ディバージョン400(4BP)・初心者も扱いやすいツアラー四気筒バイク

スポンサーリンク
ヤマハ

ネイキッドブーム真っ只中でヤマハが送り出したディバージョン400

新設計の空冷エンジンにツアラータイプ四気筒ながらその知名度は低く
いわゆる不人気車になります

今回はディバージョン400の評価からカスタムまでご紹介します

スポンサーリンク

ディバージョン400 スペック

1991年

空冷4気筒DOHC 2バルブ4気筒エンジン

最高出力 42ps/10.000rpm

最大トルク 3.5kg・m/7.000rpm

車体重量 197㎏

燃料タンク容量 17L

シート高 770㎜

6速MT

XJ400Sと名前もあるが、空冷ジェネシスエンジン

兄弟車両にはディバージョン600やFJ1200が候補にあげられる

またXJ400Lと言った教習車として存在もしていましたが
導入されていた地域は限られていたので、あまり見かけない車体です

IMG_2085.JPG

400cc4気筒ツアラーの役割としては
評価はされず不人気であった事やデザインの古臭さを感じる

また最高出力主義とは言わないが、400cc4気筒モデルとしては
スペックが低いのが魅力的ではないです

しかし、400ccツアラーは数が少ない事もあるので、候補に挙げたい所ですが車両も少ないという無残な現状になってしまっているという事

踏んだり蹴ったな感じもしますが、致し方ありません

ディバージョン400の最高速と燃費

ディバージョン400の最高速は160~170㎞/hです

ただ、到達するまでにじわじわと伸びていくで速くはありません

燃費は15~20㎞/Lとあまり良くはありませね
せっかくのツアラーモデルではありますが、ツーリング時には
給油場所をしっかりと把握しておいてください

ディバージョン400

中古車も見かけない車両なので、購入した後のパーツの問題が一番のネックでもあるディバージョン400ですが

車体は大柄に見えてもタンク周りはスリムなので
カスタムの仕方によっては意外性も見いだせるかもしれませんね

また、このエンジンは一代で終わり、空冷エンジンを再度見直して開発されXJR400が誕生します

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、ホワイトリストに追加して「更新」をしてください

タイトルとURLをコピーしました