JAZZ(AC09)のマフラーを交換したいんだけど、種類は何があって音に違いはあるの?
こんな疑問に答えます
50ccながらロングホイールベースにローマウントシートとクルーザーらしいスタイルにまとめられていたJAZZ
現在も人気が高く、中古価格は段々と値上りし始めています
そこで今回は、これからJAZZ(AC09)に乗りたい方に向けて社外マフラーのデザインと排気音を聞ける動画をまとめました
新品、中古マフラーを選ぶ時に参考にしてください!
JAZZ(AC09)純正マフラー排気音は?
●重量 | 不明 |
●音量 | 不明 |
社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、JAZZの純正サウンドを聞いておきましょう
アイドリング中は割と静かな印象でしたが、アクセルを煽るとパワフルな音質に変化します。音量規制のなかった時代だからこそなせる音質なのでしょう
それでも低速域であれば閑静な住宅地に暮らす方や、早朝深夜に通勤、通学される方は安心して利用できる音量です
こちらの動画を参考にして社外マフラーの音を聞き比べてみてください
JAZZのマフラー交換時に使うガスケットって?
JAZZで販売されているマフラーは、全てフルエキゾーストタイプ。従ってマフラー交換時は、エキゾーストガスケットを1個使います
JAZZに流用できるマフラーってあるの?
JAZZに流用できるのはマグナ50(AC13)、4miniシリーズ(モンキー、ゴリラ、シャディ、ダックス)などが可能で基本的にポン付けで装着できます
しかし、サイレンサーを固定するステーは加工が必要です。また、流用するマフラーによって地上最低高に違いから擦ってしまう可能性があります。現物合わせをしながら対処してください
JAZZおすすめ社外マフラー4選
・JAZZ社外マフラーまとめ
●1.重低音を重視するならハリケーン製 ダブルマフラー スラッシュカット
●2.スタイルを重視するならキタコ製 スラッシュカットマフラー
●3.最安値で選ぶならハリケーン製 SS-1スラッシュカット
HURRICANE JAZZ SS-1 スラッシュカットマフラー
素材 | スチール製 クロームメッキ |
排気音量 | 90db |
価格 | 13,200円 |
バイクハンドル、外装からマフラーなど幅広いパーツを開発してくれるハリケーンからはSS-1 スラッシュカットマフラー
短めに設計されたスラッシュカットタイプのマフラーを角度をつけて装着ができ、ドラッガーな雰囲気に仕上げられる製品です
そして、JAZZの社外マフラーで最も安い13,200円とお財布に優しい上に近接最大音量も一番大きい特徴を持っています
気になる音は、全体的に低音が強くなりつつも不快にならない音量に仕上げてあります。アクセルを開けた際も重低音でありながら気持ちの良い音質です
HURRICANE JAZZ ダブルマフラー スラッシュカット
素材 | ステンレス製 50.8π ポリッシュ仕上げ |
排気音量 | 88db |
価格 | 38,500円 |
続いてもハリケーン製 ダブルマフラー スラッシュカット
スラッシュカットタイプのマフラーを左側からアップ形状で、2連に配置されミニチョッパースタイルを際立たせてくれます
装着画像を見てもJAZZとの相性が良くカスタムパーツとしても目立ちますね
排気音は、単気筒らしい乾いた音でありながら低音が混じり気持ちの良いサウンドです。個人的にJAZZ用社外マフラーで最も好みな音質でした
スポンサーリンク
WirusWin JAZZ シャープダウン
素材 | ステンレス製 50.8π |
排気音量 | 88db |
価格 | 38,500円 |
スクーターマフラーメインにバイクパーツを開発しているWirusWinからはシャープダウンマフラー
※装着画像はMAGUNA50
サイレンサーの形状は、ラウンドタイプに砲弾型エンドを採用し、スタンダードな内容かと思えば、エンジン下部で固定ができ特徴的なスタイルに仕上げられます
排気音は全体的に抜けが良く、アクセルで煽ると直管気味のサウンドです
