トライアンフ ボンネビルT120のマフラーを交換したいんだけど、種類はどんなのがあって音に違いはあるの?
こんな疑問に答えます
2016年からトライアンフの伝統であるバーチカルツインエンジンが、水冷化されボンネビルT120として販売されるようになりました
2022年度の大型二輪販売ランキングでも17位と、トライアンフとしてはかなり台数も売れています
そんなボンネビルT120の排気音が気になる方は多いはず。そこで、今回はマフラーサウンドを聞けておすすめできる製品をまとめました
新品、中古マフラーを選ぶ時に参考にしてください
トライアンフ ボンネビルT120のマフラー交換時に必要なガスケット
ボンネビルT120はスリップオンと、フルエキゾーストの二種類が販売されています。あなたが、購入予定のマフラーに合わせて必要なガスケットを用意しましょう
トライアンフ ボンネビルT120純正サウンドはこんな音
●マフラー重量 | Kg |
●排気音量 | dB |
ノーマルマフラーの排気音があまりにも良く聞こえてしまうので、正直マフラーを交換する必要がないのではと思ってしまうほどでした
ただ、こちらの動画はナンバープレート付近から音を拾っているので、実際走行中に耳にするよりも大きく聞こえているはずです
こちらの排気音を参考にして社外マフラーの音と聞き比べてみてください
トライアンフ ボンネビルT120おすすめ社外マフラー
ボンネビルT120社外マフラーまとめ!
●最安値で買えるのは大和ステンレス ステンレスキャブトンマフラー
●動画上の排気音が小さく感じたのはSPARK 2in2ホットロード
●動画上の排気音が大きかったのはZARD 2-2フルキット
AKRAPOVIC ボンネビルT120 チタンスリップオンライン
●材質 | サイレンサー : チタン製 エンドキャップ : チタン製(ブラック) |
●重量 | 4.3㎏ |
●排気音量 | データなし |
●適合年式 | 2017~2020年 |
●備考・付属品 | 別売りのヒートシールドが必要です (T120:P-HST12SO3 |
欧州最大のエキゾーストブランドで、国内でも人気の高いAKRAPOVICからはチタンスリップオンライン
変形六角形をベースにした、やや細めのメガホンタイプのサイレンサーに、カーボンエンドを取り入れたマフラーです
アクラポビッチらしさを残しつつ、ボンネビルに合うデザインに仕上げられています
●AKRAPOVIC ボンネビルT120 スリップオンラインの音は?

始めはノーマルと変わらないのでは?と思って聞いていましたが、燃調合わせて170Km走った後の排気音を聞いてビックリしました。低音がしっかりと聞こえる様になり歯切れの良さも目立っています。コスパは正直良いとは思っていませんが、この音の完成度は素晴らしいですね
●AKRAPOVIC ボンネビルT120 スリップオンラインおすすめ度
SPARK ボンネビルT120 2in2ホットロード
●材質 | サイレンサー : チタン製 エンドキャップ : チタン製(ブラック) |
●重量 | 5.0㎏ |
●排気音量 | データなし |
●適合年式 | 2017~2020年 |
●備考・付属品 | センタースタンド対応不可 |
MOTO2でも活躍し、イタリアを筆頭に人気が高いSPARK EXHAUSTからは2in2ホットロード
エキパイからフレームに沿って綺麗なラインを描き、エンド部分はスラッシュカットを採用したマフラーです。スタイリッシュで見栄えも良く、ストリートバイクらしさが際立ちます
●SPARK ボンネビルT120 2in2ホットロードの音は?

