます
さらに今なら1か月間無料で見る事ができちゃいます!ささっと欲しい情報を手に入れてお得にパーツに入手しましょう
大型二輪のアメリカンも貴重になりつつある
BOLT/R-SPEC(2BL-VN09J)で気に入ったマフラーは見つかりましたか?
どうしても大型アメリカンになるとハーレーが主流の為、日本の四大バイクメーカーから販売される機会が少ないのですが、ヤマハは安定して供給してくれているので、嬉しいユーザーの方も多いはずです
また直接触れた事がない方は、バイク屋に行って触ってみてくださいね!
コメント