TZR250(1KT)のエンジンを流用して誕生したR1-Z
2ストロークネイキッドの中で、最も新しい部類に入ります。ただ、段々と中古車を選び辛くなってきているR1-Zのチャンバー音も気になる人も多いはず。
そこで、今回はR1-Zに取り付けられる社外チャンバーの排気音とデザインについてまとめました
中古、新品でチャンバーを選ぶ時に参考にしてください!

■バイクパーツやウエアの処分にお困りの方へ
大掃除や断捨離、買い替え、引っ越し、バイクを卒業する際などに、不要なバイクパーツやウエアを処分したい方におすすめなのが、グッドエンドです
・LINEで24時間受付中! 写真を送るだけで簡単に査定と相談が可能です。メールでの対応もしています
・最短即日入金も可能! さらに、今なら査定額アップキャンペーン実施中です
R1-Zの純正チャンバーサウンドはこんな音
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
社外チャンバーの排気音を聞く前にまずは、R1-Zの純正チャンバーサウンドを確認していきましょう!
R1-Zにノーマルで装着されているチャンバーデザインは、右側二本出しの形状。過去のレプリカマシンを含めて、このスタイルはあまり見かけた事がありません。
動画の排気音を聞いてみると、2stの乾いた高回転サウンドは純正マフラーでも非常に良く聞こえますね
長く乗り続けたい方は、ノーマルであってもサイレンサー内部にカーボンや汚れが堪っていくので、出来ればリベットを取り外して清掃やグラスウールの交換をしてください
また、これから聞く社外チャンバーの排気音は、ノーマルよりも格段と大きいです。上記の動画を比較にして聞いてください。
R1-Zおすすめの社外チャンバー
ミズノモーター R1-Z ゼスチャンバー
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
最初に紹介するのは、ミズノモーターから販売されているゼスチャンバー
2サイクルのオートバイで、お馴染みの製品であるゼスチャンバーは、中古でもよく出回っています。
使われている素材は、ステンレスを採用し錆びずらく街乗りでも利用しやすい特徴もある。
排気音を聞いてみると、先ほどのノーマルチャンバーが「ボロボロ」と低音が強かったのですが、ゼスチャンバーの場合だと「カランカラン」とアイドリング中から音が高く感じ、アクセルを回すと高音域が強くなっていきますね
社外チャンバーを取り付けた!って気持ちが強くなりアクセルをしっかりと回して運転するのが楽しくなれそうに感じます
また、値段もそこまで高くはないので購入しやすいのもポイントです
R1-Z K2TEC 右2本クロスチャンバー
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
続いては、K2tecから販売されている右2本クロスチャンバーTYPE-1
k2tecも2サイクルのオートバイで多くのチャンバーを販売しているので信頼がおけるメーカーです。
使われている素材は、スチールを採用し街乗りであれば、セッティングを変更せずに利用する事が出来ます。
動画の排気音を聞いてみると、撮影している距離があるせいか少し音が小さく聞こえてしまいます。しかし。実際は先ほどの聞いたゼスチャンバーと同等の音量に仕上げてあるはずです
また、ゼスチャンバーに比べ、こちらの方が高音よりも低音が強く聞こえてくるので落ち着いたサウンドに仕上げたい方は、K2TECがおすすめです

R1-Z OXレーシング マジックファイヤーチャンバー
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
最後はOXレーシングのマジックファイヤーチャンバー
OXレーシングも2サイクルで有名なメーカーで信頼がおけます。パイプの素材は不明。チャンバーはカーボンを採用しています。
気になる排気音は、今回紹介したチャンバーの中で1番ノーマルに近い音量に感じますね。朝型や深夜にバイクを動かす方ならこのぐらいの音量が使いやすそうに感じます。
ただ、社外チャンバー独特の金属音が聞こえないので、そこが少々物足りなさを感じてしまう部分でもあります
動画が見当たらず紹介できていないチャンバーはまだまだあります。特にミズノモータース製のゼス集合チャンバーは個人的にはおすすめしています
気になる方は下記のリンクかチェックして見てください
R1-Z中古でしか手に入れられないおすすめチャンバー

R1-Zの中古チャンバーの種類はまずまずと言った所。この時に安く購入出来るのが、オークションとフリマサイトの2つです
ただし、すぐに入札をしてしまうと損をしてしまう可能性も。まずは、オークファンを使って実際に落札された商品の状態や価格を把握していきましょう。
そうすれば、自然と適正価格がわかるようになりお得にチャンバーを手入れる事が出来ます
R1-Z ユーゾーチャンバー
中古チャンバーで最初に紹介するのはユーゾーチャンバー
RZシリーズで人気があり現在も愛用されている方が多いチャンバーです。
動画の排気音を聞いてみると、乾いたサウンドで高回転時の音が非常にピーキーに感じます。特にパワーバンドの伸びると主非常にカッコいいですね!
中古でも出品されている事があるので、気になる方は是非ともチェックしてください
R1-Z ゼンシンレーシング イモ管
続いては、ゼンシンレーシングから販売されていたイモ管
集合管は2サイクルに邪道と言う方もいますが、音だけで言うなら私はこちらが好み。
ただ、チャンバーに比べて性能的な部分で見てしまうと低下してしまいます
排気音は、高音が強くチャンバーとは違った独特のサウンドです。この音が気に入る方は是非とも購入してみてくださいね
R1-Z SP忠男 ジャッカルチャンバー
最後は、スペシャルパーツ忠男から販売されていたジャッカルチャンバー
この動画に映るステンレスジャッカルチャンバーはかなりのレア物。
オークションでもなかなか見かける事ができないチャンバーで、サウンド性能共に気に入る方が多いと思います
排気音はカランカランとアイドリング時から気持ちよく高回転の音も非常にクリアに聞こえます
[MEMO]
■もう手に入らないはずの絶版バイクパーツや、流通が少ないマフラーなどが、メルカリでは手に入れられるチャンスがあります!しかも、思わぬ価格で手に入ることも。例えば、数年前に絶版になった部品が、定価よりもかなりお得に出品されていることもしばしば。 絶版パーツを探すなら、メルカリを活用しない手はありません。今すぐチェックして、あなたのバイクにピッタリなパーツを見つけてください!
R1-Z社外チャンバー勝手にランキング
今回紹介した社外チャンバーの中から、私の独断と偏見によって勝手にランキングにして紹介します。チャンバー選びに悩んでいる方はこちらを参考にしてみてください!
第①位 K2TEC クロスチャンバー

R1-Zの社外チャンバーランキングで1位に輝いたのは、K2TEC クロスチャンバーです!
画像はTYPE-2の物なので、右出し2本ではありません。冒頭で説明させてもらいましたが、純正のスタイルが右側2本出しと言う事もあってR1-Zらしさが薄れずに利用できる点が個人的にも高評価
もう1点が、ストリート仕様であればセッティングが必用ないと言う事です。
どうしてもピーキーなセッティングを必用とする2スロトークマシンは季節や高地によっても燃調が崩れてしまうので、この面倒な部分が省けるのは非常にいいですね
段々の乗り出し辛くなってきてるけど
中古価格がどんどん上がってきて、なかなか乗り出し辛いオートバイになってきていますが、それでもチャンバーの種類はまだ十分に選べます。お気に入りの一本を見つけて楽しく走ってください!
コメント