細かなアフターファイヤー音がちょっと気になりますが、音量はしっかりと抑えられていて耳にも優しい音量です。なるべく小さな音で利用したい人は、最もおすすめ出来る製品と言えます
●SPARK ボンネビルT120 2in2ホットロードおすすめ度
REMUS ボンネビルT120 カスタムテーパードスリップオン
●材質 | ステンレス製 カラー クローム |
●重量 | データなし |
●排気音量 | データなし |
●適合年式 | 2016年~ |
●備考・付属品 | EC規格適合 |
オーストリアで誕生して二輪、四輪のスポーツマフラーを販売しているREMUSからはカスタムテーパードスリップオン

商品名にも書かれている通り、ラウンドタイプのサイレンサーをテーパード処理した形状に仕上げられたマフラーです。クラシカルなT120にマッチする外観に仕上げてあります
●REMUS ボンネビルT120 カスタムテーパードスリップオンの音は?

エンジン始動時から重低音を奏でていますが、音割れもせず非常に綺麗なサウンドです。加速時を含めて音量も抑えられていましたが、迫力ある音を楽しめます。個人的に最もおすすめしたいがレムスです
●REMUS ボンネビルT120 カスタムテーパードスリップオンおすすめ度
Zard exhaust ボンネビルT120 2-2フルキット
●材質 | ステンレス製 カラー クローム |
●重量 | データなし |
●排気音量 | データなし |
●適合年式 | 2016年~ |
●備考・付属品 | EC規格適合 |
イタリアを筆頭に人気の高いマフラーブランドのZARDからは2-2フルキット
SPARK exhaustでも紹介したマフラーに似たパイプ回しで、フレーム沿って配置されています。そして、エンド部分は砲弾型を採用しています
キャタライザー
レーシングフルキット
動画後半に映っていますが、こちらはキャタライザーが外されているのか音量が大きいです
●Zard exhaust ボンネビルT120 2-2フルキットの音は?

全体的に低音が効いて、迫力あるサウンドが楽しめます。そして、最も気になるのはアクセルを戻した際に聞こえてくる、吸い込み音ですね。レーシングは先ほどよりも低音が増して迫力ある音ですね。ただ街乗りには少々扱い辛いサウンドにも感じました。
●Zard exhaust ボンネビルT120 2-2フルキットおすすめ度
大和ステンレス ボンネビルT120 ステンレスキャブトンマフラー
●材質 | ステンレス製 |
●重量 | データなし |
●排気音量 | データなし |
●備考・付属品 | エキパイとの接続部分は現在の純正バンドを使用します。 センタースタンドストッパー金具付 (純正のゴムをステー穴にそまま付けて下さい) |
最後はシングル、バーチカルエンジン好きなら、皆さんご存じの大和ステンレスから販売されているステンレスキャブトンマフラー
サイレンサーの全長がノーマルよりも格段と短くなっているのでスッキリとした見た目を楽しめます
最後になりましたが、大和ステンレスはECサイトでマフラーを販売していません。購入したい方は公式サイトから注文してください
●大和ステンレス ボンネビルT120 ステンレスキャブトンマフラーの音は?

ピッピ音と言うよりかは金属が擦れる様な音がアイドリング中に響いてしまい、少々分かりづらい音でした。ノーマルよりも格段と迫力ある音に仕上がっています。そして、走行音が非常に気持ちの良いサウンドになっていますので、是非とも聞いてみてください
●大和ステンレス ボンネビルT120 ステンレスキャブトンマフラーおすすめ度
ボンネビルT120の社外マフラーは、まだまだ販売されています。他にも排気音が聞けて購入できるマフラーはあるので、下記にまとめておきます。気になる方はチェックしてみてください
ZARD N.2 STEEL RACING SILENCER WITH REMOVABLE DB KILLER マフラー
Zard
ARROW
Vance&Hinces
NOrman Hyde
他にIXILからもマフラーが販売されていますが、こちらは排気音を見つけられませんでした。見つけ次第アップします

クラシカルな見た目を楽しみながら、万が一転倒した際に車体を守ってくれるクラッシュバーはT120にはおすすめ出来るパーツです。エキパイもしっかりと守ってくれるので走行不可になる事を防いでくれます
コメント