125ccで久々にヤマハから登場したオフロードマシンXTZ125。原付二種で乗れるオフロードバイクは数が限られていて、貴重なオートバイです
そんなXTZ125のマフラーを交換して乗りたい人も多いはず!
今回は、XTZ125に装着出来る社外マフラーの排気音とデザインについてまとめています。
新品、中古でマフラーを選ぶ時に参考にしてください
XTZ125の純正サウンドは?
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
これから聞く社外マフラーの比較用にノーマルサウンドを先に聞いておいてください
動画の排気音はちょっと籠った音になっていますが、ホンダのカブと変わりがない音ですね。
林道や獣道などを、アタックする方なら十分かもしれませんが、街乗りなどがメインの方だと、少々物足りなさも感じてしまいそうです。
XTZ125に取り付けられる社外マフラーの本数は多くはありませんが、聞いてみましょう
スポンサーリンク
XTZ125おすすめのマフラー
スペシャルパーツ武川 XTZ125 パワーサイレントオーバル
重さ | 音量 |
不明 | 78db |
XTZ125の社外マフラーで最初に紹介するのは、スペシャルパーツ武川から販売されている「パワーサイレントオーバルマフラー」
オーバルの名前の通りマフラーの形状が、楕円形で作られエンド部分はカールエンドを採用しています
動画の排気音を聞いてみると、サイレントと言われている通りアイドリング音はかなり落ち着ていていますね
ただ、アクセルを捻れば心地よいサウンドに仕上がっています。特に早朝や深夜にXTZを動かす方ならこのマフラーがおすすめです
スペシャルパーツ武川 XTZ125 コーンオーバルマフラー
重さ | 音量 |
不明 | 84db |
お次もスペシャルパーツ武川から販売されている「コーンオーバルマフラー」
マフラーの形状は、先ほどと同じようにオーバルタイプを採用していますが、こちらはエンド部分がテーパーエンド風に仕上げてあり、最近のオフロードバイクに合うマフラーのスタイルです
動画の排気音を聞いてみると、単気筒らしい「トコトコトコ」っと言った音ではなく、かなりシャープなサウンドに聞こえます
この場合だと、高回転まで回して走行しても排気音を楽しみながら走れそうですね
Wiruswin XTZ125 スポーツタイプスリップオンマフラー
重さ | 音量 |
不明 | 89db |
お次はウイルズウインから販売されている「スポーツタイプスリップオンマフラー」
マフラーの形状は、一般的なラウンドタイプを採用し癖のないデザインに仕上げてあります
実際に排気音を聞いてみるとアイドリング中から単気筒らしい「トコトコトコ」音を耳で楽しめ、アクセルをしっかり捻れば、ボリューム感がある音に変わりそうですね
形は好きだけど『これだとちょっとうるさいかも・・。』と思う人はバッフルの脱着が可能なので、ご自身でグラスウールを巻き付けて使用してください
弾丸製作 XTZ125 スリップオンマフラー
重さ | 音量 |
不明 | 不明 |
最後は、弾丸製作が作るのスリップオンマフラー
某ECサイトに非常に似たサイレンサーが他の名前で販売されていますが、多分違うのでしょう
気になる排気音は、爆音仕様です。このまま利用するのはお勧めできませんね
バッフルの脱着が可能なので、グラスウールを巻き付けて消音をしてから使用しましょう。
今回紹介したマフラーしかXTZ125に装着出来るマフラーはありません
どうしても形や音量が納得出来ない場合は、ワンオフで製作する事をおすすめします
XTZ125/E中古マフラーの状況は?
新品だけではなく、XTZ125の中古マフラーについても調べてみたところ、出品数は少なくオークション、フリマ共にほとんど見かけられませんでした
根気強く探せる方でないと、希望のマフラーに巡り合うのは難しい状況です
XTZ125の社外マフラーランキング
私の独断と偏見によってXTZ125に装着されている時のスタイルと、排気音の両方を見てカッコいい!と思ったマフラーを勝手にランキングにして決めています
マフラー購入に悩んだ時や、背中を押してもらいたい時に参考にしてください
第①位 SP武川コーンオーバルスリップオン

出典:「スペシャルパーツ武川」
XTZ125の社外マフラーで一位を飾ったのは!SP武川のコーンオーバルスリップオンマフラーです!
音だけで言えば、ウイルズウイン製も悪くありませんが、取り付けた時のサイレンサーのボリュームがスリムに感じてしまいXTZ125の車体では小ぶりに見えてしまいます
その点で言えば、コーンオーバルの方がサイレンサーサイズが大きく装着した時のスタイルもカッコいいですね
ただ、勝手ながら1つだけ要望を言うとマフラーを装着した時の角度が、あと少しだけ上向いてくれていれば私の中では完璧です。
XTZ125社外マフラー排気音ランキング
XTZ125社外マフラー排気音ランキング | |
SP武川 パワーサイレントオーバル | 78db |
---|---|
SP武川 コーンオーバルマフラー | 84db |
Wiruswin スポーツタイプスリップオンマフラー | 89db |
弾丸製作 | 不明 |
ダントツで静かなのは、やはりSP武川のパワーサイレントオーバルマフラーです。これならどんな状況でも取り付ける事が出来るマフラーだと感じます
しかし、全体的に不快だと感じる排気音量ではありませんので、あなたの環境に応じてお好きなマフラーを取り入れてみてください
まだまだ楽しめるXTZ!
輸入モデルながらも引き続き125ccオフロードバイクを新車で購入出来るのが、XTZ125の魅力の1つです
ただ、ブラジルヤマハ製と中国ヤマハの車体が中古で混ざって販売されているので、車体の状況やパーツの把握はしっかりと確認してから購入してください。
また、それ以外に馴染みのお店で整備を対応してくれるのかも確認しておくといいでしょう
XTZ125にカッコいいマフラーを取り付けて楽しく走ってくださいね!
コメント