W400/650の社外タンクの容量&カスタムに合わせた選び方

スポンサーリンク

カワサキWシリーズで、人気の高いW400と650

特にW400は中型免許で数少ないバーチカルエンジンを搭載してるマシンという事もあって好まれてる一台です

ただ、W400/650でタンクを交換したい!って方は少数派なのかもしれません

それでもどんなスタイルに仕上がるのか気になる人もいると思うので、実際に確認してみましょう!

スポンサーリンク

W400/650純正タンクのデザインと容量は

素材タンク容量
不明14L

W400/650の社外タンクを見る前にまずは、W400/650の純正タンクデザインと容量を把握しておきましょう

カワサキの名車W3に似たデザインデザインをし、純正タンク容量も14Lと豊富でノーマルこそ至高と感じる方も多いタンクです

なので、変更するや付け替えると言った人は少数派なのかもしれません

W400の純正中古タンクは平均25,000円で取引されています。対してW650のノーマル中古タンクは、平均26,000円です。どちらも取引されている件数が多いので価格が安価に見えますが外装の状態が良い物やW3仕様タイプは高額でした。またこれからドンドン高騰する事が予想されています。予備パーツやストックが欲しい方はお早めに

W400/650おすすめの社外タンク5選

DOREMI COLLECTION W1S

素材タンク容量
スチール製不明

Zパーツにめっぽう強いドレミコレクションから販売されている「W1S」タンク

W400/650のご先祖様にあたるW1S仕様に出来るだけあって、非常に良く出来ています。さすが、ドレミコレクション!と言いたくなりますね

タンク容量は公式HPで書いていないので不明。ただ、画像を見る限りノーマルタンクに比べ小ぶりな印象なので、若干ダウンしてしまうでしょう。

それでも多少のタンク容量を犠牲にしても、このスタイルが手に入るなら致し方ありません!

販売されているカラーは赤、青、黒の3つのパターンから選択する事が出来るのでスタイルに合わせて取り入れて見てください!

BIG CEDAR W400/650 アルミチョップタンク

素材タンク容量
アルミ製約6.8L

お次はアルミタンクで有名なビッグシーダーから販売されてる「アルミチョップタンク」の紹介

他車種でも紹介したアルミチョップタンクは、Wに装着しても格好良く取り付ける事が出来るタンクです

ノーマルと比べても見栄えは格段と変り、タンク底部分がフラットに見えて通常のWとは違ったスタイルに変化させることができますね

WM W400/650 ロードトラッカーアルミタンク

素材タンク容量
アルミ製約7.5L

お次はWMから販売されている「ロードトラッカーアルミタンク」の紹介

純正タンクの重厚なデザインとは違い、全体的に細い形状のタンクを採用した事で、ナローなスタイルに変化させる事が出来ます

特にこの画像だと、カラーがオレンジな事もあってカワサキ名車Z1の火の玉カラーを印象付けるデザインに感じますね

アルミフラットサイドタンク

素材タンク容量
アルミ製約6.7L

お次も、ビッグシーダーから販売されている「アルミフラットサイドタンク」の紹介

先ほどのチョップタンクに比べ、こちらはエッジがしっかりと立ったデザインに仕上げられていて、違った印象が持ってる仕様となっています

特にトラッカーカスタムを目指す方に有効なデザインだと思いますね

INADOME W3仕様

出典:「INADOME」

素材タンク容量
FRP製約12L

最後はINADOMEから販売されている「W3

カワサキの名車W3を彷彿させるデザインで装着例を見ても非常に相性が良いタンク

W3以外にもW1SAのカラーに塗装したタイプも販売されています

社外タンクのガソリンタンク容量を並べてみて

W650ガソリンタンク容量ランキング
INADOME W312L
WM ロードトラッカー7.5L
アルミチョップタンク6.8L
アルミフラットサイドタンク6.7L
DOREMI COLLECTION W1S不明

W400/650はガソリンタンク容量が14Lに対して、社外製に交換すると基本的に容量はダウンしてしまいます

W650の場合は車重と最高出力が、ある程度見合っているためそこまでの問題はありません

ただし、W400に限ってはタンク変更はよく考えてから取り付けた方が良さそうですね

純正が完成されているのは間違いないけど

ノーマルで完成されすぎれるWだとタンクを交換するのに抵抗がある人も多いかと思います

しかし、ドレミコレクションとイナドメから販売されているW1SやW3に変更出来るタンクなら仕様変更をするにも最適だと感じました

これからは、W800がメインとなってきていますが、やはりキャブ車で楽しめるこの2台はこれからもファンに支えられていきそうですね

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、ホワイトリストに追加して「更新」をしてください

タイトルとURLをコピーしました