イントルーダークラシック400のマフラーを交換したいんだけど、何かおすすめなのってある?
こんな疑問に答えます
2001年にクラシカルな印象を持つアメリカンバイクとして誕生したイントルーダークラシック400
2006年製からはキャストホイール仕様も採用され、より一層400ccアメリカンとは思えないスタイルで販売されていました
一風変わったクルーザーモデルと言う事もあり気になる方も多いはず
そこで今回は、イントルーダークラシック400(VK54/56)に装着できる社外マフラーのデザインと排気音を聞ける動画をまとめました
新品、中古マフラーを選ぶ時に参考にしてください!
イントルーダークラシック400(VK54/56)純正サウンドはこんな音
●重量 | 不明 |
---|---|
●音量 | 不明 |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、イントルーダークラシック400の純正サウンドを聞いておきましょう
ノーマルらしく控えめな音量で、アクセルを多めに開いても消音がしっかりとされています
これなら閑静な住宅地に暮らす方や、早朝、深夜に通勤、通学される方なら最も利用しやすいのかもしれません
こちらの動画を参考にして社外マフラーの音を聞き比べてみてください
イントルーダークラシック400(VK54/56)のマフラー交換時に必要なガスケット
イントルーダークラシック400用で、販売されているマフラーは全てフルエキゾーストタイプです。なので、マフラー交換時に必要になるガスケットはエキゾーストガスケットです
こちらは、シリンダーの数だけ使用するので2個用意してください
イントルーダークラシック400に流用できるマフラー
イントルーダークラシック400に流用できるのは、イントルーダークラシック800、ブルバード400、ブルバード800の3つの車種です
ただし、一部の製品に限りマフラーを固定するステーが合わずポン付けは出来ません。独自で加工するなり現物合わせが必要になります
ある程度の加工技術をお持ちでない方は、素直に対応品を購入してください
イントルーダークラシック400おすすめ社外マフラー4選
●イントルーダークラシック400社外マフラーまとめ!
1.安さ重視ならKENTEC クラシックフィッシュ2in1マフラー
2.最も重低音だったのはKENTEC ローライダー2in1マフラー
3.車検を楽々通せるのはハリケーン ドラッグマフラー バージョンZ
HURRICANE イントルーダークラシック400 ドラッグマフラー バージョンZ
●材質 | ステンレス製 |
---|---|
●音量 | 90dB |
●適合年式 | 01~08年(VK54A『キャブ』) |
●価格 | 73,700円 |
バイクパーツの様々な製品をリリースしているハリケーンからはドラッグマフラー バージョンZ

2in2型式を採用しパイプ外径は50.8mm。サイレンサーは極太のφ120と迫力のある見た目をしています
排気音はアイドリングが高めで、繋がって聞こえてしまっていますが、消音はしっかりとされていて、低音よりも中低音が強く聞こえ、かなりマイルドなサウンドに仕上がっています
JMCAに対応し排ガス規制もクリアしている製品なので、車検時に交換をせずに通せる優れものです
KENTEC イントルーダークラシック400 極太フレアカット2in1マフラー110φ
●材質 | 不明 |
---|---|
●音量 | ※94dB |
●適合年式 | 01~14年(VK54A/56A) |
●価格 | 63,800円 |
※94dBまで消音可能
国産、海外産アメリカンバイクパーツを多く生産しているKENETCからは極太フレアカット2in1マフラー110φ

2in1方式に110φと極太のサイレンサーに採用し、エンド部分をフレアカットで仕上げられたマフラーです

装着画像を見ても大柄なイントルーダークラシックにもマッチして、カスタムパーツとしても利用できます
肝心な音は、エンジン始動時からドッドドと鼓動感があるアイドリング音が聞こえ400cc以上の迫力を感じられます
アクセルを捻ると低音が響きつつもしっかりと消音されて耳にも馴染みやすい音量でした
・~08年モデルまで(キャブ)
・09年~モデル以降(FI)
KENTEC イントルーダークラシック400 ローライダー2in1マフラー90φ
●材質 | 不明 |
---|---|
●音量 | ※94dB |
●適合年式 | 01~14年(VK54A/56A) |
●価格 | 74,800円 |
※94dBまで消音可能
続いてもKENTEC製 ローライダー2in1マフラー90φ

先ほどのフレアカット同様に2in1形状を採用していますが、こちらはサイレンサーエンドがスラッシュカットされたタイプでアメリカンでは定番人気の形状です

そして、マフラーの全長も長く、どっしりとしたイントルーダークラシック400に装着しても迫力に負けていません
排気音は重低音が強くドドドっと叩き付けるように迫力のあるサウンドです。加速した際も音量が大きく利用するシーンに限りがあります
・~08年モデルまで(キャブ)
・09年~モデル以降(FI)
KENTEC イントルーダークラシック400 クラシック2in1マフラー(FL)
●材質 | 不明 |
---|---|
●音量 | ※94dB |
●適合年式 | 01~14年(VK54A/56A) |
●価格 | 67,200円 |
※94dBまで消音可能
最後もKENTEC製 クラシック2in1マフラー(FL)

