スズキ GSX-8S/GSX-8R(8BL-EM1AA)のマフラーを交換したいんだけど、種類はどんなのがあって音に違いはあるの?
こんな疑問に答えます
2023年にミドルクラスロードスポーツモデルとして誕生したGSX-8S(8BL-EM1AA)
775ccのDOHC並列二気筒エンジンを新設計で開発し、同年に販売されたVストローム800DEにも同じ物が搭載されています
また、クランク軸に対して90度で1時バランサーを2つ配置したクロスバランサーを採用しているので、従来のパラツインよりも独特の”ドコドコ”とした音が魅力的です
この記事では、GSX-8S/GSX-8R(8BL-EM1AA)に装着できる社外マフラーのスペックと排気音についてまとめています
あなたのマフラー選びの参考になれば幸いです
[Comment]
このページではGSX-8R/8Sのカスタムパーツや情報を全てまとめたページもご紹介しています。カスタムの参考にどうぞ!詳しくはこちらのリンクをチェックしてみてください

■バイクパーツやウエアの処分にお困りの方へ
大掃除や断捨離、買い替え、引っ越し、バイクを卒業する際などに、不要なバイクパーツやウエアを処分したい方におすすめなのが、グッドエンドです
・LINEで24時間受付中! 写真を送るだけで簡単に査定と相談が可能です。メールでの対応もしています
・最短即日入金も可能! さらに、今なら査定額アップキャンペーン実施中です
GSX-8S(8BL-EM1AA)のマフラー交換時に必要なガスケット
・エキゾーストパイプガスケット 14181-04K00
GSX-8Sで販売されているマフラーは、今のところフルエキゾーストタイプのみです。なので、交換時には、エキゾーストパイプガスケットを2個使います
マフラー 一口メモ
取り付けるマフラーの種類によっては液体ガスケットを所有しておくと作業がスムーズに進みます
GSX-8S(8BL-EM1AA)純正サウンドはこんな音

GSX-8S(8BL-EM1AA)の
純正サウンドはこんな音
●マフラー重量 | 8.0Kg |
●排気音量 | 88.6dB |
社外マフラーの排気音を聞くまえに、まずはGSX-8S(8BL-EM1AA)純正マフラー音を聞いておきましょう
新設計エンジンなので、ノーマルでもどんな音かと気になっていましたが、ドコドコ感が若干感じられる音質ですね。ある程度純正で利用してから社外マフラーに交換した方が、二重に楽しめるように感じました
GSX-8S/8R(8BL-EM1AA)おすすめ社外マフラー
まとめ
●GSX-8S社外マフラーまとめ!
■排気音量が大きいのはAKRAPOVIC レーシングライン カーボン
■価格が安いのはMIVV SR-1
■車検対応品はYOSHIMURA 機械曲R-11サイクロンとMIVV SR-1
YOSHIMURA GSX-8S/8R 機械曲R-11サイクロン

- ➡ 排気音
- ➡ スペック
- ➡ 備考 / 付属品
国内の人気も高くスズキ車との相性が抜群なヨシムラから販売されるのは機会曲R-11サイクロン


異形型サイレンサーをメインに、エンドに向け徐々に先細りしたデザインにまとめています。装着画像を見てもレーシーな見た目で、GSX-8S/8Rの良さをさらに際立たせてくれています
また、GSX-8Sで初のJMCA認定を受けたフルエキゾーストマフラーです。その為、車検は装着したまま通せる非常に大きな特典があるのもポイントです
●AKRAPOVIC GSX-8S(8BL-EM1AA) レーシングライン カーボンの音は?

アイドリング時からボロボロとした音が加わりつつも、音量の変化は大きく感じませんでした。高回転域も排気音は大きくありませんが、重低音がしっかりと増しているので、社外マフラーらしいサウンドに仕上がっています。車検対応品と考えれば十分に楽しめそうです
●AKRAPOVIC GSX-8S(8BL-EM1AA) レーシングライン カーボンおすすめ度
■YOSHIMURA GSX-8S 機会曲R-11サイクロンのレビュー
出典:Webike動画を見てノーマルに毛が生えた程度の音かと思っていたら想像より大きめ 朝は少し気を使います 慣れると低音の聞いた音が心地よくなります
エキマニから触媒までワンピースになっているので一人で交換するのは少し手間がかかります ここは分割の方が良かったかな
組上がると さすがはヨシムラ
ただ サイレンサーがにょきっと左に出てくるので ショートマフラーのスッキリした姿から 普通のバイクに成ってしまい 残念に感じてしまう時がチラホラ
AKRAPOVIC GSX-8S/8R レーシングライン カーボン

- ➡ 排気音
- ➡ スペック
- ➡ 備考 / 付属品
ヨーロッパ最大のエキゾーストブランドとして知られるAKRAPOVICからはレーシングライン カーボン



変形五角形をベースにした異形型サイレンサーに、エンド部分はハス切りされたデザインに仕上げられたフルエキゾーストマフラーです
JMCAに対応していないので、サーキットのみでの利用しかできませんが、スタイルも良くレーシーな見た目を楽しめます
●AKRAPOVIC GSX-8S(8BL-EM1AA) レーシングライン カーボンの音は?

