GSX250L・スズキの250ccジャメリカンを楽しむならこの一台

スポンサーリンク
スズキ

GSX250Eをベースとして開発されたジャメリカンモデルGSX250L 通称「アメザリ」
GSX250Tとは兄弟車両で、ほとんどのパーツが流用可能なので、お互いに重宝しあいます

今回は、GSX250Lの評価からカスタムまでご紹介します

スポンサーリンク

GSX250L スペック

1981年

空冷4サイクルDOHC エンジン

最高出力 29ps/10.000rpm

最大トルク 2.2kg・m/8.000rpm

車体重量 170㎏

燃料タンク容量 11L

シート高 755㎜

6速MT

エンジンなどはGSX250EやTと同じ空冷DOHCパラツインエンジンを搭載したアメリカンモデルとして販売されていますが、なんちゃってアメリカン

GSX250Tとの違いの一つはハンドル、もう一つはホイールサイズが違います
GSX250LではF19インチ R16インチ、GSX250TはF18インチ R17インチなので
このパーツは流用する事は無理です

 GSX250Tと同様にパーツが出てこない

販売年数が短いので、どうしてもパーツの供給性が悪いという事

流用できるパーツの把握や、限られた中古パーツの中から高騰して困る物は先に購入しておいた方がこれからの出費を下げれはずです



スポンサーリンク

GSX250Lおすすめのカスタム

GSX250Tのカスタムとは違い、ジャメリカンらしさを際立たせるカスタムがお似合いなのが特徴的であるので、今回はボバーやチョッパースタイルをメインにご紹介

 GSX250L イエローレンズ

イエローレンズのヘッドライトを使ったカスタム
ヘッドライトの交換はそこまで難しくもなく、それでいてスタイルをよりクラシックに仕上げれるパーツですので、是非とも取り入れてもらいたいカスタムです

 GSX250L ボバースタイル

Takao Fukudaさん(@taka_fuck)がシェアした投稿


シングルシート化やリアサスを可能な限りローダウンして見た目の印象をがらりと変えたカスタム

ジャメリカンこそこういったスタイルが似合うので、人と被らずに個性を発揮する事はできますね

すごく素敵な車両で参考になります

 GSX250L B級チョッパー


ツイストリジットバーに段付きシートやサイケデリック風な塗装と個性的なチョッパーカスタムをされた一台

B級テイストな雰囲気だからこそ際立つカスタムですね
ただ、このロングフォークはワンオフらしいのでカスタムするのは難しそうです

無理な旧車会仕様はやめときましょう

GSX250T同様に無理して旧車会仕様にしてられる方がいますが、このGSX250Lの良さを際立たせたカスタムこそが似合いますし、素敵だと感じれますね

また、この後のモデルが 、GSX250E KATANAが誕生し、クオーターバイクが加速していきます

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、ホワイトリストに追加して「更新」をしてください

タイトルとURLをコピーしました