ドラッグレーサーなスタイルを250ccで楽しめるエリミネーター250/SE/LX(EL250-B/A/C)
各モデルとも小さな変更点はあるが、基本的なコンセプトはドラッガースタイルが元に2気筒エンジンを搭載したオートバイです
今回は、エリミネーター250(EL250A/B/C)に取り付けられる社外マフラーのデザインと排気音についてまとめました
新品、中古でマフラーを選ぶ時に参考にしてください

■バイクパーツやウエアの処分にお困りの方へ
大掃除や断捨離、買い替え、引っ越し、バイクを卒業する際などに、不要なバイクパーツやウエアを処分したい方におすすめなのが、グッドエンドです
・LINEで24時間受付中! 写真を送るだけで簡単に査定と相談が可能です。メールでの対応もしています
・最短即日入金も可能! さらに、今なら査定額アップキャンペーン実施中です
【POINT】
・V型エンジンを搭載したエリミネーター250Vは別記事で解説しています
エリミネーター250/SE/LX 純正サウンドはこんな音

・重さ:-
・音量:-
社外マフラーの排気音を確認する前にまずは、エリミネーター250(EL250-B/A/C)の純正サウンドを確認していきましょう。
排気音は消音がされつつも2気筒らしい力強いサウンド。
ふけ上がりも良くロー&ロングな車体とは思えない雰囲気が漂っています。
これから聞く社外マフラーの排気音はノーマルよりも格段と大きくなります。上記の動画を参考にして聞き比べてください
エリミネーター250に必要なガスケット
・エキゾーストパイプガスケット:18067-004
・エキゾーストパイプコネクティングガスケット:11009-1480
フルエキゾーストマフラーやパイプ交換を行う場合は、エキゾーストパイプガスケットを使用します
スリップオンマフラーを交換する際は、エキゾーストパイプコネクティングガスケットを使います
エリミネーター250おすすめ社外マフラー2選
まとめ
●エリミネーター250おすすめ社外マフラー2選
・スポーティーな見た目が好みなら:METAL SPEED スーパーショートミニマフラー
・荒々しいスタイルで利用したい方は:METAL SPEED トルネードマフラー
METAL SPEED エリミネーター250 スーパーショートミニマフラー


- ➡ 排気音
- ➡ スペック
- ➡ 備考・付属品
■材質:スチール / ステンレス
■カラー:ブラック / ステンレス
■重量:-
■排気音量:94 ~98dB
■適合モデル:エリミネーター250(全車種)
■タイプ:スリップオン
■参考価格:
・スチール黒 – 28,000円(税抜き)
・ステンレス – 34,000円(税抜き)
■備考・付属品
・保安基準クリア
・インナーサイレンサー脱着可能
・テールエンド延長が可能
・最大5cmまで
・ステンレス 10,000円(税抜き)
・スチール黒 7,000円(税抜き)
エリミネーター250(EL250-B/A/C)の社外マフラーで最初に紹介するのは、メタルスピードーから販売されているスーパーショートミニマフラースリップオンタイプ。
商品名の通りショート管のデザインを採用し全体的に細い径で作られたマフラー。エンド部分がちょこっと除いて見えるのが特徴的です。
排気音は、アイドリング時から低音が強まり存在感がしっかりと出ています。
レスポンスも良く高速走行時もマフラーの音を楽しみながら走れそうですね。
また、コスパも優れていてスチール素材のブラックなら23.900円。ステンレス素材なら28.900円と、どちらも購入しやすい価格となっています。
ただし、ECサイトではなくメタルスピードの公式HPからでないと購入する事が出来ません。気になる方は下記のリンクから飛んでください。
METAL SPEED エリミネーター250 トルネードマフラー

