ホンダ ダンクのマフラーを交換したいんだけど、種類はどんなのがあって音に違いはあるの?
こんな疑問に答えます
2014年にホンダの新たな50ccスクーターとして誕生したダンク
PCXにも搭載されているeSPエンジンを採用し、ビジュアルの面でも従来のスクーターとは一線を引いた若者向きなスタイリングで販売されていました
また、一般的には後付けされるアクセサリーソケットを標準装備し、スマートフォンなどの充電も楽に行えるようになっています。この辺の気配りは最近の事情を良く考えられていますね
この記事では、Dunk(AF74/78)に装着できる社外マフラーのデザインと排気音を聞ける動画をまとめました
新品、中古マフラーを選ぶ時に参考にしてください!

■バイクパーツやウエアの処分にお困りの方へ
大掃除や断捨離、買い替え、引っ越し、バイクを卒業する際などに、不要なバイクパーツやウエアを処分したい方におすすめなのが、グッドエンドです
・LINEで24時間受付中! 写真を送るだけで簡単に査定と相談が可能です。メールでの対応もしています
・最短即日入金も可能! さらに、今なら査定額アップキャンペーン実施中です
Dunk(AF74/78)のマフラー交換時に必要なガスケット
Dunk(AF74/78)で販売されているマフラーは全てフルエキゾーストタイプです。なので、交換時にはエキゾーストパイプガスケットを1個使います
Dunk(AF74/78)純正マフラーサウンドって?

●重量 | 3.4㎏ |
●音量 | 77dB |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、ダンク(AF74/78)の純正サウンドを聞いておきましょう
純正らしく静かなサウンドで、利用するシーンを選ばない音量です
これなら閑静な住宅地に暮らす方や、早朝深夜に通勤、通学される方も利用しやすいでしょう
こちらの動画を参考にして社外マフラーの音を聞き比べてみてください
Dunk(AF74/78)の純正中古マフラーは、平均4,900円で取引されています。エキパイ部分のさびやマフラーカバーの日焼けや劣化がある物もあり、美品に近づくほど高額になっていました
Dunk(AF74/78)おすすめ社外マフラー4選
まとめ!
●Dunk(AF74/78)社外マフラーまとめ!
■低価格で探すならWirusWinかASAKURA
■一風変わったデザインが好みならKITACO
■音量を抑えて交換したいならBEAMS
BEAMS Dunk(AF74/78) SS300

●材質 | チタン製 |
●重量 | 2.4㎏ |
●音量(近接) | 80dB |
●対応モデル | 2BH-AF78 2017年以降~ |
●価格(税込) | 44,000円 |
大阪を拠点に様々な素材や形状で、バイクマフラーを制作しているBEAMSからはSS300



ラウンドタイプにカールエンドの定番デザインですが、焼き色が入ったチタン製で作られているため、高級感とスポーティーな要素が加えてあるマフラーです
排気音は程よく低音が強まりつつも、全体的には、しっとりとした音質で控えめな音量です
どんなシーンでも扱いやすく万人が安心して利用できます
■BEAMS Dunk(AF74/78) SS300のレビュー
出典:yahoo!ショッピング政府認証マフラーなので、音は小さめです。 デザインは満足しています。
MEMO
動画は見当たりませんでしたが、JBH-AF74(2014~2016年)モデルに対応したBEAMS SS300マフラーも販売しています。AF74とAF78はエンジン型式に違いはないので、上記の動画を参考にしてください
KITACO Dunk(AF74/78) エクストリーム-Rマフラー

●材質 | ステンレス製 |
●重量 | 不明 |
●音量(近接) | 82dB / 79dB |
●対応モデル | AF74 / AF78 全車種可能 |
●価格(税込) | 43,780円 |
4ミニからマフラーガスケットなど幅広い製品をリリースしているKITACOからはエクストリーム-Rマフラー

