シャドウ400/クラシックのマフラーを交換したいんだけど、種類はどんなのがあって音に違いはあるの?
こんな疑問に答えます
1997年にクラシカルな外観で誕生したシャドウ400(NC34)
Steed400から引き継がれた水冷V型2気筒SOHC3バルブエンジンを搭載し、クルーザーらしいスタイルで販売されていました
そして、2008年にフルモデルチェンジが行われ、燃料供給方式がFI(フューエルインジェクション)になったシャドウクラシック400(NC44)
今回は、この二つのシャドウに装着可能な社外マフラーと排気音を聞ける動画をまとめました
新品、中古マフラーを選ぶ時に参考にしてください!
シャドウ400の純正サウンドを聞いておこう
●材質 | データなし |
---|---|
●音量 | データなし |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、シャドウ400の純正サウンドを聞いておきましょう
エンジン始動時から非常に静かで、しっかりと消音がされノーマルに相応しいサウンドです
アメリカンらしいとは言えませんが、閑静な住宅地に暮らす方や、早朝深夜に出勤、通学される方ならこのままが最も利用しやすいのかもしれません
こちらを参考に社外マフラーの音を聞き比べてみてください
シャドウ400/クラシックのマフラー交換時に使うガスケットはコレ
シャドウ400/クラシックで販売されているマフラーは、スリップオンとフルエキゾーストの二つですが、今回紹介するのはフルエキゾーストマフラーだけです
なので交換に使うのは、エキゾーストガスケットを2個使用します
シャドウ400/クラシックで三拍子風にするには?
ハーレーのショベルヘッドのような三拍子に憧れて、同じようなアイドリング音にしたい方もいるかと思いますが、シャドウ400のエンジン設計は全く異なるので同一のサウンドはできません
しかし、三拍子風にする事は可能です
まず社外マフラーを装着してアイドリングを限りなく低くしてください。そうすると動画のような音に仕上げられます
もっと煮詰めていくとキャブレターのスロージェットの番手調整や、ニードルジェット、フライホイールを重くするなど考えられますが、現実的なのはアイドルを下げる事です
まずはここから始めてみましょう
シャドウ400/クラシックおすすめ社外マフラー7選
●シャドウ400/クラシック社外マフラーまとめ!
1.動画の排気音で最も重低音が強かったのはKENTEC製品全般
2.車検対応で探しているならHURRICANE スラッシュカットタイプ1
3.最安値で選ぶならガレージT&F ドラッグマフラータイプ1
HURRICANE シャドウ400/ クラシック スラッシュカットタイプ1
●材質/外径 | ステンレス製 ポリッシュ済み / パイプ径 50.8π |
---|---|
●音量 | 95db |
●対応年式 | 97~08年(キャブ専用) |
●価格 | 46,200円 |
多種多様なバイクパーツを販売しているハリケーンからはスラッシュカットタイプ1

アメリカンのカスタムマフラー定番人気のスラッシュカットタイプのマフラーで、どんなカスタムにも扱える製品です
また、現在シャドウ400(NC34)の新品で購入できるマフラーの中で唯一のJMCA対応品でもあります。車検時にマフラー交換をしたくない方は、こちらのマフラーを装着しましょう
排気音はアフターファイヤーや破裂音が無く、非常に綺麗なVツインサウンドでドコドコとした音も強すぎず扱いやすい音量でした。さすが車検対応品です
American Dreams シャドウ400/クラシック 2in1バズーカフィッシュ
●材質 | パイプ ステンレス製 サイレンサー スチール製 クロームメッキ |
---|---|
●音量 | 不明 |
●対応年式 | 97~08年(キャブ専用) |
●価格 | 66,000円 |
国産アメリカンカスタムパーツを多く販売しているアメリカンドリームスからは2in1バズーカフィッシュテールマフラー

商品名にあるバズーカの通りエンド部分の口径が太く、従来のフィッシュテールマフラーとは一線を隠した製品です
肝心の音は、サイレンサーが無く直管サウンドが響き渡って聞こえてきます
見た目が特徴的でクラシカルな内容に非常にマッチするので、消音加工してから利用してください
KENTEC シャドウ400/クラシック 極太スラッシュカット2in1マフラー 90φ
●材質 | データ無し |
---|---|
●音量 | ※94db |
●対応年式 | 97~08年(キャブ専用) |
●価格 | 71,500円 |
※音量調整して現行規制内まで下げる事が可能
独自の理念で作り出すアメリカンスタイルが評価されているKENTECからは極太スラッシュカット2in1マフラー 90φ

