教習者にもなった模範的スクーター。スペイシー125(JF04)
現在だと古臭さを感じてしまうデザインですが、日本国内で生産されていた事もあって耐久性に優れ、壊れ知らずとして知られているスクーターです。
今回は、スペイシー125(JF04)に取り付けられる社外マフラーの排気音とデザインについてまとめています。新品、中古マフラーを選ぶ時に参考にしてください。

■バイクパーツやウエアの処分にお困りの方へ
大掃除や断捨離、買い替え、引っ越し、バイクを卒業する際などに、不要なバイクパーツやウエアを処分したい方におすすめなのが、グッドエンドです
・LINEで24時間受付中! 写真を送るだけで簡単に査定と相談が可能です。メールでの対応もしています
・最短即日入金も可能! さらに、今なら査定額アップキャンペーン実施中です
スペイシー125(JF04)の純正サウンドを確認!
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、スペイシー125(JF04)の純正サウンドを確認していきましょう。
排気音はノーマルマフラーらしい非常に静かな音になっています。長く乗り続けたい方は純正のままで満足できるはず。
これから聞く社外マフラーの排気音はノーマルよりも大きくなるので上記の動画を使って聞き比べてください。
スペイシー125(JF04)おすすめの社外マフラー
スペイシー125の新品購入可能なマフラーはなくなりました。中古品がメインですので下記をご覧ください
スペイシー125(JF04)の中古で狙うならこのマフラー

新品だけではなくスペイシー125(JF04)に取り付けられる、中古社外マフラーについても調べてみたところ出品数がほとんどありません。
過去にはサウンドスピードやモリワキから販売されていたそうですが、購入されている方が少なかったことが影響しているのでしょうか。
さらに、純正マフラーも見当たらない状態。
中古の純正品マフラーは外観が良くても内部が劣化していて、触媒部分からカラカラと言った異音がする物があります。落札や購入ボタンをすぐには押さず動画がしっかりと貼り付けてある物から選んでください
BEAMS スペイシー125 SS300
重さ | 音量 |
不明 | 83db |
---|---|
素材 | |
チタン |
スペイシー125(JF04)の中古社外マフラーで最初に紹介するのは、BEAMSから販売されていたSS300
ラウンドタイプにカールエンドと定番の作りですが、原付きらしいスペイシーにはピッタリのデザイン。
排気音は動画タイトルに書いてある通り、バッフルが装着されていない状態のサウンドです。こちらはメーカーサイトに記載されてい音量だと92db
やはり、音量が大きく出だしや加速を考えると回り近所の目が痛い事になると思います。ノーマルのままであれば、消音されつつもポコポコとした単気筒サウンドを楽しめそうです。
[MEMO]
■もう手に入らないはずの絶版バイクパーツや、流通が少ないマフラーなどが、メルカリでは手に入れられるチャンスがあります!しかも、思わぬ価格で手に入ることも。例えば、数年前に絶版になった部品が、定価よりもかなりお得に出品されていることもしばしば。 絶版パーツを探すなら、メルカリを活用しない手はありません。今すぐチェックして、あなたのバイクにピッタリなパーツを見つけてください!
メンテナンスをしっかりと行いましょう。
いくら丈夫なエンジンだとは言え、吸排気がしっかりと行えないスペイシーを乗り続ける事が出来ません。
規制後と規制前マフラーによって差はあっても先に購入していた方が良さそうに感じました。
今では珍しい国産原付2種が欲しい方は是非ともスペイシー125を選んでみてくださいね!
コメント