異形六角形をベースに制作し、中高回転域で最大出力が高まるように設計されたマフラー
ダンクのデザインに負けない、ボリューム感あるサイレンサーが非常に特徴的です
アイドリング時は、低音がきつくなくトコトコとした音がよく聞こえ静かな音量。ただ、アクセルを捻ると軽快なサウンドに変化していきます
それでいて雑音にはならない音質なので、こちらもBEAMS同様に扱いやすいマフラーでしょう
■KITACO Dunk(AF74/78) エクストリーム-Rマフラーのレビュー
出典:Webike静か過ぎてエンジンがかかっているかわからない最近のバイクなので、マフラー交換で普通に音がする的な感じになりました。うるさい訳でもなく、ご近所迷惑にもならない程度です。
視覚的にも綺麗な作りで、全体的にトルクアップを感じました。問題点を上げるとすれば少し値が張るくらいかな!?笑装着時は専用ガスケットと液体ガスケットが必要です。無い方は装着する際までに揃えたら良いと思います
WirusWin Dunk(AF74/78) ロイヤルマフラー

●材質 | ステンレス製 |
●重量 | 不明 |
●音量(近接) | 84dB |
●対応モデル | AF74 / AF78 全車種可能 |
●価格(税込) | 20,900円 |
スクーターをメインに様々な形状でマフラー制作をしているWirusWinからはロイヤルマフラー



小ぶりなラウンドタイプにWirusWin独自のポッパータイプと呼ぶ、長さのあるカールエンドにハス切りされたエンドで制作されています
エンジン始動時からしっかりと低音が響き、50cc以上の迫力感じられる音量で非常に大きく聞こえてきます
排気音はなるべく大きい方が、良いと言う方にピッタリな製品です
ASAKURA Dunk(AF74/78) ZZRタイプマフラー EVOタイプ

●材質 | ステンレス製 |
●重量 | 不明 |
●音量(近接) | 84dB |
●対応モデル | AF74 / AF78 全車種可能 |
●価格(税込) | 20,900円 |
ビッグスクーターのマフラーをメインに販売している浅倉商事からはZZRタイプマフラー EVOタイプ



短く、そして、太めのラウンドタイプサイレンサーにビレットタイプのオーバルエンドを採用したマフラー
ストリート感ある内容と言うよりかは、どちらかと言えばスポーティーでレーシーな雰囲気が漂う製品です
肝心の音は、図太さが感じられるサウンドですが、WirusWinよりかは低音が落ち着いながら迫力を感じられる音量でした
ただ、残念な事に吹かした映像が収録されていません。
ダンク用のマフラーはまだまだ販売されていますが、動画が見当たらず紹介できません
より多くの製品を調べたい方は下記から一覧で見れるようにまとめています
Dunk(AF74/78)中古で狙うならこのマフラー

新品だけではなく、Dunkの中古マフラーについても調べてみたところ、出品数は多くはありませんが、価格は比較的安く購入可能です
ただ、どれも入札件数が豊富な為、購入したい方が多いようです。ついつい価格合戦となり値段が上昇してしまうので、上限をしっかりと決めて参入した方がいいでしょう
ここからはダンクのおすすめ中古マフラーについて解説します
スポンサーリンク
SP武川 Dunk(AF74/78) コーンオーバルマフラー

SP武川 Dunk(AF74/78)
コーンオーバルマフラー
スペシャルパーツ武川から販売されていたコーンオーバルマフラー
取引されていたのは3件、平均15,000円で取引されています。軽いへこみや傷などを気にしなければ、破格の値段で手に入れられる可能性もあります
しかし、入札件数は非常に豊富で購入したい方が多いようです
またメーカー公表値の近接騒音は、77dBと今回紹介したBEAMS製よりも静かです
排気音は、低音が程よく強まりつつも全体的にしっとりとした音量で、扱いやすいさを感じました
[MEMO]
■もう手に入らないはずの絶版バイクパーツや、流通が少ないマフラーなどが、メルカリでは手に入れられるチャンスがあります!しかも、思わぬ価格で手に入ることも。例えば、数年前に絶版になった部品が、定価よりもかなりお得に出品されていることもしばしば。 絶版パーツを探すなら、メルカリを活用しない手はありません。今すぐチェックして、あなたのバイクにピッタリなパーツを見つけてください!
原付を乗る人が減る中だが
ダンクで気に入ったマフラーは見つかりましたか?
段々とバイク人気が少しづつ戻りつつありますが、それでも原付に関してはかなり冷え切っています
そんな中でも個性的なルックスを楽しめるダンクは貴重なスクーターです
これからダンクに乗る方は楽しくカスタムして走ってくださいね!
コメント