- ➡ 排気音
- ➡ スペック
- ➡ 備考・付属品
■材質:カーボン
■カラー:カーボン
■重量:-
■排気音量:94 ~97dB
■適合モデル:エリミネーター250(全車種)
■タイプ:スリップオン
■参考価格:79,000円(税抜き)
■備考・付属品
・保安基準クリア
・インナーサイレンサー脱着可能
続いてもメタルスピードから販売されているトルネードスリップオンマフラー
先ほど紹介したショート管風なデザインとは違い、ラウンドタイプにカールエンドと定番の作り。
排気音は、全体的にボリュームアップされていてパラツインらしいシャープなふけ上がり。後半ではバッフルを取り外した映像になっています。
アイドリング時では変化があまり見えませんでしたが、高回転になるにつれて高音が非常に強くなっています。
エリミネーター250/SE/LXに新品で購入出来るマフラーは以上となります。パターンが少なくそこまで選べる訳ではありません
また、カスタムパーツや純正パーツも徐々に欠品が出ています。長く乗り続けたいかたは、特に電装系のパーツを先に確保しておくといいでしょう
エリミネーター250(EL250-B)中古で狙うならこのマフラー

エリミネーター250の新品マフラーだけではなく中古品についても調べてみたところ、出品数が少なく購入するのが難しそうに感じました。
ただ、その中で少ないなりに安く購入できそうなのはオークションとフリマサイトの2つです
この2つから買う事ができ、排気音を聞ける動画をまとめました
スポンサーリンク
スーパートラップ エリミネーター250 スリップオン

スーパートラップ エリミネーター250
スリップオンマフラー
エリミネーター250の中古マフラーで最初に紹介するのはスーパートラップマフラー
エリミネーターの中古マフラーのなかでは一番見かける製品です。落札平均価格も手頃な価格帯で購入できるのでおすすめです
スパトラ特有のバスバスとしたサウンドが好みなら、率先して狙いましょう
NOJIMA エリミネーター250 スリップオン

NOJIMA エリミネーター250
スリップオンマフラー
続いては、NOJIMAのサイレンサーが取り付けられた映像。こちらはエリミネーター専用品なのかわかりませんでした。
サイレンサーデザインは、ラウンドタイプにカールエンドと定番の作り。個人的にこの形状がエリミネーターにはよく似合うと思います。
しかし、残念な事にオークションやフリマサイトでもあまり見かける事が出来ません。
購入したい方は長い目を見てサイトを徘徊してください。
排気音はアイドリング時からパンチが効いた低音サウンドになっていて、アクセルで煽るとそこそこなボリューム感があるサウンドです。
かなり抜けがいいと思うので、サイレンサーは取り外さない方がいいでしょう。
ひばり工房 エリミネーター250 ワンオフマフラー

ひばり工房 エリミネーター250
ワンオフマフラー
最後は、愛知県にバイク店を営むひばり工房のワンオフマフラー
エリミネーター250のカスタム車やノーマル車を多く取り扱っているお店なので、まだ購入していない方は、こちらから車体を選ぶのもありかもしれません
マフラーのデザインは、テーパードコーン形状のマフラーが縦に2連。さらに左出しとワンオフ間満載
音は爆音レベルですが、インナーバッフルを取り付けて対処出来そうです
[MEMO]
■もう手に入らないはずの絶版バイクパーツや、流通が少ないマフラーなどが、メルカリでは手に入れられるチャンスがあります!しかも、思わぬ価格で手に入ることも。例えば、数年前に絶版になった部品が、定価よりもかなりお得に出品されていることもしばしば。 絶版パーツを探すなら、メルカリを活用しない手はありません。今すぐチェックして、あなたのバイクにピッタリなパーツを見つけてください!
エリミネーター250/SE/LXに流用出来るマフラーは?

同型のエンジンから考えるとZZR250(EX250H)やGPX250R/(EX250F/G)のが候補にあげられますが、エキパイの作りが違うので、当然ながらポン付けで装着はできません
実際に車体に当てがって、クリアランスを見ながらの作業になると思います。
最低限の工具や知識が無い方は素直にカスタムショップに依頼してください
流用品も上手に使いこなすべき
気に入ったマフラーは見つかりましたか?
エリミネーター250の新品、中古マフラーの種類が少なく数が限られてしまいます。また車体自体もやれたものが多く特にエンジン異音が多い印象。
古さもありパーツの供給も徐々に不安が出て来ていますが、ドラッガースタイルを楽しめるのもエリミネーターならでは。良質な中古バイクを見つけて楽しく走ってください!
コメント