ハーレーダビッドソンの旧型FL(ソフテイル)で採用されていたマフラーをイントルーダークラシック400に合うようにリセッティングされた製品です
やはりキャブトンやシガータイプ形状のサイレンサーは、クラシカルな印象がありますね
気になる音は、三拍子風なアイドリング音が軽快に響き心をくすぐるサウンドです。アクセルを軽く捻ると重厚な音が広がり少々やかましくも感じます
・~08年モデルまで(キャブ)
・09年~モデル以降(FI)
2点だけ動画が見当たらなかったのは、KENTEC製 クラシック2in1マフラー(ゴードン)とアメリカンドリームス製のロングバズーカフィッシュマフラーです
どちらもクラシカルスタイルにおすすめのデザインなので、気になる方は下記からチェックしてください
イントルーダークラシック400中古で狙うならこのマフラー!
新品だけではなく、イントルーダークラシック400用中古マフラーについても調べてみたところ、出品数は多くありませんでした
元々イントルーダークラシックは400ccアメリカ中で、特別人気が高いモデルでは無かったので中古パーツが少ないのは仕方がありません
ただし、落札されている価格を見ると低額から高額な物が分かれていて入札札しやすい状況です
自分が欲しいマフラーに目星を付けて安いタイミングを狙って購入しましょう
今回、参考にしたのはオークションやフリマサイトの2つです
どちらも個人売買が可能なので、安くバイクパーツが手に入れられるのですが、適正価格を知らずに購入してしまうと損をする可能性もあります
そんな事にならない為にもまずは、オークファンを使ってしっかりとリサーチしてから購入するようにしましょう
オークファンを使えば、過去10年分のヤフオク、モバオク、eBay、セカイモン、Amazonで取引されたデーターが一目でチェックできます
さらに今なら1か月間無料で見る事ができちゃいます!ささっと欲しい情報を手に入れてお得にパーツに入手しましょう
KENTEC イントルーダークラシック400 クラシック2IN1マフラー(フィッシュ)
●おすすめ度 |
---|
中古マフラーで最初に紹介するのは、KENTECから販売されていたクラシック2IN1マフラー(フィッシュ)
取引されていたのは3件で、価格は高い値段取引されています。KENTEC製品は人気が高いので個人売買でも高騰しやすい特徴があります
排気音は野太いサウンドながらも消音はしっかりとされ適度なボリュームに抑えられています
HURRICANE イントルーダークラシック400 スラッシュカットマフラー
●おすすめ度 |
---|
中古マフラーで最初に紹介するのは、HURRICANE製 スラッシュカットマフラー
取引されていたのは2件、値段はお手頃ですが入札件数が非常に豊富でした。なので、購入したい方は多く競争率も高めです
排気音は、残念な事にJMCA認定品にもかかわらず直管で撮影している映像です。既製品とは違う音量ですので、参考程度に留めておいてください
横浜ライニングパーツ イントルーダークラシック400 スラッシュカットマフラー
●おすすめ度 |
---|
国産アメリカンバイクを独創的なスタイルに仕上げれた横浜ライニングパーツ製 スラッシュカットマフラー
取引されていたのは2件、ハリケーン同様に価格は手頃でしたが、こちらも入札件数は豊富です。予算はなるべく多めの方が良いでしょう
排気音は、消音が全くされておらず直管サウンド。パタパタとした音はアメリカンらしいのですが、これだと白い悪魔のお世話になってしまいそうです
購入予定の方は消音加工してから利用してください
スポンサーリンク
横浜ライニング イントルーダークラシック400 2in1フィッシュテールマフラー
●おすすめ度 |
---|
続いても横浜ライニングパーツ製 2in1フィッシュテールマフラー
取引されていたのは1件、値段は割と高めで入札件数も30を超えて非常に人気です
排気音は低音もしっかりと効きつつも、消音が行き届き綺麗な音質です。アクセルを開いた時に聞こえる音も低音が強くドロボロとした音でカッコいいですね
レーシングサイプライ イントルーダークラシック400 筋斗雲 スーパーメガホンマフラー
●おすすめ度 |
---|
最後はレーシングサプライ製 筋斗雲スーパーメガホンマフラー
取引されていた1件と少なかったのですが、落札されている価格はイントルーダークラシック400の中古マフラーで最も安い値段でした。
またこちらのマフラーはJMCA対応品です。車検の際に煩わしい作業が苦手な方はハリケーン製同様に狙ってください
排気音は、エンジン始動時はポコポコ音が強く直管よりなのかと思えば、アクセルを開けるとヒューオンっと独特なノイズが紛れて聞こえてきます
不人気ながら様々な形状で楽しめる
イントルーダークラシック400で気に入ったマフラーは見つかりましたか?
他の400ccアメリカンに比べると少し不人気車種ではありますが、KENTECを筆頭に様々な形状のマフラーを選べ、音質に関しても違いがあり十分に楽しめる車種だと言う事がわかります
車体費用を抑えて乗れるのも今のうちなのでお早めに
コメント