マグナ50に装着された映像だと、もっとしっとりした音質でしたので合わせて聞いてみてください
KITACO JAZZ スラッシュカットマフラー
素材 | ステンレス製 50.8π |
排気音量 | 88db |
価格 | 38,500円 |
最後は4miniパーツのあらゆる分野で、開発し生産してくれているKITACOからはスラッシュカットマフラー
アメリカンカスタムでは、王道になるスラッシュカットタイプのマフラーをJAZZ用にリアサイジングして装着できる製品です
ノーマルからチョッパー、ボバースタイルでも似合う形状ですね
肝心の音は、エンジン始動時からしっかりと低音が聞き取れるようになり存在感を感じられます
加速音を聞ける動画もあったので合わせて聞いてみましょう
アクセルを開けて煽ると回転数が上がる度に唸るようなサウンドに変化していきます。それでいて耳障りな音量ではないので扱いやすく感じました
部品屋K&W ステンレス製ツインスラッシュカットWマフラー以外に後2種類のマフラーを新品で買えるのですが、どちらも商品名がヤンキー寄りでしたのでJAZZでは紹介しません
気になる方は下記からチェックしてください
JAZZ中古で手に入れるならこのマフラー!
JAZZ用の中古マフラーについても調べてみたところ、出品数が少なく購入しづらい環境でした
それでも流用できる車種を含めると豊富にあるので、中古マフラーを調べる際は合わせて検索してください
ここからは、JAZZ用おすすめの中古マフラーについて解説します
スーパートラップ JAZZ 4インチメガホンロング
JAZZの中古マフラーで最初に紹介するのは、スーパートラップ製 4インチメガホンロング
取引されていたのは1件、価格は7,000円と非常に安価です
この動画に装着されているマフラーの形状以外に4インチメガホンショート、4インチアルミ、3インチメガホンも販売されていました
中古品を探す際は、合わせて調べてみてください
排気音は、バタバタとしたアイドリング音に広がりを感じられる音でスパトラ特有のサウンドです
ボアアップした製品でも対応しやすいので、パワーアップしたい方も扱いやすいでしょう
SP武川 JAZZ ボンバーマフラー
続いてはSP武川製 ボンバーマフラー
新品購入が可能だった当時にJAZZ用で、武川ボンバーが販売されていた形跡は見つけられませんでした
なので、多分モンキーなどの4miniから流用した映像です。中古で調べる際は、そちらをタイトルに入れて検索してください。
排気音は、乾いた音と共に低音が強まり単気筒の豊かなサウンドが広がっています
MADE in Bee JAZZ 2本出しマフラー
独創的なチョッパーカスタムを手掛けるMADE in Beeからは2本出しマフラー
取引されていたのは2件、平均16,000円です。ハリケーン製ダブルマフラーよりも全長が長く、より特徴的なスタイルに仕上げられる事から出品数は少なく、入札件数も多くなりやすい傾向にありました
排気音はほぼ直管サウンドで、アイドリング時からポコポコとした音が目立ちます。アクセルを開いた際も吸い込み音がきつくなり少々やかましい部類に入ります
大きな音が好みであったり、ミニチョッパースタイルをより際立たせたい方におすすめします
DAYTONA JAZZ ドラッグパイプマフラー
最後は、デイトナ製 ドラッグパイプマフラー
取引されていたのは2件、平均25,000で落札されています。入札件数も多く入っていたので中古でも人気が高く、美品だと特に価格も伸びやすい傾向にありました
排気音は、映像が古いせいかベコベコとしたアイドリング音で特徴がはっきり捉えられていません
それでも高回転時はしっかりと消音がされ爆音ではありませんでした
まだまだいけるぞJAZZ!
JAZZで気に入ったマフラーは見つかりましたか?
同クラスのホンダ車から様々なパーツを流用可能な事から今なお人気の絶えないJAZZは今後間違いなく相場壊れてウナギ上りの価格になります
今のうちに上質なJAZZを手に入れて楽しく走ってください!
コメント