PR

TT250R/Raidおすすめ社外マフラー&排気音まとめ

スポンサーリンク
※当サイトではアフェリエイト広告、またはプロモーションを含みます
250cc-ヤマハ

エンデューローレースモデルとして大活躍したTT250R/Raid

TT250Raidは別記事にしようかと思っていましたが、取り付けられる社外マフラーの映像が少ないので、合わせて紹介します

新品、中古でマフラーを購入する時に参考にしてください!

バイク人気が再び訪れると、残念ながら盗難件数が増えてきています。どんなに対策しても盗まれるときは一瞬です。盗難保険サービスにはしっかりと加入しておいてください
【PR】⇒盗難保険とロードサービスをダブルで受けられるZutto Rideを調べる!
スポンサーリンク

TT250R/Raid 純正マフラーはこんな音

重さ音量
不明不明

社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、TT250R/Raidの純正サウンドを確認していきましょう。

見た目は至ってシンプルなオフロードによくあるサイレンサーの形状をしています。セロー225辺りにそっくりですね

排気音は、ノーマルの割には力強く感じてきます。ただアクセルを回すと純正相応に聞こえてきますね

これから聞く社外マフラーの音量は、純正に比べ格段と大きいので、耳を慣らしたい時に上記の動画を繰り返し聞いてみてください

スポンサーリンク

TT250R/Raidおすすめのマフラー

TT250R/Raid K2tec ケイ・ダートチタンマフラー

重さ音量
不明88db
素材
パイプ ステンレス / サイレンサー チタン

最初は、K2TECから販売されているケイ・ダートチタンマフラー

ラウンドタイプのデザインにコーンオーバルと、モタードやオフロードバイクに相性がいい形状です

また、K2TECではサイレンサーのサイズを選ぶことができ動画の物は小タイプで、88db。極小バッフルなら84dbとより音量を小さくする事も出来ます。

実際に動画の排気音を聞いてみると、撮影環境のせいか音が籠って聞こえてしまい表記㏈よりも大きくなっています

音量を下げて聞くと似たようなサウンドになると思うので、再生する前に少しだけボリュームを下げてから聞いてください。

TT250R/Raid RSVシリーズ3マフラー

重さ音量
不明不明
素材
ステンレス

続いてはラフ&ロードから販売されているRSVマフラー

オフロードバイクでお馴染みの製品なので利用されている方も多く信頼におけるブランドです。

デザインは楕円上に作られスポーティーな見た目になっていますね

動画の排気音を聞いてみると、低音よりも高音が強くなっています

ただ、残念な事に高回転までのサウンドは収録されていません。憶測で書きますが高回転になるにつれて爆音レベルに達するマフラーに感じます。

消音加工をセロー250で行っている方がいるので、こちらを参考にしてください。

RSVマフラーサイレンサー消音加工

TT250R/Raid PRO SKILL

重さ音量
不明不明
素材
アルミ

続いては、プロスキルから販売されているエンデューロスリップオンサイレンサー

マフラーデザインが楕円系で割と小ぶりになっていて、エンド部分は輪切りのような形状をした、従来のマフラーとは違ったデザインになっています。

動画の排気音を聞いてみると、抜けがよく音量的には少しボリューミーに感じます。それでもうるさいと言った感覚ではありません。

レスポンスも良く性能アップも感じやすくスリップオンなので、お手軽に取り付けれるマフラーです

す。

TT250R/Raidの新品で購入出来るマフラーは以上です

絶版の割には、まだまだ選択肢が残されているのが嬉しいポイントですね

ただカスタムパーツと、純正パーツの欠品が目立ち始めています。長く乗って行きたいと思っている方は早めにノーマルパーツを手に入れておきましょう

スポンサーリンク

TT250R/Raid中古で狙うならこのマフラー

オークファンでTT250R/Raidマフラーを調べる

TT250R/Raidが絶版になってから長い年月が経過しています。

なので、中古マフラーがわりと豊富な車体です。この時安く購入出来るのがオークションとフリマサイトの2つ。

ただし、すぐに入札をしてしまうと損をしてしまう可能性も。まずは、実際の落札相場を調べる為にオークファンを使って落札された商品の状態や価格を把握していきます。

そうすれば、自然と適正価格がわかるようになり、お得に取引が出来るようになります。ちなみにオークファンは登録料や月額手数料は一切かかりません。

無料で使えるツールなので、是非とも活用してください!

