YZF-R25とMT-25(8BK-RG74J)のマフラーを交換したいんだけど、種類はどんなのがあって音に違いはあるの?
こんな疑問に答えます
2022年のマイナーチェンジに合わせ型式が、8BK-RG74Jに変更されたYZF-R25/MT-25
まだ各メーカーから出揃っていませんが、いち早くYZF-R25/MT25(8BK-RG74J)の社外マフラーを知りたい方に向けてまとめました
YZF-R25/MT-25(8BK-RG74J)純正サウンドはこんな音
●重量 | 2.75㎏ |
---|---|
●音量 | 88dB |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、YZF-R25/MT-25(RG74J)の純正サウンドを聞いておきましょう
エンジン始動時はノーマルながらドコドコとした2気筒サウンドらしいサウンドを楽しめていますね
ただ、アクセルで煽ると純正らしいしっかりと消音された音に変化しています
このぐらいの音量であれば、閑静な住宅地に暮らす方や早朝深夜に通勤通学されるかたも利用しやすいでしょう
こちらの動画を参考にして社外マフラーの音を聞き比べてみてください
YZF-R25/MT-25(8BK-RG74J)のマフラー交換時に必要なガスケット
現状YZF-R25/MT-25(RG74J)で販売されているマフラーはスリップオンのみです
●エキゾーストパイプガスケット
●ジョイントガスケット
スリップオンマフラーを装着する場合は、ジョイントガスケットを1個使用します
YZF-R25/MT-25(8BK-RG74J)おすすめ社外マフラ
●YZF-R25/MT-25(RG74J)社外マフラーまとめ!
■最安値で買えるのはWR’S S.O.Vショートオーバルタイプ
■排気音量が大きいのはWR’S ラウンドサイレンサータイプ、SS-OVAL BEAMS R-EVO2
■音量が抑えられているのはWR’S S.O.Vショートオーバルタイプ
AKRAPOVIC YZF-R25/MT-25(RG74J) スリップオンライン
●材質 | チタン製 |
---|---|
●重量 | 1.8㎏ |
●音量(近接 / 加速) | データなし |
●価格(税込) | 95,700円 |
欧州最大のエキゾーストブランドで知られるAKRAPOVICからはスリップオンライン
アクラポヴィッチのスリップオンマフラーは、カーボン素材を採用して異形型サイレンサーをベース作られているので、外観は非常にスポーティーな見た目です
排気音はドコドコと低音は効いていますが、ボリューム自体は抑えられていて耳馴染みも良く聞こえてきます。これが走行音になるともっと豊かに感じるのかもしれませんが、個人手には少し物足りなさを感じてしまいました
WR’S YZF-R25/MT-25(RG74J) ラウンドサイレンサータイプ
●材質 | チタン製 |
---|---|
●重量 | 1.88㎏ |
●音量(近接 / 加速) | 94dB / 79dB |
●価格(税込) | 56,100円 |
マフラーからバックステップと走りの変化を与えてくれるパーツを産み出すWR’Sからはラウンドサイレンサータイプ
シンプルで飽きが来ないラウンドタイプにカールエンドのマフラー。普遍的なデザインですがバイクマフラーでは王道とも言えるシルエットなので万人が納得して利用できます
排気音はドコドコとしたアイドリング音が目立ちますが、アクセルを煽る度に低音がしっかりと目立っていますね。加速音は消音されつつも存在感があり、高回転域もしっかりと音が立っています
WR’S YZF-R25/MT-25(RG74J) S.O.Vショートオーバルタイプ
●材質 | チタン製 |
---|---|
●重量 | 1.58㎏ |
●音量(近接 / 加速) | 92dB / 80dB |
●価格(税込) | 52,800円 |
続いてもWR’S製 S.O.Vショートオーバルタイプ
商品名で全て説明されていますが、オーバルタイプのマフラーをショートデザインで制作し、エンドはスラッシュカットで仕上げられた製品です
シェルサイズを小ぶりにする事で、レーシーな雰囲気が際立ちYZF-R25との相性も良く見えます
そして、気になる音は低音の中にも高い音が目立ちスパルタンなサウンドを楽しめる内容になっていますね
ただ音量は92dBとの事でしたが、上記のオーバルタイプと遜色なく感じます
WR’S YZF-R25/MT-25(RG74J) SS-OVAL
●材質 | チタン製 |
---|---|
●重量 | 1.82㎏ |
●音量(近接 / 加速) | 94dB / 78dB |
●価格(税込) | 63,800円 |
続いてもWR’S製 SS-OVAL
変形五角形をベースにした異形型サイレンサーをベースに、エンド部分はオーバル状に仕上げられたマフラーです
昨今の流行でもあるスタイルではありますが、スポーティーな見た目に仕上がっているので、所有欲を満たされる方も多いでしょう
肝心の音は、バルルンと2気筒を楽しめるサウンドでしたが、加速音は78dBと控えめな音に仕上がっていますね
特にアクセルを開くたびに広がりを感じられる音質になり、走行音も気持ちよく感じました
BEAMS YZF-R25/MT-25(RG74J) R-EVO2
●材質 | チタン製 |
---|---|
●重量 | 2.35㎏ |
●音量(近接 / 加速) | 94dB |
●価格(税込) | 60,500円 |
バイクマフラーに特化し様々な形状と素材で作り評判が高いBEAMSからはR-EVO2
サイレンサーの形状は、ラウンドタイプにスラッシュエンドで仕上げられたマフラー
一見するとダブルアールズのS.O.Vショートを大きくした内容にも見えなくもありませんが、今回紹介する中で最もサイレンサー固定する角度がありスポーティーな見た目で楽しめる製品です
排気音はある程度の距離から撮影しているせいか、表記されている94dB以下にも感じましたが、全体的に重低音とドコドコとしたサウンドが楽しめる内容に仕上がっています
BEAMS YZF-R25/MT-25(RG74J) CORSA-EVO2
●材質 | チタン製 |
---|---|
●重量 | 2.15㎏ |
●音量(近接 / 加速) | 93dB |
●価格(税込) | 71,500円 |
最後もBEAMSから販売されているCORSA-EVO2
変形五角形をベースにした異形サイレンサーに、カーボン素材を用いてオーバルエンドを採用したマフラー。シェルサイズも大きく存在感もありながらも、シックにまとめてBEMASらしい仕上がりです
排気音は乾いた音と表現すると空冷に捉われてしまいま すが、低音が効きすぎてなく耳にも優しく柔らかな音質になっています。アクセルを開けて高回転になった際は、その魅力が顕著に表れていますね
販売から半年ほど待ちましたが、ほとんどマフラーは増えずに終わっています。今後急激に様々なメーカーが開発する事は考えにくいのでここでひとまず終了としました
どちらも人気が衰える事はない
YZF-R25/MT-25(RG74J)で気に入ったマフラーは見つかりましたか?
過去モデルに比べると多くはありませんが、デザインから音の選択肢は十分あります。あなたらしいカスタムに仕上げて楽しく走ってください!
コメント