音は確かに大きいですが、爆音ではなく割としっとした低音サウンドで気持ちいの音質です。またふけ上がりも鋭く、加速する際もカッコいい音を楽しめます
●AKRAPOVIC GSX-8S(8BL-EM1AA) レーシングライン カーボンおすすめ度
ARROW GSX-8S/8R Worksフルエキゾーストマフラー

- ➡ 排気音
- ➡ スペック
- ➡ 備考 / 付属品
・タイプ | フルエキゾースト |
・材質 | ・サイレンサー : チタン ・エンドキャップ : カーボン ・エキパイ : ステンレス |
・重量 | – |
・排気音量 | – |
・適合モデル | GSX-8S |
・参考価格 | 205,392円 |
■備考 / 付属品
・一般公道使用不可
イタリア製バイクパーツとして活躍しているARROWからはWorksフルエキゾーストマフラー

ショートラウンドタイプサイレンサーに、エンドはカーボン素材を使ったスラッシュカット風に仕上げられたマフラーです
こちらも公道利用ができませんが、ショートタイプのサイレンサーがスポーティーで魅力的な製品です
●ARROW GSX-8S(8BL-EM1AA) Worksフルエキゾーストマフラー音は?

EC/ECEには適合している製品なので、音量は適度でありながら低音も効いて社外マフラーらしいサウンドに仕上がっています。また、アクセルを開けた際にボロボロと軽快な音なのもカッコよく感じました
●ARROW GSX-8S(8BL-EM1AA) Worksフルエキゾーストマフラーおすすめ度
ARROW GSX-8S(8BL-EM1AA) Worksフルエキゾーストマフラー 触媒なし
エンド部分の触媒が装着されていないバージョンも販売されています。当然、中間パイプに装着されていた、ハニカム構造のキャタライザーもないので音は爆音です
MIVV GSX-8S/8R SR-1


- ➡ 排気音
- ➡ スペック
- ➡ 備考 / 付属品
・タイプ | フルエキゾースト |
・材質 | ・サイレンサー : ステンブラック ・エンドキャップ : カーボン ・コレクターパイプ:ステンレス |
・重量 | – |
・排気音量 | – |
・適合モデル | GSX-8S / GSX-8R |
・参考価格 | 142,120円 |
■備考 / 付属品
・オイル交換:◯
・オイルフィルター交換:◯
・純正オプション ソフトサイドケース:◯
・JMCA認定モデル
・車検対応
・公道走行可能
イタリア発の老舗マフラーメーカーとして知られるMIVVから紹介するのはSR-1マフラー




六角形をベースにした大柄なサイレンサーに、カーボンエンドを取り入れスポーティーなシルエットにまとめられたマフラーです。価格も非常に安く購入しやすいのがポイントです
●ARROW GSX-8S(8BL-EM1AA) Worksフルエキゾーストマフラー音は?

EC/ECEには適合している製品なので、音量は適度でありながら低音も効いて社外マフラーらしいサウンドに仕上がっています。また、アクセルを開けた際にボロボロと軽快な音なのもカッコよく感じました
●ARROW GSX-8S(8BL-EM1AA) Worksフルエキゾーストマフラーおすすめ度
GSX-8Sに期待を寄せているユーザーが多いので、現在開発しているパーツメーカーも多いでしょう。新しいマフラーが販売されたら更新する予定です
おすすめ品として紹介はしていませんが、他に排気音を聞ける物を下記にまとめておきました。気になる方はチェックして見てください
MIVV GSX-8S(8BL-EM1AA) X-M5

MIVV GSX-8S(8BL-EM1AA)
X-M5
Toce Performance GSX-8S(8BL-EM1AA) Razor Tip フルエキゾースト

Toce Performance GSX-8S(8BL-EM1AA)
Razor Tip フルエキゾースト
IXIL GSX-8S(8BL-EM1AA) デュアルハイパーローフルエキゾース

IXIL GSX-8S(8BL-EM1AA)
デュアルハイパーローフルエキゾースト

カスタムパーツがほぼない中でも、現状でおすすめしたいのはODAX製のPower Bronzeネイキッドスクリーンです。走行中に風の当たる範囲が軽減してくれるので、長距離や高速道路をよく利用する方にはピッタリな製品です
GSX-8S/8R社外マフラーまとめ
GSX-8S/GSX-8Rの車検適合品のマフラー


YOSHIMURA 機械曲R-11 サイクロンとMIVV SR-1 JMCAが車検にも対応したマフラーです。どちらも公道利用も安心・安全に利用できます
・YOSHIMURA 機械曲R-11サイクロン
・MIVV SR-1
車体評価は高いものの社外マフラーは増えづらい
GSX-8SとGSX-8Rの評価は高いものの、社外マフラーが増えておらず現状の中からしか選べません。それでもMIVV製品が車検適合しながらも価格が安く購入できるようになったのは非常に嬉しいポイントです
両車種ともカッコよく仕上げて楽しく走ってください!
おすすめ
・GSX-8R/Sの足つきで悩む人必見!おすすめローダウンアイテム3選!
・街乗りからツーリングを快適に!GSX-8R/8Sおすすめリアキャリア完全ガイド
・GSX-8R スクリーン選びで失敗しないためのおすすめガイド!最適な風防性能を手に入れよう!
[Comment]
最後までご覧いただきありがとうございます!カスタムパーツの選択や情報をさらに深堀りしたい方は、GSX-8R/GSX-8S カスタムパーツ&情報まとめをぜひご覧ください
コメント