クラシカルで人気のある2in1型式を採用し、エンド部分は90Φの極太スラッシュカットで作られたマフラーです
気になる音は、400ccには思えない重厚な排気音でアイドリング時もドコドコとV型らしいサウンドを楽しめます
アクセルを開けると消音されつつも、音量は大きく感じました。それでも扱い辛い音ではないので万人が利用可能です
KENTEC シャドウ400/クラシック 極太フレアカット2in1マフラー110Φ
●材質 | データ無し |
---|---|
●音量 | ※94db |
●対応年式 | 97~08年(キャブ・FI) |
●価格 | 71,500円 |
※音量調整して現行規制内まで下げる事が可能
続いてもKENTEC製 極太フレアカット2in1マフラー110Φ

商品名に全ての内容が記載されていますが、110Φの極太エンドを採用しフレアカット状に仕上げられたマフラーです
排気音は低音がしっかり残る音ではなく、トコドコと中低音が強く消音がしっかりとされているサウンドです。アクセルを開けた際も音が抑えられていて万人受けする音でした
●キャブレター
●FI(フューエルインジェクション)
KENTEC シャドウ400/クラシック 2in1クラシックマフラー
●材質/外径 | データ無し |
---|---|
●音量 | ※94db |
●対応年式 | 97~09年(キャブ・FI) |
●価格 | 71,500円 |
※音量調整して現行規制内まで下げる事が可能
続いてもKENTECから販売されている2in1クラシックマフラー(FL)

シガータイプに似た太めのサイレンサーを2in1型式で作られたマフラー。シックなデザインでありながらクラシックな雰囲気もあり、全体のバランスも良く装着できています
気になる音は消音もされつつも、ドッドドと低いアイドリング音がエンジン始動時からよく聞こえ非常に雰囲気があるサウンドです
アクセルを開けると少々フン詰まりにも感じましたが、こちらもしっとりとした音に仕上がっています
●キャブレター
●FI(フューエルインジェクション)
ガレージT&F シャドウ400/クラシック ドラッグパイプマフラー
●材質/外径 | ステンレス製 ポリッシュ済み / パイプ径 50.8π |
---|---|
●音量 | 95db |
●対応年式 | 97~08年(キャブ専用) |
●価格 | ステンレス : 37,950円 耐熱ブラック : 45,650円 |
アメリカンとストリートバイクのカスタムパーツを豊富に販売している、ガレージT&Fからはドラッグパイプマフラー タイプ1

ハリケーン製でも紹介したシンプルなドラッグパイプマフラーに、エンドがスラッシュカットされたタイプ。普遍的で飽きが来ず、ライトカスタムから様々なスタイルでも装着できるマフラーです

肝心の音はポコポコ音が強く直管気味な音でしたが、走り出すと消音もされている事がわかります。ただ重厚な音ではないので少々聞き辛くも感じました
このアイドリング時の音だけ正直に気になってしまいます
●ステンレス
●ブラック
ガレージT&F シャドウ400/クラシック ドラッグパイプマフラータイプ2
●材質/外径 | ステンレス製 バフ仕上げ / 耐熱ブラック |
---|---|
●音量 | 不明 |
●対応年式 | 97~08年(キャブ専用) |
●価格 | ステンレス : 37,950円 耐熱ブラック : 45,650円 |
最後もガレージT&F製 ドラッグパイプマフラータイプ2

マフラーの形状は、アメリカンの王道であるドラッグパイプで作られシンプルなデザイン。カスタムの内容に拘らず、すんなりと装着できます
気になるサウンドは、ポコポコとした音が強く消音機能を取っ払った内容に聞こえてきましたが、走行音を聞く限り辛うじてバッフルは装着されている音でした
それでも全体的にはかなりボリューミーな音なので、グラスウールなどを使って静かにさせないと使い辛い印象です
●ステンレス
●ブラック
シャドウ400/クラシックのマフラーは、ここで紹介したい以外にもまだまだ販売されています
より多くの製品を調べたい方は下記の一覧からチェックしてみてください
⇒次ページではシャドウ400/クラシックの中古でしか手に入れられないおすすめマフラーについて解説します!
コメント