TT250R/Raid スーパートラップ

中古で最初に紹介するのはスーパートラップマフラー

オークションでもよく見かけるマフラーなので、比較的安く購入出来るのもポイント。

実際に動画の排気音を聞いてみると、爆音すぎれ表現の使用がありません。ディスクの舞数を枚数を最低でも3枚ほど足さないと公道利用は難しいと思います。

TT250R RC sugoマフラー

続いては、RC sugoから販売されていたマフラー

サイレンサーがかなり長く香ばしいサウンドにの特徴を持っています。

ただし、スーパートラップに比べてしまうと出品される件数は少ないです。SUGO独特なサイレンサーデザインが気に入ったなら狙ってみてください

TT250R/Raid FMF Power core 4SA

重さ音量
不明不明
素材
ステンレス アルミ

最後は、FMFから販売されているPower core 4SA

FMF製品もオフロードバイクで、人気が高く装着されている方が多いマフラーの1つです

中古で取り引きされている件数は比較的多くあり、価格も手頃でした。FMF製のマフラーは高額になりやすいのですが、TTRの場合は入手しやすいですね。

ただ、どの段階で高騰するかわからないので、欲しい方は早めに手にいれておいてください

マフラーのデザインは、K2TECと同じくラウンドタイプに、コーンオーバル状のエンドが装着されています

動画の排気音を聞いてみると消音はされつつも存在感のある排気音で、カッコよく聞こえてきますね

FMFのマフラーは爆音の物が多いのですが、CORE 4SAは非常にクリアに聞こえて好感が持てま

TT250R/Raid社外マフラー勝手にランキング

今回、新品で購入出来る社外マフラーの中から私の独断と偏見によってTT250R/Raidに装着された時のデザインと排気音の2つから勝手にランキングにして紹介します。

マフラー選びに悩んで購入が出来ない方は参考にしてみてください。

 K2tec ケイ・ダートチタンマフラー

出典:「K2tec」

TT250R/Raidの社外マフラーで1位に輝いたのはK2TECのケイ・ダートチタンマフラーです!

今回紹介した中で、唯一のチタン素材と言うのもポイントで焼け色が綺麗でレーシーな雰囲気を感じます。

また、K2tecのマフラーは中古でほとんど見かける事がありません。なので、人と被らずに利用する事が出来ます。この点が新品のいい所ですね

ノーマルルックやWR仕様の場合でもコーンオーバル状のマフラーは似合うので、どちらの方にもおすすめします

スポンサーリンク

TT250R/Raid社外マフラーの音量ランキング

閑静な住宅地に暮らす方や早朝、深夜にTT250R/Raidoに乗る方の場合は、排気音の大きさが重要になってきます。

今回紹介したマフラーを一覧で確認出来るように表にまとめています。こちらを参考にしてください。

TT250R/Raid社外マフラーの音量ランキング
K2tec ケイ・ダートチタンマフラー88db
RSVシリーズ3マフラー不明
TT250R/Raid PRO SKILL不明
FMF Power core 4SA不明

メーカーが公表しているのはK2TECのケイ・ダートチタンマフラーのみとなっています。

他の製品は動画を参考に聞いてみるとRSV以外ならそのままでも公道利用が出来そうに感じました。

もう一度こちらの表を見て動画の排気音と比較してみてください

性格は違うけど魂は一緒

あなたの気に入ったマフラーは見つかりましたか ?

TT250RとRaidは性能が違うオートバイですが、どちらも現在乗り出すにも十分なモデルです。

気になる方はバイク屋さんに行って現車確認をしてみてくださいね

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、ホワイトリストに追加して「更新」をしてください

タイトルとURLをコピーしました